[過去ログ] 家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 2008/02/09(土)09:37 ID:nSpTqPilO携(1) AAS
まず病気という事を自覚させれば?
136(1): 2008/02/09(土)10:24 ID:OLXfrL8S0(1) AAS
>>134
弟に関しては別居だし別家庭だから放っておく。
自己破産しようがどうしようがあなたには関係ないし、関わらないほうがいい。
母親は買い物依存症かもしれないが、これも治療は困難。
大切なのは、あなたのカードを使われたり、勝手にあなた名義で借金されないようにすること。
暗証番号とかは絶対に推測されないものにし、通帳や印鑑、不動産関係の書類などの保管は貸金庫とかがいい。
同居を続けるなら家に泥棒を飼ってるくらいの覚悟で用心すること。
母親が借金して行き詰ったら、さっさと債務整理させる。
母親を追い出したり、捨てたりできないなら用心して生活するしかない。
137(1): 2008/02/09(土)14:13 ID:oD+7g0E/0(1) AAS
>>132
お母さん弟は遺産という毒で金銭感覚がおかしくなってしまってるようで、
一時的には良くあることなのですが、何年も続けばすぐにパンクします。
結局そんなところまで、あなたが管理することはできないのだから
もう無理しなくて良いと思います。
同居のお母さんが借金して平気な人なら、家を売って出て行くことも考えたら?
管理してくれと言われたのは、あなた以外の人の行動を読んでたからでしょ。
でも、そこまでバカなら、しかたない。
あなたのことを守りたいとお父さんは思うはず。
あなたの幸せのことだけ考えて生活していって下さい。
138: 132 2008/02/09(土)19:19 ID:NZhMi0wK0(1) AAS
>>135>>136>>137
ありがとうございました。
母親には懇々と説教をいたしました。
その金を使い切ってなおかつ借金するようだと祖母に言い、
実家のほうに引き取ってもらうようにお願いするとも。
自分がきつくなる位強く言いました。
弟に関しては引っ越して家賃を下げて、
奥さんには働いてもらいなさいといいました。
相応な暮らしをしないで金なんか貯まる筈がないと。
借金をした場合は会話もするつもりはないと強く。
省2
139(3): 2008/02/09(土)20:21 ID:NcXJXiwMO携(1/2) AAS
相談させてください。父がサイマーで母が共犯です。
私は既婚者で、馬鹿な私は夫の給与からサイマーにお金を渡してました。
でも目が覚め、縁を切って数年後、夫が亡くなり、悩んだけど葬式に親を呼びました。
それがキッカケに、またサイマーから無心されたので
「生活保護なり、自分達でなんとかしろ」と突っぱねました。
もし奴らが生活保護申請したら、娘に「援助出来ないのか」
という調査きますよね。その際、私の財産も調べられるのでしょうか。
助けられないと返答するつもりですが、実際、預貯金はあります。
まだ仕事も出来る心身ではなく、自分の将来も
見えないのに、サイマーに出したくないです。
140: 2008/02/09(土)21:28 ID:kb4c6DgN0(1) AAS
>>139
財産調査なんてしませんよ。
電話がきたら、きっぱりと余裕がないと断ればいいだけ。
あなたも未亡人になって自分の力で生きていかなければならないんんだから
それがいい口実になるでしょう。
141: 2008/02/09(土)21:30 ID:FeiaF/+GO携(1) AAS
>>139
自分の事で精一杯で突っぱねておK。
142: 2008/02/09(土)22:21 ID:V0yb21u/0(1) AAS
かなりのお金持ちでも、身内の金銭的援助を強制されることはありません。
「まだ仕事も出来る心身ではなく自分の将来も見えないのでとても援助はできません」
このスタンスでよろしいです。逃げ切って下さい。
生活保護は贅沢さえしなければ、最低限の生活はできます。TVもパソコンもエアコンも
取り上げられることはありませんよ。安心して見捨てていいです。
143: 2008/02/09(土)22:28 ID:jeT8/v4P0(1) AAS
ていうか生活保護、受け取れるのかね?
144(2): 2008/02/09(土)22:57 ID:NcXJXiwMO携(2/2) AAS
>>139です。
レス下さって有難うございます。
キッパリ断ります。もしお金がないことで、
餓死でもして遺体の引き取りの連絡来たら、
それも拒否できますか?
145: 2008/02/09(土)23:11 ID:TxjTsFtJ0(1) AAS
>>144
父親の遺体の引き取りを拒否した例はあるらしいよ。
その場合は、自治体が無縁仏として、火葬・埋葬したらしい。
まあ、実親なら葬式はあげないでも火葬くらいはしてあげてもいいんでないかと思うが、
どうしても嫌なら、押し付けようがないだろうな。
146(2): 2008/02/09(土)23:15 ID:NQDjlkF3O携(1) AAS
母が10年以上前に自己破産したけど、現在また約100くらいの借金してる。
毎月きちんと返済してるけど、正直生活が苦しい。
その場合、また自己破産が出来ます?
それとも任意整理にした方が良いのかな。
どちらにしろ生活はキツいし、信頼出来る弁護士さんもいるから勧めてるけど何だか躊躇してるんだな。
147: 2008/02/09(土)23:49 ID:uz+mtYzI0(1) AAS
>>146
ここではなく、その信頼できる弁護士さんに直接聞いたほうがいい。
148(1): 2008/02/10(日)00:17 ID:IgGQIKSf0(1/3) AAS
破産は何度も出来るの?
一度破産して、免責が認められると、法律上7年間は免責されません。
したがって、破産した後7年間が経過すれば法律上は新たに破産、免責が
できる可能性があることになります。しかし、現実的には二度目の免責は、
実例はあるものの難しいと考えた方が良いでしょう。
外部リンク[html]:www.yokohama-sia-law.com
149: 2008/02/10(日)02:51 ID:IcAH2bg+0(1) AAS
>>144
行旅死亡人
認められるかは、わからないけれど。
身内が引き取りを拒否しても、
段ボールの棺で、焼いてくれるから。
>>148
破産はなんどでもできるんじゃないの?
免責が降りるかどうかの問題で。
150: 2008/02/10(日)03:44 ID:t7Ftam+I0(1) AAS
そういえば電車の「忘れ物」に骨壷もそこそこあるらしいな。
金残してないやつの葬儀はしなくてもいいけど火葬はしなくてはいけない。
一番安い棺おけに入れて火葬した後・・・・・・なんだろうな。
墓買ってやる気にもならないくらいの状態なんだろう。
最近は合同墓地やロッカーみたいなのもあって安くすむみたいだけど。
151: 2008/02/10(日)13:22 ID:O6AoXPP40(1) AAS
毒身内の骨なぞ家に持って帰りたくない、って気持ちは理解できる。
152(16): 2008/02/10(日)20:44 ID:A1S7j+r00(1) AAS
2chスレ:tomorrow
なのですが、先日、嫁に借金があることがわかりました。
額は600万で、既に嫁は弁護士をつけてるみたいです。
相手の両親と話をして、
・離婚してあたらしい人生を歩むor
・借金を引き受けて、相手方両親ともに返済まで付き合って、今後の財政管理は全て私がしていく
の、要するに離婚するかしないかの決断を任せられましたので保留にして帰ってきました。
嫁の借金理由は友人に貸したらしいのです。
Aさんがxx万円必要なら、お金をもってなくてもxx万をクレジットしてくる。
Aさんと連絡つかず。の繰り返しで何人かの友人へ300万程度貸したらしいです。
省4
153(1): 2008/02/10(日)20:53 ID:+mWcaiSn0(1) AAS
嫁の言っている事が本当ならと仮定すると→ただの馬鹿。あなたがその分しっかりすれば良い
嫁の言っている事がウソだと仮定すると →・・・言わなくてもわかるな?
正直、嫁さんの言っていることがまゆつばなんで
信用情報機関なりなんなりで、ウラ取って確認した方が良いかと。
154(1): 2008/02/10(日)21:03 ID:4e4ZzMBg0(1) AAS
>>152
あなたや嫁親による代払いは最悪の選択肢です。
まず、すべての借金の状態を白状させ、弁護士の依頼から
債務整理までの処理を自分でやらせること。
いわゆるブラック状態にすれば表の金融屋からは新たな借
り入れができませんし、他人の為に闇金に借りる事もないはず?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s