[過去ログ] 家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2008/03/04(火)09:57 ID:5HSVlQQD0(1) AAS
借金はあくまで借りた本人の自己責任なんだから、当人のみで返済するべき。
契約者以外に支払い義務など一切ない。これを見捨てるなどとほざくのは
お門違いも甚だしい。借りパクしておきながら、他人に借金の尻拭いをさ
せるなど論外だよ。
536(2): 2008/03/04(火)10:20 ID:h0xsEUzv0(1/2) AAS
額はどのくらいになってるのかわからないけど
祖母がお金を複数の身内から借りてます
原因は買い物とかです
まだ貯金があったころは一週間に一度美容院にいったり
近所のコンビニ、スーパーなどで食料品を買ったりと昔から
よくお金を使う人だなーとは思ってました
今は貯金もなく2ヶ月に一回貰える年金9万5000円をお小遣いにして
生活してるんだけど その年金も一ヶ月もたたないうちに全部使ってしまうのです
パチンコとかしてるわけじゃないので一回にそんなお金を使うわけじゃないし
相談するほどでもないと思ってたけど こないだ保険屋が集金にくるので
省11
537(1): 2008/03/04(火)10:57 ID:zxa+4JYM0(1/2) AAS
>>536
多重....?
ま、いいけど何歳なの?
538(1): 2008/03/04(火)10:59 ID:0+j8hloi0(1/2) AAS
>>536
お婆さんの借金返済について書いてないけど
それはどう対応してるの?
借金があるのに、年金を渡してるのっておかしくない?
外に出かけられるってことは、体もまだ丈夫なほうなんでしょ。
536が甘やかしているように見えるよ。
借金は年金から返させてお小遣いは一切渡さない。
(日常面で必要なものは、あらかじめ買っておいて渡す、お弁当を取るなど)
そのぐらいしないとダメでしょう。
それと、借りさせない手立てとして
省10
539(1): 2008/03/04(火)11:21 ID:h0xsEUzv0(2/2) AAS
>>537
あ すいません。
88歳です
>>538
年金渡さなかったら またお金をよそから借りたりするので
もう返さなくていいから 無駄遣いはやめて計画的に
使ってって感じで年金を渡してる感じなのです
確かに甘いのかもしれないですね
僕は孫なんでそんなに強く言えなかったんだけど厳しく対応することにします
印鑑 銀行のカード 保険証などは全てこちらで預かってますけど
省1
540: 2008/03/04(火)11:47 ID:uoN8b/2S0(1) AAS
>実態上、とにかく更生不可能と決め付けて
何スレ前か忘れたが、金額にビビって書き込みに来た相談者に
それは自営だったらよくある事、返せてるなら問題ない。
と返したパターンがあったぞ。
541: 2008/03/04(火)12:26 ID:0+j8hloi0(2/2) AAS
>>539
お婆さんが借金してる時点で、計画的に使えてないってことに
気づくべきだったかもね。今更ですが。
さっきもレスしたけど、認知の可能性もあるんで
身内との相談も早急にしたほうがいいよ。
周りを巻き込んで、全員で面倒見る方向に持って行きましょう。
もちろん借金は完全禁止させてね。がんばって。
542: 2008/03/04(火)13:57 ID:Vm8FfaiM0(1) AAS
>周りを巻き込んで、全員で面倒見る方向に持って行きましょう。
以前ケア真似していた経験から言わせてもらうと、全員で面倒見るな
んてまず有り得ないって。
介護とかでも、たいていの場合実子の連中は知らん振りで一切手を出さずに
一番立場の弱い一人(嫁とか同居だったら女の実子、女孫)に全部押し付け
るのがデフォだよ。
543(1): 2008/03/04(火)14:17 ID:zxa+4JYM0(2/2) AAS
どうでもいい事だが、88歳でその年金は随分少ないね
施設に入ってもらうにも、手出しが大きすぎますよね...
借金の総額を把握し、親類には返せないだろう事も話したらどう?
もどってこないと分かったら、親類も貸さないとおもうよ
遺産あると思って期待する人多いからね
(遺産あってもそんな遠くの親類にわけるわけがないって位遠くてもね)
施設にいる祖母97歳の遺産を狙って祖母のいとこの子どもがやってきて
(父の「はとこ」かな?)
遺産は〜..といわれてびっくりした事がある
544: 2008/03/04(火)14:18 ID:SAkjALmj0(2/4) AAS
それまではどうだったんだろう?
歳をとってからとかここ何年かに始まったんなら、
やっぱり初期の認知症を疑って見るべきだと思うんだよね。
専門の医者に相談してつれてってみれば?
545(1): 2008/03/04(火)15:12 ID:Q9TmX1IT0(1) AAS
祖母のいとこやその子どもに相続権なんてあるの?
546(4): 2008/03/04(火)15:53 ID:yh8Fx/Vw0(1/3) AAS
初めて書き込みします。相談にのってもらえますか?
妹が全部で1000万ほど借金してます。お店を経営してて作ったのですが。
全部で4社です。うち3件はお店を辞めるとき話して
利息軽減し、月々の金額を決めるなど支払い方法の相談に乗ってもらえた
ようなのですが、
1件かなりキツイ闇金にかりていたようなのです。
今まで、はっきり債務どのくらいあるかとか言わず、
何回か父に泣き落とし、助けてもらい・・と繰り返し、
私も少しだけ助けたことはありますが、
だんだん話しがころころおかしくなり、父にも、母にも私も妹にお金を
省17
547: 2008/03/04(火)16:12 ID:cNUo530O0(1/3) AAS
>>546
> 妹が相談に行った弁護士に母を連れ飛んだほうがといわれたような状態です。
闇金は何でもします。弁護士以上の回答はでないですよ。
弁護士に相談に行ったのは妹一人ですか?家族もついていったんですか?
このスレ見れば分かると思いますが多重債務者の言うことは嘘だと思った方がいいですよ。
そもそも闇金に金を返す必要は無いです。
548(2): 546 2008/03/04(火)16:33 ID:yh8Fx/Vw0(2/3) AAS
547>>
妹一人で何件かの弁護士にいったようです。嘘かもですが、
一件は行って 母を連れて逃げるようにと言われたんだろう・・と
思っていました。
色んなサイトをみて闇金に払う必要はない。家族は嫌がらせをされても
職場の人や周りの人に認知してもらい・・
と書いてありました。
だけど、子供に嫌がらせをなにかされたら・・
っと思うと気が気でなくて。。
なにか嫌がらせされても 強く立ち向かい我慢するしかないのでしょうか?
省1
549: 2008/03/04(火)16:42 ID:cNUo530O0(2/3) AAS
>>548
> 妹一人で何件かの弁護士にいったようです。嘘かもですが、
信じる根拠が全く無いですから、本当のところは分かりませんが嘘だと思った方がいいでしょうね。
弁護士に行くなら一緒に行くことです。
> だけど、子供に嫌がらせをなにかされたら・・
> っと思うと気が気でなくて。。
> なにか嫌がらせされても 強く立ち向かい我慢するしかないのでしょうか?
> 不安で自信がなくて。。
闇金も自分たちのやってることは理解してるんで、電話はしてきても直接何かはしないでしょう。
警察呼ばれたらつかまるのは闇金ですから。
省4
550: 2008/03/04(火)16:44 ID:SAkjALmj0(3/4) AAS
だからといって貴女がその場を収めるために一円でも払ってしまったら、
ずっと貴女が払うことになりかねないんだが。
あくまで毅然と通報。
それと、妹さんちゃんと働いてる?
たぶん今も自転車漕いで生活してる状態なんじゃないの?
借りられなくなっちゃうと困るから破産とかの手段はとりたくないんだと思う。
都合のいいように計らってくれる弁護士が居なくて、何件もはしごしてるんだよ。
551(3): 546 2008/03/04(火)17:20 ID:yh8Fx/Vw0(3/3) AAS
559.550>
レスありがとうございます。私はまた妹に都合悪いことは黙られてるみたいですね。
姉妹なのに悲しいけど、自分の生活!と2年ほど前から 振り回されない
ようにしてきました。
ここのスレをみたとき、同じように思う人がたくさんいること。
それに妹を見捨ててしまったような気持ちをもってしまっていて
当時友達に妹気にしすぎたら駄目!と何度も言われたこと。。
沢山思い出しました。
妹は先月いっぱいでお店を閉め、なにやら風俗?かもしれないところで
働き出したようなかんじです、、、
省7
552: 2008/03/04(火)17:21 ID:UK+GV4S50(1) AAS
騙されるな
外部リンク:page9.auctions.yahoo.co.jp
553: 2008/03/04(火)17:30 ID:SAkjALmj0(4/4) AAS
>>551
そう凹まずに、
あなたの努力は、あなた自身(とお子さん)の幸せのために使ってください。
554: 2008/03/04(火)17:55 ID:cNUo530O0(3/3) AAS
>>551
今までにも様々な理由でお金を借りに来たと思いますが
まともな神経だと思ってはいけません。
まず自分の生活を確立し、余裕があれば両親にアドバイスしてあげる。
妹から連絡が来たら何を言われても生暖かく見守る事。
死ぬだのなんだの言うかもしれないですが、そういった人間は死なないから大丈夫です。
死ぬ人間は何も告げずに死にますから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*