[過去ログ]
藤島利久 (245レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169
: 2015/04/03(金)17:59
ID:rePWGfBE0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
169: [sage] 2015/04/03(金) 17:59:00.67 ID:rePWGfBE0 県内で統一選スタート 県議選37議席に58人立つ 第18回統一地方選挙の高知県内前半戦、県議会議員選挙は3日告示され、16選挙区で出馬準備を進めていた58人が午後1時までに立候補を届け出た。総定数は今回から2減の37。 人口減少対策や南海トラフ地震対策などの県政課題が山積する中、各候補者は地域の産業振興や福祉政策、防災対策などを訴え、12日の投開票日まで9日間の舌戦に入った。 尾ア県政が2期目の最終年度を迎えた時期での改選。県政上の対立点は乏しいが、地域の課題や将来像をどう明示するかが問われる。前回改選で8年ぶりに過半数を回復した自民党、 現有議席ゼロで基盤構築を目指す民主党などの戦いを軸に、各党、各勢力の消長や地域基盤の変化も焦点となる。 届け出を済ませた立候補者〈別表〉は3日午後1時現在、前回より2人少なく、党派別では自民23、共産7、公明3、民主1、無所属24。 今回から定数が1減となった土佐市区(定数1)や高岡郡区(定数3)をはじめ12選挙区で選挙戦が確定した。高知市区は定数15を20人で争い、下位グループは生き残りを懸けた現職を含め混戦必至。 安芸郡区(定数1)、香美市区(定数1)、須崎市区(定数1)は午後1時までに定数を超える届け出がなく、無投票が濃厚だ。宿毛市・大月町・三原村区(定数2)は午後1時までに2人が届け出て、さらに1人に立候補の動きがあり、選挙戦になる可能性がある。 立候補の受け付けは3日午後5時まで。 高知県選管委員長 県政託す重要な選挙 ―恒石好信・高知県選挙管理委員長の談話(要旨)― 災害対策、人口減少や少子・高齢化対策などさまざまな課題がある中で、これからの県政を託す代表を選ぶ重要な選挙だ。有権者はこの選挙の意義を十分認識され、候補者の人物・識見をよく吟味し、積極的に投票に参加してほしい。 候補者や選挙運動関係者にはルールを守り、最後まできれいな選挙を行うよう求める。 ■高知県議選 立候補者■ 3日午後1時現在。選挙区ごとに届け出順。氏名は原則本名。年齢は投票日現在。○数字は当選回数。各選挙区横の白抜き数字は定数。敬称略。 【高知市】(15) 桑名 龍吾52自 民・現A 米田 稔62共 産・現D 黒岩 正好62公 明・現C 久保 博道60無所属・新 (自民推薦) 三石 文隆60自 民・現C 西森 雅和52公 明・現B 塚地 佐智58共 産・現E 上田貢太郎46自 民・新 土居 央43自 民・新 大崎 博士38無所属・新 吉良 富彦61共 産・現A 坂本 茂雄60無所属・現B (社民推薦) 土居 正治57無所属・現A 高橋 徹63無所属・現@ 前田 強31民 主・新 西内 隆純33自 民・現@ 中根 佐知59共 産・現A 池脇 純一65公 明・現E 武政 重和40無所属・新 (民主推薦) 藤島 利久52無所属・新 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/debt/1392659409/169
県内で統一選スタート 県議選37議席に58人立つ 第18回統一地方選挙の高知県内前半戦県議会議員選挙は3日告示され16選挙区で出馬準備を進めていた58人が午後1時までに立候補を届け出た総定数は今回から2減の37 人口減少対策や南海トラフ地震対策などの県政課題が山積する中各候補者は地域の産業振興や福祉政策防災対策などを訴え12日の投開票日まで9日間の舌戦に入った 尾県政が2期目の最終年度を迎えた時期での改選県政上の対立点は乏しいが地域の課題や将来像をどう明示するかが問われる前回改選で8年ぶりに過半数を回復した自民党 現有議席ゼロで基盤構築を目指す民主党などの戦いを軸に各党各勢力の消長や地域基盤の変化も焦点となる 届け出を済ませた立候補者別表は3日午後1時現在前回より2人少なく党派別では自民23共産7公明3民主1無所属24 今回から定数が1減となった土佐市区定数1や高岡郡区定数3をはじめ12選挙区で選挙戦が確定した高知市区は定数15を20人で争い下位グループは生き残りを懸けた現職を含め混戦必至 安芸郡区定数1香美市区定数1須崎市区定数1は午後1時までに定数を超える届け出がなく無投票が濃厚だ宿毛市大月町三原村区定数2は午後1時までに2人が届け出てさらに1人に立候補の動きがあり選挙戦になる可能性がある 立候補の受け付けは3日午後5時まで 高知県選管委員長 県政託す重要な選挙 恒石好信高知県選挙管理委員長の談話要旨 災害対策人口減少や少子高齢化対策などさまざまな課題がある中でこれからの県政を託す代表を選ぶ重要な選挙だ有権者はこの選挙の意義を十分認識され候補者の人物識見をよく吟味し積極的に投票に参加してほしい 候補者や選挙運動関係者にはルールを守り最後まできれいな選挙を行うよう求める 高知県議選 立候補者 3日午後1時現在選挙区ごとに届け出順氏名は原則本名年齢は投票日現在数字は当選回数各選挙区横の白抜き数字は定数敬称略 高知市15 桑名 龍吾52自 民現 米田 稔62共 産現 黒岩 正好62公 明現 久保 博道60無所属新 自民推薦 三石 文隆60自 民現 西森 雅和52公 明現 塚地 佐智58共 産現 上田貢太郎46自 民新 土居 央43自 民新 大崎 博士38無所属新 吉良 富彦61共 産現 坂本 茂雄60無所属現 社民推薦 土居 正治57無所属現 高橋 徹63無所属現 前田 強31民 主新 西内 隆純33自 民現 中根 佐知59共 産現 池脇 純一65公 明現 武政 重和40無所属新 民主推薦 藤島 利久52無所属新
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.099s