[過去ログ] 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室115 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230
(1): トライ ◆bhD6530qxGbX 2014/05/22(木)22:01 ID:dWUlbuFb0(1) AAS
( ´∀`)>>227簡単ね、口座は空にする。
給与は手渡しや、住居地以外の支店口座などにする・最悪は会社を辞めればいい。
231: 2014/05/22(木)22:15 ID:F8kGigOs0(1) AAS
債務整理すると借金の毎月の返済額って少なくしてくれるのかな?
ちなみに契約年数は浅いので過払い等はないです
232: 2014/05/22(木)22:35 ID:pov8lAeb0(3/3) AAS
>>229
そうですね、どちらかと言えばなにされるかわからくて怖くて言えませんでした
233: 2014/05/22(木)22:36 ID:rP7S+d++0(3/3) AAS
>>230
なるほど、意外とシンプルなんだな。要するに「取れるものがない状態」にしとけってことか。ありがとう
234
(1): 2014/05/23(金)06:23 ID:DoB5c+Q60(1) AAS
>>224
生活保護は?

>>227
まずインターネットにつながる環境をお持ちなのに検索する事もしないのに聞いてくるのは
業者か何かであげあしとろうとしてるのかと疑いたくなりますが?
235
(3): 2014/05/23(金)10:36 ID:FLzBqhn40(1) AAS
生活保護は親が何故か凄く反対しす、残ってる選択がもうそれか自己破産なんじゃないかとは思いますが
236
(1): 2014/05/23(金)19:55 ID:p9MlihIl0(1) AAS
>>235
とりあえず近くの社会福祉協議会に行って相談してきなよ
237
(1): 2014/05/23(金)20:32 ID:u9h15rm50(1) AAS
>>235
ナマポの相談するなら法テラスとか評判のいいNPOにしてみたら?
たまに貧困ビジネスや宗教団体の隠れ蓑になってる団体もあるので注意
まあご母堂様がナマポ受けたくないと言ってるみたいだから>>236の通りに
自己破産はまだ早いと思うよ失礼だけど>>235からは取れるもの無いでしょ?

共○党に相談という手もあるけど運動員にさせられたり○旗購読させられたりすんのかな?
238: 2014/05/24(土)00:11 ID:JWwSNBdq0(1) AAS
>>234
そうだな、すまなかった。ちゃんと自分で検索すべきだった。業者じゃないよ
正直あまりに知識が無いから「何を調べたらいいのか」すら分かってない状態だった。悪かった
239: 2014/05/24(土)03:01 ID:NZuSCkz2O携(1/2) AAS
>>224
親を説得して生活保護を受けるしかないと思う

自己破産するにも金がかかるし
できたところで借金がなくなるだけ
金が入ってくるわけじゃないんだから、生活できないだろ?

ちなみに税金関連はなくならないし
滞納した家賃の支払いはなくなっても、今後、住み続けるのは難しいよ

母親が納得しないなら、自分だけでも生活保護を受けるか
いっそ一人暮らしして生活保護を受ければ?
240
(1): 2014/05/24(土)03:08 ID:NZuSCkz2O携(2/2) AAS
連投すまん
突っ込まれる前に追加

基本、生活保護は世帯単位だけど、自分は「一人だけ」というケースも知ってる
だから、>>224も相談するだけしてみなよ
241: 2014/05/24(土)10:19 ID:gzoHeGVP0(1) AAS
弁護士にいざ電話で相談となると怖いです
242: トライ ◆bhD6530qxGbX 2014/05/24(土)16:08 ID:mEX18hZJ0(1/2) AAS
( ´∀`)民生委員(笑)
243
(2): 2014/05/24(土)17:01 ID:+rbs6igE0(1/2) AAS
弁護士へ債務整理をすると、どのくらいの費用や日数がかかるんでしょうか?
また、債務整理のデメリットを教えて下さい。
244: 2014/05/24(土)17:09 ID:LqHofDnX0(1) AAS
>>243
1件2万ぐらいか?
245
(1): 2014/05/24(土)19:57 ID:prSJFGUY0(1) AAS
>>243
借り入れ件数とか債務額、現在の収入、支出がわからんとなんとも。
246
(1): 2014/05/24(土)20:58 ID:+rbs6igE0(2/2) AAS
>>245
借入3件/200万 収入0 支出7万程
247: 2014/05/24(土)21:43 ID:uI0eMiJQ0(1) AAS
>>240
世帯の意味をわかってな過ぎ。
親子が同居してようが籍を分けて別世帯も可。
なので一人世帯なんて当たり前に多いし
一人でも保護受けれるのも当たり前。
248: トライ ◆bhD6530qxGbX 2014/05/24(土)22:23 ID:mEX18hZJ0(2/2) AAS
( ´∀`)世帯を分ける=良くあるパターン。
家族5人の内、一人のジジババが特養に入る時などジジババを1世帯にし、
世帯収入を減らし、安く入居する。

国保などでも同じことができます、メリットあればどんどんやりましょう。

>>246収入ゼロなら踏み倒せ、整理?寝言は寝てから言いましょう。
249
(2): 2014/05/25(日)06:01 ID:CtcE99Cv0(1/4) AAS
携帯料金の支払いに関してなのですが、ずっと滞納をし、自動解約され一括請求(未払分+機種代金)のハガキが来たのですが、踏み倒しは可能でしょうか?
また、他会社への携帯の新規申し込みは出来なくなりますでしょうか?
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s