[過去ログ] 奨学金という名の借金返済スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2018/01/03(水)19:42 ID:EgPn8aKI(4/7) AAS
>>836
でも士業は全滅だし、公務員も採用の可否に影響でるんでしょ?
民間でも金融、建築、旅行とかダメじゃなかったけ?
838: 2018/01/03(水)19:44 ID:EgPn8aKI(5/7) AAS
>>836
連投で申し訳ないが、
俺は行動が縛られてるのだろうか?
俺は不幸なのか?
839(1): 2018/01/03(水)19:45 ID:gTYbCH7S(3/4) AAS
それ以外の仕事が一杯あるってわからない?
杞憂で不幸を引きずるよりさっさとさっぱりして再出発したほうが幸せだよ
840(1): 2018/01/03(水)19:46 ID:DnzmZP2Q(1/3) AAS
そもそも制限かかるような職って結構高給な職である程度有能じゃ無いとなれないところが多いが
奨学金で悩んでてナマポ受けてるようなレベルの奴がなれるもんなのか?
気にしなくていいんじゃね
841(1): 2018/01/03(水)19:51 ID:EgPn8aKI(6/7) AAS
>>839
そうだろうか…
また人生設計考え直した方がいいんかな
842: 2018/01/03(水)19:54 ID:EgPn8aKI(7/7) AAS
>>840
実際に仕事が出来るか別として、筆記とかならパスできると思う。
奨学金のは、色々ドタバタしてて
書類出すの遅れてしまったんだ。
こーゆーレベルだから無理ってんならあれだけども
843(2): 2018/01/03(水)20:49 ID:DnzmZP2Q(2/3) AAS
いやそもそも何の職に就くつもりなのさ
ただ公務員になりたいだけなら破産は別に関係ないぞ
職のこと考えるなんて特定の国家資格持ってる様な職の人やどうしても金融系に就職したいとかじゃないと
ただの大卒でそういった資格持ってないなら気にするようなレベルの問題ではない
844(1): 2018/01/03(水)20:59 ID:q3XZsXsc(2/2) AAS
生活保護需給している時点で人生半分詰んでるわ
あとは社会の最底辺を這いずるだけ
どんなにもがいても抜けることの出来ない永遠のポジション。
世の中は綺麗事じゃないのよ
ダメな奴はダメ。
845(1): 2018/01/03(水)21:34 ID:LAo2eOoN(1) AAS
借金して大学入ってこのザマか
846: 2018/01/03(水)22:07 ID:iW5ed87j(1/2) AAS
諦めたらそこで終わり
諦めない奴にこそ、道ができる。
日本なんて恵まれてるだろ?
努力次第でのし上がるチャンスあるんだから
家柄や、身分で職業や生活が
制限される国はたくさんあるんだから
847: 2018/01/03(水)22:21 ID:4vUyz0Ao(1/2) AAS
公務員は破産しててもなれるぞ。関係ない。
さっさと破産して仕切り直した方がいい
848(1): 2018/01/03(水)22:25 ID:gTYbCH7S(4/4) AAS
>>841
考え直す以前に、いまの人生設計がどんなものなのよ?
ここまでのレス見る限り何を目指してるのかもハッキリしてないように思えるんだが
849: 2018/01/03(水)22:43 ID:iW5ed87j(2/2) AAS
公務員うんぬんより
いまの現状を打破しないと
日本人でラッキーじゃん
破産という制度が使えるんだから
仕切り直しだ
850(1): 2018/01/03(水)22:48 ID:kZ29sqf+(2/4) AAS
>>830
うちの親には手続するのが難しいと思う。
恥ずかしい話だけど、父は亡くなって、母親は高校も
ろくに出ていないから、そういった手続きはできないと思う。
250万残があるから、引き落とし専用口座を作成して
そこに250万は既に入金済みなんだけど、できれば親には返済手続きをしてもらって
預金は相続してもらいたいと思っている。
すべてが疲れた。奨学金を返済するために、過酷な労働に耐え続けて
半歳の目途が立った途端、いつ死んでもいいんだと最近は思うようになった。
851: 830 2018/01/03(水)23:06 ID:4vUyz0Ao(2/2) AAS
>>850
どこのどなたか知らないが、死んでほしくない。
どうしても最後に死ぬ判断をするならそれは仕方がないけど、やっぱり死んでほしくない。
そんなに返済や残る家族のことを真面目に考えてる貴方は、私たちの世界で共にいたいと思う。
疲れたときは、休めば回復することもあると思う。脳の思考が回復するまで待つことはできないか。250万円あるなら半年は暮らせるのではないか。
852: 2018/01/03(水)23:07 ID:kZ29sqf+(3/4) AAS
借金を返済するために働いて、返済の目途が立ったら
疲れてしまった。日本学生支援機構は絶対に許さない。
自殺する代わりに、どこかのメディアに日本学生支援機構の恐ろしさを
伝えてほしい
853: 2018/01/03(水)23:21 ID:DnzmZP2Q(3/3) AAS
無利子で貸してやって恨むのかw
恩を仇で返すような思考回路を見るに半島の方ですか?
854: 2018/01/03(水)23:55 ID:kZ29sqf+(4/4) AAS
有利子と無利子の併用型で借りた。
大学院まで進学したので、総額1200万の借金を
繰り上げ返済して、残り無利子のみ250万の状態。
1000万近く稼ぐのって大変ですよ
855: 2018/01/03(水)23:59 ID:CR++3gVJ(1) AAS
一種だったら借りた分だけの返済
二種を必死に返済している人からすると羨ましい話だけどな
856: 2018/01/04(木)00:11 ID:7GrXU7MJ(1/10) AAS
>>843
今は資格ないですが、将来的には士業に就きたい。
会計事務所には、最低でも簿記二級位の知識がいるみたいなんで…
とりあえず民間の経理とかで入ってから…ていうのを考えてます。
例えば税理士とか考えてます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s