[過去ログ] 奨学金という名の借金返済スレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 2016/11/29(火)11:06:14.21 ID:w85+54tC(1) AAS
はい
はい(ただし相談したらいいえになる)
はい(都度必要)
84: 2017/01/13(金)09:20:26.21 ID:EFlS5enh(1) AAS
>>79
負い目に感じることはないよ。
むしろ「うちは国立しかやれない」と断言するくらいで丁度いいんじゃないかな。
その方が私立への逃げ道がないからしっかり勉強するだろうし。
105: 2017/02/11(土)10:05:45.21 ID:9NhfLAU2(1) AAS
>>85みたいな人もいますよ
見習え
145: お知らせ 2017/03/25(土)03:44:02.21 ID:4/wX8bA0(1) AAS
2017年3月21日
●イオンカ―ドのキャッシングご利用者さまへのお利息減額漏れに関するお詫びについて(3)
●今回の調査対象期間
1991年2月から2005年1月のキャッシングご利用期間
●該当のお客様
17,546名
●返金総額
40,366,160円
●お詫び状の送付
2017年3月21日より順次ご送付
省4
157: 2017/03/26(日)23:16:36.21 ID:K9rL2ppK(4/4) AAS
まだ子供はいないけど、自分の子供には絶対に同じ思いだけは
させたくない。学生時代は厳しいかもしれないけど、できる限りの
援助をして、子供にもアルバイトをして働いてもらう。
無借金のまま社会人生活をスタートさせてあげたい。
今じゃないんぢゃお、大学なんて人生のったの4年間。
その先のことを子供の為に考えてあげたい
177: 2017/04/04(火)18:42:42.21 ID:rZhjU93j(1/2) AAS
>>175
学資保険を検討したことがない人かな?
書いてある通り、「5年払い」であって「5年」で100万儲かる訳ではないよ。具体的には毎年1回、125万を5年払って、後は放置しといて子供が17歳や18歳になった時に750万円になった時に返ってくる
これで625万円が750万円になる
まあ、この4月で少し率が下がるけど、まだ100万円以上は儲かる
ただ、元手600万円近くあって17年もあればそれ以上に増やせる人は学資保険にこだわる必要はないけどね
339: 2017/08/15(火)07:44:05.21 ID:j1HXVOrC(1) AAS
>>334
お前そうやって一生親にたかるんだろ
379: 2017/08/27(日)18:51:17.21 ID:iy2Li3kz(1) AAS
お金なくて困ってる人お金振り込みします。私は鳥取在住ですが、全国地域は問いません。振り込みで対応となります。勿論無償です
kirakirarikiraru@yahoo.co.jp
393: 2017/08/30(水)06:13:23.21 ID:ugeZACVW(1/2) AAS
>>392
また学生になれば借りられるだろうが、学費かかるから意味ないよな(笑)
489: 2017/10/20(金)17:15:08.21 ID:jS2vbIZX(1) AAS
完済できた管理人が、借金返済のお手伝いと情報発信を行っています。
働いていて一定の収入のある方なら借金返済できる方法があります。
外部リンク:chibatakeru.com
512(1): 2017/10/29(日)22:33:54.21 ID:bhdrYrpz(4/4) AAS
>>511
まったく同じだな。
俺の親父もギャンブル依存性で自己破産だよ。
でも俺より300万くらい少ないからまだマシかもな!
借金ありすぎて人並みの幸せも掴めそうにないわ、、
世の中やっぱ金だよな〜〜
604(1): 2017/11/30(木)13:03:34.21 ID:kQFyQEpU(4/7) AAS
>>603
だから返済能力のない人に貸し付けてないって
638(1): 2017/11/30(木)15:10:12.21 ID:JhVUEcs5(10/21) AAS
返済苦で困ってる人ってさ、全員とは言わないけど、奨学税とやらの制度になったら足切りされて大学行けないひとが大半な気がするんだが
765(1): 2017/12/14(木)12:39:50.21 ID:7DDsEJTx(1) AAS
奨学金焦がすなんてクズサイマーの鏡だし超エリートだからな
767: 2017/12/14(木)14:02:41.21 ID:LgAk8u3v(1) AAS
どこの奨学金かわからないけど、育英会(いま名前違うんだっけ?)ならイエス
延滞する前に減額か返済猶予の相談したら?
818: 2017/12/30(土)00:23:56.21 ID:XBnGOxVl(1) AAS
>>817
無利子みたいなもんなんだから
無理せず気長にコツコツ返せばいいじゃない。無理した分だけ貯蓄した方が全然心に余裕持てるよ。
今の時代は借金有っても直ぐに使える纏まった金持っていた方が絶対いいって
850(1): 2018/01/03(水)22:48:15.21 ID:kZ29sqf+(2/4) AAS
>>830
うちの親には手続するのが難しいと思う。
恥ずかしい話だけど、父は亡くなって、母親は高校も
ろくに出ていないから、そういった手続きはできないと思う。
250万残があるから、引き落とし専用口座を作成して
そこに250万は既に入金済みなんだけど、できれば親には返済手続きをしてもらって
預金は相続してもらいたいと思っている。
すべてが疲れた。奨学金を返済するために、過酷な労働に耐え続けて
半歳の目途が立った途端、いつ死んでもいいんだと最近は思うようになった。
902: 2018/01/22(月)12:45:25.21 ID:yhNr2CoJ(2/2) AAS
昔、高卒で採用していた企業が皆学卒採にボリューム膨らませたのはそう言うことだから
昔は三年で高校卒業させていたけど今は七年掛けないと昔の三年と同じように社会へ出せないから
950: 2018/02/12(月)12:16:27.21 ID:ejZtDoQV(1) AAS
大卒で奨学金を全返済 >>> 高卒 > 大卒で返済中 >>>>> 大卒だけど奨学金踏み倒し
974(1): 2018/02/14(水)19:15:06.21 ID:v5ZKeQ93(1) AAS
>>972
月4万円なんて返せないぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s