[過去ログ] 自己破産後の生活 Part18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925
(1): 2021/12/03(金)21:51 ID:hFtExdpv0(1) AAS
>>32
35で自己破産して39で独立して今42になる直前だけど完全に立ち直った。
今8人使ってる。
年商5000万ほどの小さな会社だけど、本当に決断して良かった。
年収はまだ500万だけど、これからもっと頑張る。
926: 2021/12/03(金)22:49 ID:1oWGCukD0(2/3) AAS
>>916
あ、そうなんだ。ありがとう。
私もdocomoで
ローンも何も無いし
普通の普段使いなら
そのまま使い続けられるみたいやね。
仕事用の携帯も持ってるけど、複数回線行けるかどうか
弁護士に聞けばいいのかな、サンクス!
927: 2021/12/03(金)22:56 ID:1oWGCukD0(3/3) AAS
>>914
これって民事再生も同じなんだろうか?

自己破産って結構情報あるけど
民事再生ってあんまり情報落ちてないように思う
件数少ないんだろうか
928: 2021/12/04(土)03:37 ID:5TfVIlakd(1/8) AAS
うちのガキは興信所を使って調査するようなお家柄のご子息と結婚なんか出来ないレベルの超絶クソヤンキーだから何も問題なしw
929
(1): 2021/12/04(土)04:40 ID:w9Afxmmad(1) AAS
そういう問題じゃなく、子どもが「親が破産したこと」を知らずに相手と結婚したらそりゃ大変なことになる。
そういうトラブルが多い。
相手の家柄関係なく。 

田舎とかハイソとか関係なく今はどんな家でもいろいろ結婚時に調査入れてる(皆口外しないが)

だから子どもにはちゃんと伝えておかなければならない 子どもが結婚相手に伝えるか否かは子どもに委ねればいいが。まともな子どもなら伝えるとは思うが。
930: 2021/12/04(土)04:51 ID:Z46EVzOa0(1/2) AAS
業者が新しい切り口から脅しに来たかwww
931
(1): 2021/12/04(土)04:53 ID:5TfVIlakd(2/8) AAS
>>929
親が破産してたから大変なことになるとは?
結婚して独立してんだろ?親なんぞ関係あんのか?
932
(1): 2021/12/04(土)06:05 ID:rsjf/94L0(1/2) AAS
>>912
CICなどの情報機関に異動や延滞情報が残ったままだから、それを保証会社に観られたと思うよ。
933
(1): 2021/12/04(土)06:08 ID:rsjf/94L0(2/2) AAS
自己破産して立ち直って無借金の中所得にまで回復し、自分はホワイトと認識しようとも、各情報機関には昔の事故情報が残されているので超絶ブラックのままというのは良く有るだろう。

私がそうだ
934: 2021/12/04(土)07:21 ID:kXaDiN9xd(1/2) AAS
子どもいないからどうでもいいわ
935
(1): 2021/12/04(土)07:21 ID:kXaDiN9xd(2/2) AAS
子どもの結婚に破産歴があって破談なんて聞いたことねえわ

アホかと
936: 2021/12/04(土)07:46 ID:scUUA1J80(1) AAS
調査入れるのが普通なんだ怖いなー
どこの国の人なんだろう
937: 2021/12/04(土)07:48 ID:GpfIBBrNa(1) AAS
急な出費でお困りの貴方に!
弊社では貴方のオナニーをスタッフ一同全力でサポート致します。
男性スタッフ、女性スタッフ、お好みでお選び頂けます。
金融ブラックの方、ご安心下さい!弊社独自の審査システムを採用しておりますので、諦める前に是非ご相談下さい。
938
(1): 2021/12/04(土)09:12 ID:QHqEXtur0(1/8) AAS
>>932
保証人がいないので保証会社を使うようにしてるんだけど
ブラックリスト入ってたり自己破産や民事再生をやると
二度と賃貸物件を借りれなくなるわけですよね…

詰んだ…
939
(1): 2021/12/04(土)09:19 ID:5D7UcU2m0(1/2) AAS
じゃあ今まで事故った奴は全員ホームレスか?w
940
(2): 2021/12/04(土)09:20 ID:QHqEXtur0(2/8) AAS
>>925
社屋や事務所などはありますか?
持ち家や自社ビルですか?

>>933
どんな不具合あります?
7年後でも色々ありますか?

奨学金の保証人になれないのは聞いてましたが
住宅ローンや車のローンはもうダメなんでしょうか?

質問ばかりすみません。
弁護士はこの辺りは詳しくないらしく、分からないですごめんなさいとしか返答はなく。。。
941
(1): 2021/12/04(土)09:22 ID:QHqEXtur0(3/8) AAS
>>939
いや、そう言われたらそうなりますけどw
大抵の方は保証人にクリーンな人がついているかと思います
うちは身内に頼れないので
必ず保証会社を通すので
やりようが無いんですよね…
942: 2021/12/04(土)09:27 ID:QHqEXtur0(4/8) AAS
あと、親が自己破産で破談になる話はよく聞きましたよ
5年くらい前なら
冠婚葬祭板で良くありました、修羅場話みたいな感じで。
隠してた側(当事者は知らず相手の親に言われて親に隠されていたのを知るパターン)も
隠している側(親が一度自己破産、本人が自己破産それぞれのパターン)もそこそこ見かけました

血縁に引きこもりとかその辺は
個々のケースで千差万別だった記憶あり。

必ず調査が入る家系は結構あって、
うちの知り合いにも調査の話は身近によく聞きます
秘密裏にやるから、あまり表に出ないだけだと思います
省1
943
(2): 2021/12/04(土)09:48 ID:mhLo3pLL0(1) AAS
結婚相手の親の破産歴は知っておきたいだろう。それを元に判断したいこともあると思う。
浪費ギャンブル破産なら、そんな親を見て育った相手にもそんな要素があるのかなとか、親が金の無心に来るんじゃないかとか。どんな不利益があるか、籍を入れる前に考えたいじゃん。
そういうことを言わないのは、一事が万事で、重要なことを隠す奴だと思われて信用を失う。
944
(1): 2021/12/04(土)09:51 ID:2mPNVjWha(1) AAS
>>941
保証会社のほとんどはCICや JICCに加盟していないので、自己破産してても何の問題もない
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.560s*