[過去ログ] 緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(1): 2021/09/23(木)06:30 ID:xmdV9WRl0(1/9) AAS
>>150
9月中に総合初回申請は
10月に決定し、9.10.11月分として
10月に3ヵ月分が一括入金 (2分割なる県も)

振り込みがどちらであろうが
11月末までに再貸付の申請資格が生じるので
再貸付分もOK!!
160: 2021/09/23(木)06:35 ID:xmdV9WRl0(2/9) AAS
9/23(木) 6:12 文春オンライン
コロナ禍で急増 「SNSヤミ金」に手を出した男性の悲惨すぎる“アリ地獄”
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「生活苦に陥った人は、行政や支援団体に相談する前に、まず自分でなんとかしようと
してしまいます。ぎりぎりまで追い詰められ、藁にもすがる思いでネットを検索し、たどり
着いた先に『SNSを介した違法な個人間融資=SNSヤミ金』がある。

警察には何度か相談しましたが、『暴力団が組織的にやってるわけじゃないので、
実害が出るまで動けない』『事務所がないので、うちの管轄かどうかわからない』
などと言われ、取り合ってもらえませんでした」
161: 2021/09/23(木)06:36 ID:xmdV9WRl0(3/9) AAS
スマホ依存の人ほどカモになりやすい

「SNSの危険なところは、SNS上に同じようなカモや業者のサクラが無数にいること。
これで『みんなやっている』と安心してしまうんです。また、『自分で検索して見つけた』
という能動的なアクションが絡んでいるため、業者の仕込んだDMのやり取りや成功例
であっても簡単に信じてしまうのです」

 ネット上では、興味のある対象に情報が偏り、その他の情報が遮断される「フィルター
バブル」も問題視されている。
162: 2021/09/23(木)06:36 ID:xmdV9WRl0(4/9) AAS
「その意味で、スマホに情報源が偏っている人、スマホ依存の人ほどカモになりやすい。

物事を多角的に検証できなくなっていくので、『みんなやっている』『スマホが真実』と
信じ込んでしまう。テレビや雑誌、あるいは知人、友人の話など多様な情報に接すれば
詐欺であることは一目瞭然なのに、自分のスマホの中、特にSNSという閉じた世界の中で
視野狭窄に陥り、簡単にダマされる。

スマホネイティブ、デジタルネイティブと言われる若者は、スマホ依存がゆえに実は情報
リテラシーが低い。集団心理に訴える情報操作なども容易になるので、今後、大きな社会
問題になるとみています」
163: 2021/09/23(木)06:38 ID:xmdV9WRl0(5/9) AAS
ヤミ金の督促から逃れる方法は、1円も返さないこと

「ヤミ金は1か所でも借りた時点で、“カモリスト”に載ります。彼らは個人でやっていますが、
同時にネットワークも持っています。細谷さんの個人情報は今も全国のヤミ金関係者に
共有されていると思ってください。ヤミ金からは絶対借りてはいけないことは言うまでもない
のですが、万が一、借りてしまった場合、お金は元金も含めて1円も返す必要はありません。

意外かもしれませんが、ヤミ金の督促から逃れる方法は、1円も返さないことです。
取り立てが恐ろしいからといって少しでも返せば、『脅せば返すやつだ』と思われるだけです。
164: 2021/09/23(木)06:44 ID:xmdV9WRl0(6/9) AAS
2021/03/25
『サラ金の歴史 消費者金融と日本社会』より #1
外部リンク:bunshun.jp

創業者一族は高額納税者番付に名を連ね、法人所得ランキングの上位にも毎年の
ようにランクインしていたサラ金各社。一方で利用者はしばしば深刻な多重債務に陥り、
破産や自殺に追い込まれる人も少なくなかった。

1983年の貸金業規制法制定によって、厳しい督促は制限されるようになったが、
債権を回収しようとするサラ金業者は、巧みに法の抜け穴を探り当て、言葉を慎重に
選びながら事実上の「威迫」を実施。過酷な取り立ては21世紀初頭に至るまで続いた……。

果たしてサラ金業者はどのような方法で取り立てを行っていたのだろう。
165: 2021/09/23(木)06:53 ID:xmdV9WRl0(7/9) AAS
無担保無保証のサラ金になぜ人は返すのか?

サラ金は別に脅しや威圧しなくても、実は客はちゃんと返してくるのです
その最大の理由は「いえでん」、「固定電話」

連絡なく遅延すれば家族のいる自宅の固定電話、または職場の固定電話にかかってきます
これを恐れ皆黙ってても返して来るのですw

しかし、携帯普及と職場に架電が禁止されたことで
自分にしか督促は来なくなりました
これは痛くも痒くもないのですw
166: 2021/09/23(木)06:59 ID:xmdV9WRl0(8/9) AAS
社協は昔のサラ金ではないのですよw

サラ金苦での一家心中て1980年半ばにはもう絶滅しているんです
1990年以降は借りるだけ借りて「笑って自己破産」

さらに2000年以降はサラ金も差し押さえとかもしなくなったのです
職場を変えて逃げれば、それで互いにもう終わり
サラ金は損金で落とすだけ

損金で落とすために国税庁の規定で一定の追跡をしたという課程必須。
よって、その間に来る着信や手紙は
ほんとに返してほしい、返せてことで督促してるわけではない
167: 2021/09/23(木)07:03 ID:xmdV9WRl0(9/9) AAS
勤め先を辞めて大したとこでないとこに転職なら
わざわざ大金かけて弁護士雇い、自己破産すら必要ない

今の時代にまだ銭かけて自己破産してるバカwwwwwww
単に弁護士のカモになてるだけwwwwww
バカてとことんバカなんだなwwwwwwwwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.819s*