[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある38 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(1): 2022/06/21(火)16:50 ID:0TBtnCw40(2/2) AAS
>>162
業者によってはお願いしたらすぐ消してくれるみたいなことはないんですかね?
166: 2022/06/21(火)17:50 ID:xhB30+Fna(1) AAS
そんなのは「やってみれば?」としか言えないw
167(1): 2022/06/22(水)03:38 ID:6/qu9YcH0(1) AAS
業種よっては相当古い案件はすぐ削除するみたいなんです、だから担当の弁護士さんにすぐ消してもらえるように言ってもらおうと思います!
168: 2022/06/22(水)04:27 ID:gQV7bZ4gr(1) AAS
>>167
とりあえず>>2 を読め。
普通は援用の文言に個信削除も入れる。
あとは、援用先が対応を個信に行ってから反映されるまでにバラつきあるから
弁護士入れてるなら弁護士に直接言え。
169: 2022/06/22(水)04:30 ID:PH/yAFRsa(1) AAS
弁入れてるなら弁に聞けよ
170: 2022/06/25(土)13:21 ID:gR4nUtgXM(1) AAS
>>161
時効援用後1年で楽天カード通ったよ!
171: 2022/07/04(月)01:18 ID:UkKrlQe40(1) AAS
>>165
原則として、最終取引日から5年経過で債権が消滅する。時効援用の意思表示は、停止条件にすぎない。遡及する。
稀に、援用の意思表示が到達した日を起算日とする業者があるようだが、判例・実務に反する。直接やりとりをしてダメなら、CIC等に異議申し立てを。
172(1): 2022/07/04(月)20:46 ID:Q2FYKXWXr(1) AAS
全くの無知ですいませんが、どなたか教えて下さい。簡易裁判所から支払い督促状が届きました。元利金計算書の日数が、H27,12,31→1095 H28,12,31→366 R1,12,31→1095 R,2,12,31→366 となっています。これは名義取られて時効の日数がリセットされてるのでしょうか?
173: 2022/07/04(月)20:48 ID:rhOO8QGZ0(1) AAS
そんなろくに知識ないのに掲示板でスクショもなく情報小出しに書かれたってこたえられるわけないだろ。
債務名義に関わる事なんだからさっさと弁か司に委任しな?
174(1): 2022/07/04(月)22:59 ID:0r6/XiU20(1/2) AAS
>>172
そのまま放置したら、債務名義が取られることになります。
先ず、同封されている督促異議申立書を提出して下さい。
【私の言い分】の箇所は何も記載しないこと。
相手方が、そのまま取り下げるか裁判手続きを続行するかどうか様子を見ましょう。
もし、裁判所から期日呼出状が送達された場合は、そその訴状を持って弁護士に相談しましょう。
無知な方は、費用を支払ってプロに依頼するのが賢明です。
175: 2022/07/04(月)23:23 ID:xdpjrpvZp(1) AAS
>>174
テンプレも書かないアホの相手すんなよ
荒れるだけだ
176: 2022/07/04(月)23:35 ID:0r6/XiU20(2/2) AAS
申し訳ないです。
この相談者は、テンプレを書く能力もなさそうに見えたので、つい・・・
無駄なアドバイスになりそうですね。
177: 2022/07/05(火)00:29 ID:NznKYg320(1) AAS
やさしいな
178: 2022/07/05(火)00:30 ID:hQSXxmpna(1) AAS
やさしさはいつか自分に返ってくる
179(2): 2022/07/05(火)04:56 ID:GtHRdcZEa(1) AAS
「私の言い分」は、「時効が成立していると考えます。争います」と書いた方が良かろう。空欄だと「自白」扱いにされるリスクが無いとは言えない。
その辺の話は民事訴訟なら常識なんだが…督促だと違うんかね
180(1): 2022/07/05(火)05:02 ID:+X0S+ghZa(1/2) AAS
督促異議申立書が債務者から提出された場合、その後の流れは債権者会社の内規次第だからなあ。
異議で即取下げる所もあれば、裁判に移行したあと法廷欠席のケースもある。その場合、第一回口頭弁論で「書面の通りには陳述しません。次回欠席の場合に取下げとみなされる方向で、手続きをお願いします」と法廷で述べて裁判が終わるケースもある。
移行した裁判が簡裁管轄の場合、多額でなければ弁護士も司法書士も実際には要らないんだが、不安なら依頼するのも良いだろう。管轄が簡裁でなければ、素直に弁護士コース
181: 2022/07/05(火)05:10 ID:+X0S+ghZa(2/2) AAS
>>180 に書かれていることが良く分からなければ、素直に弁護士に頼むよろし
とりあえずは地元を管轄する法テラスに、法律相談の最短日を確認。混雑してるなら、都道府県の弁護士会にも連絡して確認。
東京都なら、3つ弁護士会があるから全部。北区在住とかなら埼玉の弁護士会、江戸川区とか足立区とかなら千葉の弁護士会にスケジュールについて相談するのも良いだろう。
182: 2022/07/05(火)05:23 ID:3hrq5Nf40(1) AAS
法テラスは当たり外れあるから、金あるなら債務整理専門にやってる弁護士探した方がいいと思うけどな。
金使いたくないなら、>>179のように時効の成立を伝える方向が安定じゃね?
書面の提出でなくとも時効であるから、とにかく争うという事を電話なりで書記官に伝えて、期日指定を待つ。
期日までに準備書面を作れたらそれでもいいが、1回目はとりあえず顔出して、時効であるという認識であるから、当然援用するし、それが無効であるという事なら証拠を出してくれと口頭で伝えてもいいだろう。
183: 2022/07/05(火)06:37 ID:MpT+v2ls0(1) AAS
債務名義取られて10年で微妙な時に裁判されて答弁書で時効の援用したら取り下げて来た
あれから1年
184: 2022/07/05(火)08:55 ID:OslV3vTn0(1/2) AAS
>>179
>>空欄だと「自白」扱いにされるリスクが無いとは言えない。
支払督促に対して督促異議の申し立てです。自白のリスクはありません。
(異議申し立てで時効の主張を否定はしませんが、知識がない人・時効の確信がない方向けにため書きました)
尚、時効の援用は、口頭弁論での答弁書で主張すれば事足ります。
理由を明らかにしないことで、債権者には迷いが生じ、債権者にリスクが伴ことにもなります。
尚、無知な相談者も時間を稼ぐことで、専門家に相談することも出来ます。
異議の記載も理解してる方と知識がない方では、違ってきますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s