[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある38 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(1): 2022/04/24(日)13:43:37.44 ID:92vSJ0etr(1/2) AAS
1乙です。
ここで良いのかわからないんですが例えば、住民票飛ばして職権消除されてしまってるときに名義取られててまだ10年経過前に住民票を再取得してその住所に居る場合、
支払いのお願いとか回収業者から委託しましたので期日を守らなければ法的措置を取ります。
みたいな手紙じゃなくていきなり差し押さえとか強制執行が行われたりするんですかね?
46: 2022/05/16(月)14:40:50.44 ID:e49tfeZHd(1) AAS
サラ2社を援用して成功したが
何年もずっと心に引っかかってた物が、すっと取れた感じで何とも言えない心地よさだな
裁判されてるか不明だったが勇気を出して援用発車して良かったわ
112: 2022/06/07(火)10:50:16.44 ID:STjq8sfVM(1) AAS
>>105
判決文を見ないとなんともいえんな
判決文を読んでも判断が難しいなら弁護士か司法書士を入れたほうがいいと思う
145: 2022/06/11(土)11:19:41.44 ID:q8O18Q/g0(2/2) AAS
>>140
ありがとう
このネタでまた書くわ
182: 2022/07/05(火)05:23:12.44 ID:3hrq5Nf40(1) AAS
法テラスは当たり外れあるから、金あるなら債務整理専門にやってる弁護士探した方がいいと思うけどな。
金使いたくないなら、>>179のように時効の成立を伝える方向が安定じゃね?
書面の提出でなくとも時効であるから、とにかく争うという事を電話なりで書記官に伝えて、期日指定を待つ。
期日までに準備書面を作れたらそれでもいいが、1回目はとりあえず顔出して、時効であるという認識であるから、当然援用するし、それが無効であるという事なら証拠を出してくれと口頭で伝えてもいいだろう。
306: 2022/08/28(日)23:41:10.44 ID:aAbCAVZbp(2/3) AAS
誤字った
話に流れ→話の流れ
474: 2022/09/14(水)17:33:00.44 ID:VdGcasfza(1) AAS
低学歴ライン工の分際で法律について語ろうとするのが悪い
495: 2022/09/15(木)22:18:41.44 ID:gBbN1I1Ca(1/2) AAS
>>494
配達記録を付ける意味、あんまりないかもよ
番号で追跡したければ、郵便書簡(ミニレター)に特定記録付ければ良いかも知れんな
普通の定型郵便物より少しだけ安い
512(2): 2022/09/23(金)22:46:04.44 ID:DR5xQqVU0(3/6) AAS
>>510
>>たとえば2012(平成24)年9月19日が最終口頭弁論期日なら、今年9月20日以降、
>>時効が援用できるようになる。
判決の確定日は、判決書を受領してから14日後です。
時効が成立するのは、令和4年9月20日ではありません。
判決確定日より10年後となります。
649: 2022/10/30(日)22:18:20.44 ID:xnS7dOHQM(1) AAS
>>643
なるほど、勉強になりました。ありがとうございました。
というか、法学や、その貸金法って答え聞いてみると「そりゃそうだ(それならば腑に落ちる)」という普遍的論理ばかりで先人の積み重ねた洗練が、質量ありますわ。。最近法だとか正義だとかに少し失望していたんで、俺にとっては良い話です。。
699(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2022/11/14(月)19:25:24.44 ID:ZIM8DrnC0(4/7) AAS
まあしょうがないよね、多少知識が付いてたら消滅時効が予想される債権があって
自分含め相続が絡むとそんなふうに悩むと思うよ。問題ないでしょう。
其の証拠に誰もスレチガイって文句言わなかったよね。
序に僕が書いても文句言われなかったわ(笑)。
823: 2022/12/12(月)20:12:01.44 ID:zljS0BBha1212(1) AAS
サービサー…ビサー…ビサー…ビサー…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s