[過去ログ]
【グダグダ裁判】破産者マップの行く末6【d0とa0の自演】 (1002レス)
【グダグダ裁判】破産者マップの行く末6【d0とa0の自演】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1678228440/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/15(水) 06:59:03.19 ID:3I4XLAqfa それとよ、デタラメの流布はクソ迷惑なんだよな。 破産者マップで利用されたGoogle Map APIと、そいつがアプリで利用してると思われるものはまったくの別物だからな。 お前がど素人だから知らねえのか、素人だから鵜呑みにするだろうとたかをくくってんのか知らねえけどよ。 (破産者マップで利用されたGoogle Map API) 任意の位置の地図を表示するために使用するもの。店や会社までのアクセスマップとして利用されるケースが多く、任意の座標にピンを表示させたり、その場所の情報を表示させたりすることも可能。 (アプリで利用されていると思われるもの) 現在地を取得するために、スマホに標準で用意されているもの。Androidの場合、Location ServiceとしてOSに存在。 Google Mapやカーナビアプリは、この両方が利用されていると考えても過言ではない。 Location Serviceで現在地の緯度、経度、高度を取得 ↓ Google Map APIに緯度、経度を渡す ↓ Google Map上の該当する緯度、経度にピンを立てることができる ざっくりとこんな流れだ。 Web版のGoogle Mapは、緯度、経度の情報をURLのパラメーターとして受け取る仕組みも備わっているから、詳しい奴は、Location Serviceで緯度、経度を取得して、パラメーターとして渡すことでブラウザーや公式アプリで開くようにしてる奴もいる。 素人は知った情報が正しいのか、間違っているのかの判断も困難なんだから、鵜呑みにしちまうんだよ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1678228440/495
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s