[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その136 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2023/07/27(木)17:54 ID:ttABWpVLM(3/8) AAS
あー財産目録とかいうのもいずれ書かないといけないのかな
全部正直に出すけど
236: 2023/07/27(木)18:05 ID:QGBnI6py0(1) AAS
まずはタンスすら持ってないことを証明したい
237(1): 2023/07/27(木)19:52 ID:QSxo0Kq3d(1/2) AAS
もうぼちぼち終わります的な通知来て破産者マップにも載ってるんだが、その通知にはこの後2ヶ月間債権者の異議申し立て期間があります云々
で、その通知からやっと2ヶ月経ったんだけどもう大丈夫よね?
そろそろ弁から連絡あるよね
238(1): 2023/07/27(木)19:55 ID:O5m01WGn0(3/7) AAS
>>233
俺は1回で、1週間待たずにその場で免責許可決定出たよ。
20万以上の資産は基本的に自己申告。
隠しても後からバレて辞任されたり不許可になるくらいなら最初から全部正直に言いましょう。
239: 2023/07/27(木)20:05 ID:O5m01WGn0(4/7) AAS
>>230
個人の弁護士事務所より割高だけど、大手はマニュアル化されてるから必要最低限のやり取りで済むし、雛形を埋めて書類の返送するだけで辻褄の合う文章で申立してくれる。
良くも悪くも人情味はなくマニュアル通りの対応だけど、毎月面談や打ち合わせで会うより良かった。
ギャンブルでの借金、現金化など、数々の不許可事由があったのに、確実に裁量免責を取ってくれて本当に有能な弁護士でした。
240(1): 2023/07/27(木)20:05 ID:ttABWpVLM(4/8) AAS
>>238
お疲れ様でした
免責の取り消しも有り得ると
それでも1年が限度みたいね
241(1): 2023/07/27(木)20:08 ID:O5m01WGn0(5/7) AAS
>>237
2ヶ月の異議申し立て期間ということは、現在は申し立てをして破産手続開始決定した状態ってこと?
もう大丈夫って何が???
242(2): 2023/07/27(木)20:41 ID:0DS8P3Hn0(2/2) AAS
>>211,212,221
あちゃー、50万ぐらいで考えてた。どうやって捻出するか・・・
243(1): 2023/07/27(木)20:54 ID:O5m01WGn0(6/7) AAS
>>240
弁護士に聞いたら、破産手続開始決定されて2ヶ月位の期間、異議申し立て期間があるけど、その間に何も言ってこないのに免責決定後にごちゃごちゃ言ってくるなんて聞いたことないから、免責決定したら通常はそのまま確定するって言ってたよ。
だから、取り消しなんてのも通常はまずないだろうね。
蒸し返して長引かせても消費者金融は損をするだけ。
それならさっさと損金処理した方が得策なんだよ。
未回収の期間も税金かかるからとかなんとか。
弁護士曰く、個人の債権で何か言ってくることはまずないし、1件で1000万でも基本的に何も異議申し立てはしてこないそうです。
何百万人も居る顧客の中のたった1人にいつまでも執着してごちゃごちゃ言っても破産されたら取れないし、そもそも一定の確率で自己破産されるデータ取ってるから、それを見越しての金利設定だから痛くないんだってさ。
100人に貸したら数人は破産したりで取りっぱぐれることは最初から想定済み。
244(1): 2023/07/27(木)21:01 ID:O5m01WGn0(7/7) AAS
>>242
これから破産しようって人間がそんなに持ってるわけないから、普通は分割で払うことになる。
245: 2023/07/27(木)21:05 ID:ttABWpVLM(5/8) AAS
>>243
詳細にありがとう
申立から債権者集会までに2ヵ月くらい間があくのはその所為か
こっちも一回で終わるといいけどな
246(1): 2023/07/27(木)21:06 ID:2zUAJLLA0(3/3) AAS
>>242
一旦弁護士と契約して35万(大手だともっと?)受任通知してもらえば支払いが止まる
そこか10万ぐらい貯めておいて管財になったら残ってる資金と貯めた10万足せば予納できるだろ
管財になるって裁判所から連絡来て半年ぐらいで予納金貯めて払うことも出来るしとりあえずは弁護費用だけ払えばいいよ
予納金貯める期間分だけ破産決定は遅くなってしまうけどね
247(1): 2023/07/27(木)21:22 ID:ttABWpVLM(6/8) AAS
自分の費用みたら
手続き費用50万
事務手数料5万
管財 20万だったわ
一括で払ったけど大手は高いな
248: 2023/07/27(木)21:26 ID:ttABWpVLM(7/8) AAS
去年の11月くらいに通知出して1月に全額払って今でやっと破産開始決定だから時間掛かったといえばかかってるな
249(1): 2023/07/27(木)21:44 ID:QSxo0Kq3d(2/2) AAS
>>241
破産開始決定通知だったような
となると、その状態でもう破産者マップに載るんかいっ😤
その通知から2ヶ月経過して今のとこ音沙汰無しだけど、これは債権者からの不服申立てもなく、ぼちぼち晴れて免責許可出て弁から連絡きますよね?
250: 2023/07/27(木)22:08 ID:Usu7Cnuu0(3/3) AAS
自己破産という表現を作ったひとって誰ですか
諭吉?漱石?渋沢?
251(1): 2023/07/27(木)22:12 ID:vJ6axzml0(1) AAS
>>234
それって弁護士に相談、申し立てから初給料日までの間ってことですか?
252: 2023/07/27(木)22:45 ID:ttABWpVLM(8/8) AAS
>>251
通帳全部遡って金の流れを説明しろってことだろ
別に説明できなくてもいいが
253(1): 2023/07/27(木)23:16 ID:7ZaQ39bz0(1) AAS
質問なんですが申し立て開始すると債権者に意見を聞くための書類が送付されそれを裁判所に返送するようになると思うのですが、その書類は債務者が直接見ることができるのでしょうか?
債権者Aがどんな意見をだした等わかるのでしょうか?
254(1): 2023/07/27(木)23:45 ID:14ZdXk0r0(1) AAS
弁護士費用管財入れて66万高いよね
必死のパッチで集めたお金で一括納金して
それから自由拡張で28万散られた
俺が病気だから通るでしょう
安心して。って取られたやんけ
生命保険の戻りやけど、
合わせて100万やんけ払ったの金返せ
管財人やった経験あるって自慢してたが
あかんやんけ
28万あったら2ヶ月の生活費やん
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s