[過去ログ] 趣味の電子工作 (927レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
290
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/04 01:04 ID:JKv9BzjM(1/2) AAS
お知恵を拝借したく、質問です。
お金や手間をかけずに自作コイルのLを簡単に測定してみたいのですが、
なんかよい方法はありますか?

範囲は10μH〜500μH程度
測定精度は5〜10%程度もあれば十分です。

測定に使えそうな手持ちのものは
・アナログテスター(高周波交流とかCは測定できない)
・電池チェッカーがわりの安物デジタルテスター
・周波数はわりかし正確な1MHz正弦波/矩形波発信回路
くらいです。
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/04 01:26 ID:UbtZXW51(1/3) AAS
>290
「トロイダルコアの活用百科」 山村 英穂 著/CQ出版社 にコイルのインダクタンスを
測定できるLC発振回路が掲載されています。
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/04 02:24 ID:javBxmF0(1/2) AAS
>>290
10uHとかの空芯とかだとオカルト板(ピュアオーディオ板)で質問すると
線材と線直径を書くだけで、なぜかコイルの直径と巻き数の返事が返って
くるYO。

500uHとかだとコア材必須だろうからでかなり違うから測るしかないねぇ。
コザ材なんてラジオデパート2Fの店くらいの品揃えしか無いから
運がいいと答えてもらえるかも入れないけど。
302
(1): 290 04/01/04 09:44 ID:JKv9BzjM(2/2) AAS
色々、ありがとうございました。
>291
なるほど、一番手っ取り早そうなのでやってみます。
1MHz、10μHだと62.8Ωですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s