[過去ログ] 【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729
(6): 2005/06/06(月)20:34 ID:6+xaw2OH(1/3) AAS
RGBフルカラーLEDを買ったので色相ぐるぐる回して遊ぼうと思い
外部リンク[html]:elm-chan.org (下のほうのLEDフラッシャ2)
を見たのですが、このとおりに回すと
R Y G C...と変わっていく途中

RとYの明るさを比べるとやっぱり2倍違うんですか?
同じ明るさでくるくる回したいのですが。
730: お祭り好きの電気や 2005/06/06(月)20:37 ID:ReuWpjgV(1) AAS
>>729 電流制限抵抗で調整してもNG?。 見た目の明るさって結構違うから
いい塩梅の抵抗を色々試して見つけてみて。
732: 729 2005/06/06(月)23:55 ID:6+xaw2OH(3/3) AAS
やってみました。
あんまりわからない?ような気もします。

というよりLED内でRGB3素子が割と離れれて分離して見える…
20cmほど先の白い紙を照らしてみると
青・赤・緑の三つの円が真横に並んで青と緑の間には結構隙間が…ぁぅ
乳白色タイプにすればよかったと後悔。
736: 2005/06/07(火)01:15 ID:D3bsJiWP(1) AAS
>>729
簡単ではないと思われ。

(1)人間の比視感度曲線の問題
人間の視覚をRGBセンサーと考えた場合のRGBの感度は均等でない。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
(2)LEDのRGBはレーザのように単一波長ではなく広がりをもっている。
また、人間の感覚上のRGBの中心どんぴしゃの波長でも無い
つまり純粋なR,G,Bではなく、混ざっている。
(3)LEDの電流と明るさは単純な比例関係ではない。
これはPWMなら解決可能かも。
省2
743
(1): 電脳師 2005/06/07(火)10:02 ID:f5xOmaGR(1/2) AAS
>729
Gがガンなことが多い、思いきってそれだけすごーく制限するだけでけっこういける。

RGBのことやる場合とにかくこれを念頭にやれば自然色への近道になる。
理論的には人間はGの感覚が強く感じるようになってる(なってしまってる)と言われてる、古来から葉緑体にさらされてきたからだとか。

あと
>LED内でRGB3素子が割と離れれて分離して

だと色が混合されずまずわからないから巧くしなきゃならない。
仮に乳白のタイプにしても完璧にはならない、どういう感じで見るかわからないが
大胆にもモールドのレンズを巧みに加工して各チップの像が重なるような形状に磨っちまう。
つまりRGBと並んでいるのが見えてはいけないHなモノと考えモザイクをかけるみたいに平均化されるように
省2
747: 729 2005/06/07(火)19:56 ID:8pth8Af+(1) AAS
みなさんどうもです。

とりあえず削ることは考えてません。
#以前IR-LEDを高密度に実装するために下のでっぱりを削ったことはありますが。

とりあえずの方針としては、LEDの上にすりがらすとかなんかおいてみます。

プチプチの子袋をくしゃくしゃにしておいたりすると
乱反射を繰り返すのか左みどりの右が青みたいなキッパリとした分裂は見えなくなりました。

ちなみに今回用いたLEDは共立で\189のやつでした。(同価格で乳白色タイプあり)
つぎは秋月まで\200のふるからーLED買いに行っています。
763: 729 2005/06/19(日)23:37 ID:SyoSebHd(1) AAS
>>729-747のあたりの者です。

その後、elm-chanさんのサイトのとおりに色相回したところ
やはり、赤のみや青のみの瞬間に暗くなる感じがしました。

まぁフルカラーLED初めて使ったので気になりましたが、
今回の目的が”きれいにムラなく色相ぐるぐる”じゃないので良しとします。
にしてもフルカラーLEDきれいですね。

上ではぷちぷちって書きましたが、掃除に使うぼろ切れ(まだ白くて薄いやつ)
を使うと一番きれいに見えました。 夜な夜なうっとりしてます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s