[過去ログ] 学研の手作り真空管ラジオ (910レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2006/03/30(木)01:59 ID:BdFUAE0E(1) AAS
006Pが品薄・・・Orz
229(1): 2006/03/30(木)06:52 ID:KbDHZIFj(1) AAS
>出力トランス(音量アップを目指してもっとでかいのに)は交換してみたいな。
その論理的根拠は?ひょっとして思いつきで物言ってないだろうな、お前よ。
230: 2006/03/30(木)09:25 ID:cUEUekvS(1) AAS
>>229
3V(100mA):100Vのヒータートランスに代えてみたら音量がUP(音質は??)だったから、
ラジオデパートのシオヤ無線にあった、8オーム:10Kオームのトランス(学研の1.5倍
くらいの大きさ) + TOPTONEのS28G10K-8ってマイクロスピーカーに代えたら
いい漢字よ。(スピーカーのせいもあるが)
231: 2006/03/30(木)19:55 ID:7/i6WFXq(1) AAS
208はμ同調式のラジオがほとんどない(つまり少しはある)と言っているのに
必死で反例を出す意味が分からん。
ちなみに小学生の工作ネタでもμ同調より自作バリコンの方が多いぞ。
下敷きやノート、アルミホイルを使ってバリコン簡単に作れるからな。
232(2): 2006/03/30(木)23:40 ID:VF6ibw7y(1) AAS
へー、ヒーター電圧アップ&出力トランス大型化か…
大した阿呆ですな。
233: 2006/03/31(金)00:06 ID:eZBoJq4y(1/2) AAS
>>232
>>へー、ヒーター電圧アップ&出力トランス大型化か…
勘違いしている。
ヒータートランスを出力トランスとして使ったと思われ。
↓
>>3V(100mA):100Vのヒータートランスに代えてみたら音量がUP(音質は??)だったから、
234: 2006/03/31(金)00:09 ID:ZE/fLk5y(1) AAS
変換ロス低減を狙った出力トランス大型化の前実験としてしてヒータートランスで代用したんだよ。
235: 2006/03/31(金)00:09 ID:48pgqa/o(1) AAS
またどうせ出力トランスがないとか言ってたアホだろ。
勘違いしてんのは。
236: 2006/03/31(金)00:22 ID:67YnT/aa(1) AAS
>>232
よくまあ、そこまで勘違いできるもので。いたく感心させていただきました。
By 230
237: 2006/03/31(金)00:41 ID:eZBoJq4y(2/2) AAS
替えの出力トランスにいいのないかなと思ってたら、こんなの発見( ゚Д ゚ ) …
外部リンク[htm]:calibration.skr.jp
並4コイルってまだ売ってるのね・・・
並四ラジオ、作ってみたくなってきた。
238: 2006/03/31(金)00:56 ID:bhbDusob(1/2) AAS
で、そろそろ電池の代わりにSW電源を使う話が出て
SW電源はノイズ出るだろボケ、と罵倒するノイズ厨が沸く頃。
239(2): 2006/03/31(金)14:19 ID:wp8qTCjo(1) AAS
TV はまず確実に SW 電源使用だけど、なぜ問題をおこさないのだろう。
240(1): [SW 電源 でなく、倍電圧回路と思われ] 2006/03/31(金)14:33 ID:GYRYMX/9(1) AAS
>>239
( ´,_ゝ`)プッ
241: 2006/03/31(金)15:23 ID:xP9jOjuV(1) AAS
>>239
TVのSW電源からAMラジオの電源をとったら、なにかわかる鴨よ。
242: 2006/03/31(金)18:19 ID:bhbDusob(2/2) AAS
今や無線機もオーディオもじゃんじゃんSW電源が使われている。
243: 2006/03/31(金)19:37 ID:Gf/s2SZQ(1) AAS
誰かAMワイヤレスマイクに改造してください。
244: 2006/03/31(金)21:03 ID:IVBQ91IF(1) AAS
アマゾンからまだ来ない人はどうなったのだろう
245: 2006/03/31(金)21:17 ID:S4jCNdDI(1) AAS
ヤフオク見てみな、早速、転売屋がせこく小銭を稼ごうとしてますぜ。
246: 2006/03/31(金)21:38 ID:9FjV0XFL(1) AAS
さて、あした組み立てるか。
作る時の注意点などありますでしょうか?おまいら。
247(1): 2006/03/31(金)21:50 ID:wEMhUt1I(1) AAS
>>240
TVの電源は、CRT電圧はもちろん信号回路等の電源も水平出力回路のフライバックトランスの
巻線に発生する電圧を整流することにより供給されているのだが(水平回路自身を除く)。
で、水平出力回路はスイッチング回路そのものだから、TVの電源はSW電源といえる。
(もちろんスイッチング周波数=水平偏向周波数となる)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s