[過去ログ] 【真空管ラジオ】 5球スーパー その6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2009/10/01(木)00:33 ID:gT7Z3ijd(1/6) AAS
>>48
地元放送局が十分聞こえるなら、放送電波で調整できるぞ。
51
(7): 2009/10/01(木)02:03 ID:REKXi6tR(1/5) AAS
うちのトランスレスの真空管
外部リンク[AVI]:lattice0528.web.fc2.com

一応電源一発目のカップリングコンデンサを、
近い値のケミコンに交換してみたんだけど、あいも変わらずブンブン言ってる。

こんなもんなのだろうか?
52
(1): 2009/10/01(木)03:06 ID:gT7Z3ijd(2/6) AAS
>>51
1時間で404だぞ・・・別なロダに白。
53: 2009/10/01(木)03:29 ID:REKXi6tR(2/5) AAS
>>52
俺のFTPにうpしたのが間違いだった。
多分FC2のうんこに勝手に削除された可能性大。
54: 2009/10/01(木)03:36 ID:REKXi6tR(3/5) AAS
外部リンク:www1.axfc.net
55: 2009/10/01(木)05:51 ID:TxfXLERr(1) AAS
放送局に合わせれば聞けるがぶ〜ん音みたいのが気になると言うこと?
それともぶ〜ん音がするから音声の増幅回路は使えるが
電波が拾えないと言うこと?
56
(1): 2009/10/01(木)07:04 ID:dhUGK6OX(1) AAS
>>51
あんたん家関西?

電源一発目はカップリングコンデンサではない。

動画で裏を触るとハム音が変わる部分あったけど、
電圧増幅段(12AV6?)以降の問題のような気がする。
57
(1): 2009/10/01(木)08:32 ID:4hh6rbsJ(1) AAS
画像見たが これは高周波部分(12BE6 12BA6)部分の不良らしい。
マジックアイが開いたままなので、受信はしていない。
12AV6の低周波部分は働いている可能性は大きい。
ラジオは多少 ハム音はする。
それよりもいきな通電するのではなくて、
30A5のG1のコンデンサーは、フイルムコンデンサーに交換したほうが安全。
58
(1): 2009/10/01(木)10:29 ID:G32fNoU2(1/5) AAS
配線、平滑コンデンサー等で、ハム音消える。
59
(1): 2009/10/01(木)11:35 ID:G32fNoU2(2/5) AAS
オイルコン、電解コンは交換が安全。
60
(1): 2009/10/01(木)12:48 ID:REKXi6tR(4/5) AAS
>>56
音量つまみをピックアップに合わせて、
ピックアップ端子を触ろうとすると、ブーという音が鳴る。
ピックアップにあわせていなければ、あの音は出ない。

>>57
とりあえず、フィルムコンデンサに交換するだけは交換してあるんですが…。
怪しいかもしれない…。

>>58
配線見直しかぁ…。

>>59
省3
61
(1): 2009/10/01(木)15:56 ID:G32fNoU2(3/5) AAS
平滑用コンデンサー一段目は10μF程度で、二段目以降を400μF以上にするとハムがなくなりラジオの音が浮き上がって聞こえる。
62
(1): 2009/10/01(木)16:32 ID:REKXi6tR(5/5) AAS
>>61
具体的にどの辺を交換したら…。

電気回路は中学生レベルの知識なもので…。
63: 2009/10/01(木)17:51 ID:G32fNoU2(4/5) AAS
整流管のカソードにつながってるのが一段目、抵抗の次が二段目。
64: 2009/10/01(木)17:55 ID:G32fNoU2(5/5) AAS
整流管のカソードにつながってるのが、一段目、抵抗通って二段目。
65: 2009/10/01(木)18:14 ID:MvTews/m(1) AAS

66
(1): 2009/10/01(木)21:02 ID:gT7Z3ijd(3/6) AAS
>>62
電源周りのコンデンサーを変えるより先に、誤配線がないか点検するのが先。
どこかが断線している可能性が大きい。
やり方は、配線図をコピーして、実体配線を確認したら、回路図のその部分をマジックなどで上書きする。

誤配線チェックしてOKなら、
(球を全部抜いて、B+ラインがグラウンド(アース母線)とショートに近い状態でないことを、テスターで確認)

電源を入れ、テスタで各真空管のG1・G2・P・Kにそれらしい電圧がかかっているか確認。
ただし、トランスレスで電圧が100V以上なので、十分注意すること。
部品の致命的故障は、多分これで発見できるだろう。

個人的には、6AV6の入力部回りがおかしくなっている感じがする。
省1
67: 66 2009/10/01(木)21:06 ID:gT7Z3ijd(4/6) AAS
断っておくが、電圧測定などは自己責任で・・・・な。
68
(2): 2009/10/01(木)21:15 ID:TjPPfqPo(1/3) AAS
グラウンドチェック…。
半年ほど前に、テスターでチェック中に漏電。
アパート全体のブレーカーぶっ飛ばした事があり色々怖いです…。

そもそも、アパートの主電のブレーカーが何故落ちなかったのか分からないですけども…。

一番最初、普通に通電中にシャーシ触ってビリビリしてビビッた。
69
(1): 2009/10/01(木)22:38 ID:gT7Z3ijd(5/6) AAS
>>68
> 一番最初、普通に通電中にシャーシ触ってビリビリしてビビッた。
これの意味がわからないなら、これ以上いじらないほうが無難だな。
かなりぴりぴりしたなら、回路図のアース母線の左側でシャーシアースしてあるコンデンサーを疑う。
ACコンセントを抜いた状態で、シャーシとアース母線の間の抵抗を測ってみる。
コンデンサーが生きているのにぴりぴりするようなら、容量変更+高抵抗をパラにするなどの対策をする。
(ACコンセントの向きに左右されるので、ごまかす方法があるが・・・・薦めない。)

ご存知の通り、AC100Vはさまざまな理由により片線をアースしてある。
したがって、アースしてない方を触ると感電する。

トランスレスの機器は、AC100Vを直接整流して使う。
省4
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*