[過去ログ]
【真空管ラジオ】 5球スーパー その6 (1001レス)
【真空管ラジオ】 5球スーパー その6 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/12(水) 12:28:00 ID:54czHwGb あはは、分かる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/870
871: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/12(水) 14:43:46 ID:dTu3wkmX むしろ神戸のアンテナメーカーの方を。 このメーカーのカタログを読んでいたら軒並みFMアンテナの製造止めてたんだな。 残るはFM5素子アンテナぐらい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/871
872: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/13(木) 02:09:52 ID:sabZhU1V 遠距離通信の機器にはやたらDXがつくけど、DXって何の略なのかいまだにわからない transferをXに略したりするから、long Distance X(trans)missionとか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/872
873: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/13(木) 07:53:04 ID:zn863Fbw エアチェックなんて言葉死語になって久しいからな。 FMラジオ自体は健在だが、身近になりすぎて、わざわざアンテナ建ててまで聞くものでなくなってしまったという感じか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/873
874: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/13(木) 07:58:16 ID:zn863Fbw >872 単にdistanceの略。 推測だけど モールスで打ったときのリズムが似てるからXで略したのではないかと。 X: _.._ DIS: _.. .. .... http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/874
875: 774ワット発電中さん [] 2010/05/13(木) 12:27:13 ID:+U0g6PbX >872 単にそれ以下の文字をXで表わしたものではないか。 RX = Receiver TX = Transmitter CondX =Condition など http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/875
876: 774ワット発電中さん [] 2010/05/15(土) 00:18:28 ID:3GO4rZCq ラジオの取説(英文)でDX/LO釦の説明でデラックス/ローカルとなっているのは見た事ある。 もちろんカタカナではなくアルファベットで。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/876
877: 774ワット発電中さん [] 2010/05/15(土) 02:50:09 ID:OiiiWCOq mTs7 jpg http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/mTs7.jpg 4M 1 21 jpg http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/10/4M-1-21.jpg bezs 6 1 22 jpg http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/Kit/M/bezs-6-1-22.jpg http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/877
878: 774ワット発電中さん [] 2010/05/20(木) 01:23:39 ID:g7sbDRg+ >>865 短波で山羊アンテナだと、かなりでかくなるんじゃね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/878
879: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/20(木) 02:30:37 ID:CBCynLAq SSBとかやってる人の八木アンテナって、端が下がってるもんね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/879
880: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/21(金) 12:47:31 ID:StVij5UT 風が吹くとぷるぷるしちゃうね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/880
881: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/21(金) 14:51:09 ID:djWRAVX/ その八木アンテナを、さらに、モーターで方向転換出来るようにしている 人がいたね。その場合、シャフトが細くてサポートも付けにくいから、 本当に折れそうだった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/881
882: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/22(土) 07:58:39 ID:nCZeHpir 昔はどこの町内にもHFのトライバンダーの一本ぐらいはあったものだけど、 HFのビームもいまでは「見たことがある」だけでも話題になるほど絶滅危惧種化。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/882
883: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/22(土) 14:45:43 ID:3Od74ZaJ HFのビームどころかFMアンテナを見掛けるのも希になった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/883
884: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 03:09:32 ID:7XoTT1OD 何か物置から珍しいラジオが出てきた。 AMのダブルチューナー付き(左右のチャンネルにそれぞれ一個ずつ) プラス、片方のチャンネルにはFMチューナー(モノラル)、 もう片方のチャンネルにはSWチューナーが付いてる。 同時に真空管式の単体のFMステレオデコーダー(マルチプレクサ) も出てきた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/884
885: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 05:57:52 ID:1y+hikst AM2波ステレオ→FMステレオまで生き残った機種じゃな 磨きなおしてペーパーコンとケミコン交換して愛用すべき。 置き場所に難があるけどな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/885
886: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 07:02:36 ID:WiHXAIe8 >>884 だいたいこういう書き込みは嘘っぱち レス乞食のキチガイだから相手にしない方がいい 悔しいなら今日の新聞と一緒に撮影してうぷしなさいよw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/886
887: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 08:16:35 ID:iBpKXcBj その程度のことで、ムキになってあおるとは、くだらねぇw 30年前ならよく捨ててあるのをみたわ。 当時のステレオの一般的な仕様だから十分よくありそうな話だ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/887
888: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 09:11:37 ID:ZPp6C12y 888 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/888
889: 774ワット発電中さん [sage] 2010/05/26(水) 11:31:38 ID:YF3Hd4bf 真空管ジジイはごみって煽りが良く投下されるが こういう醜いレスをみてると事実だよなぁ… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/889
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s