【ダイナモ】自転車電装【電池】 (294レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: 2013/03/20(水)15:36:06.27 ID:3traQLnm(1) AAS
スレタイを自作電動自転車制御回路関連スレッドにすれば良かったのに
210
(1): 2015/01/26(月)12:31:43.27 ID:R/5THffh(1) AAS
リムかタイヤ側面
>>192
にローラー押し当てるなら、そこそこ回転数稼げないかな
必要ならば増速w
213: 2015/01/26(月)17:27:40.27 ID:Ek16NQc5(1/2) AAS
>>210
後輪を後付モータで回すっていうとこういうのか
外部リンク:wired.jp

これで回生もできれば面白いんだが、どうなんだろう
215: 2015/01/27(火)13:22:53.27 ID:DKXmMOjI(1) AAS
トラ技のバックナンバーにハブダイナモの出力特性に関する記事があった。
1ページ目だけしか上がってないけど、回転数と電圧のグラフが載ってる。
外部リンク[pdf]:toragi.cqpub.co.jp

なるほど回転数が高くなってもある程度のところで電圧は抑えるようになってんのね。
取り出せる電流量はどうなんだろうかね?回せば回すだけ増えるんかな
218: 2015/04/07(火)14:29:07.27 ID:OguB+bgb(2/2) AAS
端的にあくと

中華製互換充電池 21,000円 (Panasonic は製中)

中華製電動自転車(アシストスイッチつき) 35,600円 

シリコン電池付きだし もしかして中華のほうが 進んでる?
268: 2019/06/30(日)23:54:59.27 ID:IO8w/Wif(1) AAS
負荷がほぼ増えない非接触電磁誘導発電を自作してみたい。
リアピカみたいなの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s