【ダイナモ】自転車電装【電池】 (294レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121: 2014/11/17(月)22:09:38.62 ID:OgEMCviE(1) AAS
>かなりの速度で巡行しないと辛そうだった。

そのための予備昇圧ってことで…
146
(1): 2014/11/20(木)22:23:09.62 ID:C/dhEqWF(4/7) AAS

キャパシタが満充電された瞬間だけ取り上げれば確かにダイナモの負荷はコンバータ次第で無くせますが
それは、出力と給電の時間枠をずらしただけ

先ず蓄電する際、その為のコンバータで大きなロスが出る事に変りは無い
これは、走行速度によってロスが肥大化する可能性があって全部足の負担になる(既述)

つまり、直接的にコンバータで給電するのと何も変らない。どころか効率が落ちるでしょ
キャパシタに繋げば其の為のコンバータのロスまでが消えるとでも?

効率悪化も大きいかもね。キャパシタの自己放電は取り敢えず無視しよう
しかし特性としての直線的なドロップダウンは無視出来ない
機器に給電する限り上記の負荷が伴う事になる
省5
166
(1): 2014/11/22(土)13:55:08.62 ID:qbD3jImm(2/2) AAS
>>152
すると低速度域での効率を上げ易く出来ないのかな?
トレードが難しくなるか…
184: 2014/11/27(木)12:46:15.62 ID:/HIpNOPg(1) AAS
>>181
ラジコン業界はヤラズボッタクリだからな。自転車業界もボッタクリについては負けてないが
198
(1): 2015/01/22(木)19:58:37.62 ID:0XAriIFu(3/3) AAS
モータは初期の携帯電話の振動用に使われていたのがいいと思う
ボールペンのキャップ程度の大きさでレシプロ模型作ってる連中がプロペラ回すのに使ってる
安いし、秋葉原行ければ簡単に入手出来る
あれなら、ブレーキシューの船に固定出来そうにも思える
トラベル量の調整はローラーの選択でやればいい
266: 2019/01/27(日)01:30:48.62 ID:+xQP8kS0(1) AAS
ダイナモ感覚ダイナモ感覚
YO
YO
YO
YO
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s