[過去ログ] 3Dプリンター個人向け その13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2015/01/07(水)10:20 ID:h3bRoepm(1) AAS
1時間以上かかるものなんてめったに作らないけどなあ
でかいと失敗したときのダメージも大きいし
956: 2015/01/07(水)10:42 ID:Dv67gnZ/(1) AAS
>>946
動画見てそういえばigusのフィラメントってどうなったんだっけ?
と思い出してググッてみたけど250ggあたり13,500円すんだな、、、
外部リンク:www.igus.co.jp
957(1): 2015/01/07(水)10:45 ID:BmGZtu7B(1) AAS
プラスチックのことよく知らないんだけど、半透明で耐候性のあるフィラメントって普通に市販されてる?
958(1): 2015/01/07(水)11:00 ID:Il4095Zd(1) AAS
ふぎゃー!電子回路まで作れるようになった
外部リンク:www.voxel8.co
そのうちチップも専用マウンターでぽいぽいくっつけて
寝ている間にケースごと完成という日来るかも知れん
959(1): 2015/01/07(水)12:09 ID:pGu8Nfc1(1) AAS
>>957
ポリカはカーポートの屋根などに使われてるな。
960: 2015/01/07(水)12:13 ID:rd7HHkjd(1) AAS
>>946
おれもプリントしたABSブッシュ使ってるけどZ軸だけはリニアブッシュにしてる。
961: 2015/01/07(水)12:26 ID:2yk9o+i1(1) AAS
精細で精度出るスピードとなると
10時間超えも珍しくないんだけど…
962(1): 2015/01/07(水)14:24 ID:iDlds3I3(1) AAS
一般人()の3dプリンターへの認識って「適当にデータ入れるだけで市販品レベルの物がちゃちゃっと出来る」だからなぁ。
積層跡とか印刷時間とか知ろうともしないで紙に写真印刷するのと同程度に考えてる。
963: 2015/01/07(水)14:56 ID:RwiTq4fT(2/4) AAS
おまえらの既得権益感と優越心を打ち砕くようだが、
それを一般人()とやらが知るのは「完成後」だろうがw
パートワークのビジネスモデルは工学的にほぼ完全に解析されているから
2万台完成の予想は概ね外れないだろう。
問題はその後でしょ。
2万人の怒った一般人()とやらが3Dプリンタの革命的進歩を促進する圧力になるのか
禍根を残しつつフェードアウトしてやっぱり日本では一部のオタク趣味として消えてゆくのか。
そこは見物というか期待したいところでしょ。
964: 2015/01/07(水)15:00 ID:4CuxJlSI(2/2) AAS
デアゴスティーニのやつ、イギリスでも発売らしい。
まさかの世界展開w
>>959
ポリカ波板は、UVカットコーティングしてあるんだよ。
だから裏表が決まってる。
965(2): 2015/01/07(水)19:38 ID:14Tt6+Yf(1/2) AAS
>>962
トナーはいくらくらいなの?って聞かれたときにはあ然とした。
966(1): 2015/01/07(水)19:50 ID:rrByz/Oh(1) AAS
>>965
自分がなんたらフィラメントとかなんとかレジンなんて単語知らない立場だったらなんて聞く?っまだマシな方だろ
そんなので唖然とするのに唖然だ
967: 2015/01/07(水)20:24 ID:PR0R/plJ(1) AAS
うん、材料がいるってわかってるだけましだね。
スマホで写真に撮った人物がそのまま色付きフィギュアで出てくると思ってる人もいた。
そういうサービスもあるんだろうけど、その人が想像してるのとはまた違うんだよなぁ。
3Dデータの概念がない人だったから、うまく説明できなかった。
968: 2015/01/07(水)20:29 ID:0cRep+N4(1) AAS
写真から3Dプリントできるようになったら爆発的に売れるようになるだろうな
969: 2015/01/07(水)20:36 ID:1BGv/Y+d(1) AAS
>「週刊マイ3Dプリンター」
エクストルーダのローラー部だけ買う
970: 2015/01/07(水)20:38 ID:Rb+f05B7(1) AAS
>>965
インク、じゃないんですねw
レーザープリンターくらいの勢いで出力するイメージしてるのかな?
971(1): 2015/01/07(水)20:39 ID:TqQhk7rF(1) AAS
毎回高いパーツの号だけを買うのはできないようになってるらしい。
972: 2015/01/07(水)20:47 ID:14Tt6+Yf(2/2) AAS
>>966
もちろんトナーです!
知らない人はみんなトナーって言ってました。
973: 2015/01/07(水)21:01 ID:uqkV8sO7(2/2) AAS
プリンタの印刷に使うの=インクかトナー
ゲーム=ふぁみこん
詳しくない人間の認識なんてそんなもんだ。
974: 2015/01/07(水)21:05 ID:sqWWxW+Z(1) AAS
>>958
いいな、ノズルもっと細くなればコイルやコンデンサを作れそうだ
導電性フィラメントで抵抗も作れば基本パーツを在庫しなくて済むねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s