[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 2015/07/05(日)12:47 ID:xbsxPTmP(3/3) AAS
知ったかのプロ「℃玄人」が何か言ってる
925(2): 2015/07/05(日)12:51 ID:PGri8biy(4/4) AAS
>>922
マジレスしないでくれよ。100なんて言わずに30万kmぐらいにしときゃよかったw
例えばこれなんてUSB3.0の規格は3mなのに10mケーブルまで対応するってなってるUSB3.0リピーター
PDF注意
外部リンク[pdf]:pdf.datasheetarchive.com
926: 2015/07/05(日)12:55 ID:loJTmGa5(4/5) AAS
>>925
ごめんごめん、℃玄人さん向けのお話でしたか…
IDTは盲点だったなぁ
結構痒いところに手がとどくデバイスもってるよねIDTって
にしても3.0対応のリピーターチップあるんだ
貴重な情報どうもありがとう
927(1): 2015/07/05(日)12:56 ID:WiK1o0y8(2/3) AAS
>>922
TIのこれとかどう?
外部リンク:www.tij.co.jp
928(1): 2015/07/05(日)13:00 ID:loJTmGa5(5/5) AAS
>>927
おうふ…
なんだよTIも出してんのかよ〜
3.0対応ならリピーター(リドライバ)ICって結構あるんだね
以前は2.0対応で探してもらったからハブ紹介されたのかな
情報どうもです
929: 2015/07/05(日)13:03 ID:DVqoowj8(6/6) AAS
>>923
> 50メートルのケーブルはリピータじゃ無いから5メートルの制限には引っかからない。
℃玄人さん説明お願いします
930: 2015/07/05(日)13:06 ID:WiK1o0y8(3/3) AAS
>>928
そもそも、以前はリピーターなんて無かったし。 ・・・俺は信じない、そんな魔法。
>>925
冗談なのはわかってるけど150km以上はどんな仕組み使っても絶対無理だよね。
931: 2015/07/05(日)13:09 ID:ZZlhdW8M(1) AAS
お前らまとめてどっかいけよ
USBリピータースレでも立ててさ
932: 2015/07/05(日)13:28 ID:jzHbfUTF(2/2) AAS
【品質】USBケーブルスレッド【端子】
2chスレ:hard
USBのハブを語るスレPart05
2chスレ:hard
【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 32ポート目
2chスレ:hard
933(1): 806 2015/07/05(日)15:52 ID:jOVCT3qu(1) AAS
届いたK800、Arduino Megaの石が焼けてたんだぜ…
DCジャックの横のこれは3端子レギュレータ?表面が沸いてるから怪しいと思いつつDC挿したら案の定けむりが…
部品揃ってるのだけ見てConfirmしちまったよ、ちくしょー
ちなみに偉大なおっさんと同じ所で買ったら、フレーム色が黒になってた
934(1): 2015/07/05(日)18:20 ID:U+QbKZG9(2/2) AAS
>>933
ご愁傷様です。StatusがFinishedでもOpen Disputeできるみたいだから
ダメ元でクレーム入れてみては?
ところで樹脂部品はインジェクションですか?
まだ来てないけど自分の注文した奴は写真で見ると3Dプリントっぽい。
935(2): 2015/07/05(日)18:48 ID:WnUHEBxl(2/2) AAS
小遣いの範囲でゴミのK800買って喜んでる中高生にしか思えない
936: 2015/07/05(日)18:51 ID:70Sn+LJp(1/2) AAS
>>934
インジェクションだった
ひとまずフレームやキャリッジは問題なく組めたから、このあとどうするか再計画…
ホットエンド周りの精度、Zプローブの精度がいまいちだから、そのうちプリントで作り直すかもしれん
937(1): 2015/07/05(日)18:52 ID:70Sn+LJp(2/2) AAS
>>935
ゴミがなんだかんだで動いたときが楽しいんじゃないか
938: 2015/07/05(日)19:08 ID:XSUURGnM(1) AAS
>>935
中高生にまで3Dプリンタが普及して色んな物を作ると考えたら胸熱だな
エロフィギュアばっかり作りそうだけど
939(1): 2015/07/05(日)19:09 ID:rLIafGFC(1) AAS
>>937
最初の一台目がk800は辛いと思う。
友達は3DPrinter他に持ってなかったからパーツ壊して詰んでたわ。
ところで、RAMPS1.4でdeltaだとauto bet leveling使えないって本当?
940: 671 2015/07/05(日)21:10 ID:ZKKiqz+d(1) AAS
>>824
>>825
>>829
ありがとうございます
こんなにレス貰えると思わなかったです!
全部順に試してみます!!
941(1): 2015/07/05(日)22:03 ID:UD02PZgw(1) AAS
>>939
今のMarlinはデルタ機の自動ベッドレベリングはできないね
Repetier-Firmwareならできるようだけれど、あの長い長い
configuration toolでやる気がなくなっちゃう
942: 2015/07/05(日)22:58 ID:JSh3EIKo(1) AAS
今し方K800のコーナーを割ってしまったぞ
アルミフレームの厚みより挿入ガイドになってる部分の方が背が高いから力加減が分からなかったんだ
外してみたら割れてないところでもナットがめり込んでたよ
943: 2015/07/06(月)00:35 ID:cYkVQQGq(1/2) AAS
tiko眺めながら思ったんだけど、
円柱状の、アクリルケースとかあればそれを筐体としてdeltaタイプの3DPrinterを、作れるんじゃないかな。
要は正三角形が内接できるような筐体があれば良いわけだよね。
と思いながらネットを漁ったんだけど、良さげな筐体候補が見つからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*