[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2016/03/22(火)22:02 ID:mrgitI8Q(1/2) AAS
反転型をプリントして、レジンキャスト、それでインジェクション型を作る。って技があったな。
簡易インジェクション機あるんだよ。数十万円で
354: 2016/03/22(火)22:04 ID:mrgitI8Q(2/2) AAS
もちろん、個人がやるなら、シリコンで注型だろうけど。
355: 2016/03/22(火)22:07 ID:MGU3yqZY(2/3) AAS
ふぃぎゃー方面で昔からやってる事だから3Dプリンタ関連より
よっぽど情報揃ってるんじゃないか
356(1): 2016/03/22(火)22:12 ID:MGU3yqZY(3/3) AAS
自分は細かい部品をおゆまる使って複製した事ある
ダイソーで売ってる温めると柔らかくなるプラスチック粘土
357(1): 2016/03/22(火)22:19 ID:KkmSpBRQ(3/3) AAS
自分も複製への興味はあるが、素材の種類や、収縮率や精度等の特性はどうなっているのだろう
ところで今の話の流れとは関係無いが、
以前WiFi機能付SDカードでg-codeを無線送信出来ないかというやりとりがあった様な気がするのだが、
現状Repetier-Firmwareでは可能でMarlinでは相性の問題で出来ないらしい
MarlinとFlashAirの組合せだと、WiFi機能を強制的にオフにされてしまうそうな
Marlin RepRap with Toshiba FlashAir WiFi (Firmware Patch) - 3D Printing - RC-CAM Forum
外部リンク[php]:www.rc-cam.com
それを修正するパッチの取込要望がMarlin公式に対して為されたので、
上手く行けばMarin 1.1.0 RC4でFlashAirを試せる様になるかもしれない
Toshiba Flash Air Wifi SD card support by jbrazio ・ Pull Request #3207 ・ MarlinFirmware/Marlin
省6
358: 2016/03/22(火)22:39 ID:+Wm/rGo8(2/2) AAS
>>356
プリントしたジョーカップリングにおゆまる噛ましてZ軸に使うとる
おゆまる万能w
359: 2016/03/22(火)22:44 ID:9hVOf6wE(1) AAS
>>357
いつも有益な情報ありがとうございます!
360: 2016/03/22(火)23:08 ID:21/sr1Tq(2/4) AAS
>>347
いんべんちゅあはちょいと高すぎて候補外かな
それならFORM2買いたい
ただFORM2となると、どうせならXFAB買いたい
結論、M200でいいや
361: 2016/03/22(火)23:20 ID:21/sr1Tq(3/4) AAS
>>352
ぼくはこのへん参考にしてました
フィギュア系はわからん
外部リンク[html]:makezine.jp
動画リンク[YouTube]
外部リンク:fast-uploader.com
362(1): 2016/03/22(火)23:34 ID:b3an0xDA(1) AAS
ATOM2.0 を高速化するためにはCPUボード交換が良いでしょうか。
363: 2016/03/22(火)23:41 ID:21/sr1Tq(4/4) AAS
主要レジン・シリコン物性表
外部リンク[html]:hundredcast.seesaa.net
364: 2016/03/22(火)23:57 ID:XDSPub4h(2/2) AAS
>>362
つ 外部リンク[htm]:www.panucatt.com
365: 2016/03/23(水)14:44 ID:DYUOHUrK(1) AAS
ATM2.0速くしたいんなら、
電源電圧を40Vぐらいに上げると、見違えるよ
366(1): 2016/03/23(水)14:49 ID:B413iXyY(1/2) AAS
CraftWareってスライサー使ってる人いる?
外部リンク:craftunique.com
軽く触ってみた感じ良さそう
手動でサポート追加もできるし
367(1): 2016/03/23(水)16:08 ID:raaWS8BG(1) AAS
>>366
使ってるけど設定やSTLデータによっては、何故かスライスするとスカスカになる時とかあるから
まだまだ微妙な感じがするわー。
スライスは速くていいんだけどね。
自分もサポートが自由に出来て、複数の造形物も置けるから利用している。
ベータ取れて販売されたら買ってもいいと思ってはいるが・・。
368: 2016/03/23(水)17:06 ID:uP9UZj27(1/3) AAS
以前の過去ログ見たら、基板の初期不良でYをE1に繋いでた・・・ってあったけど、設定のやり方教えてくれるかな。
うちのも初期不良で基板のYだけ信号が出ていない。モータドライバやステッピングモータを置き換えても、基板のYだけ無信号。
369: 2016/03/23(水)17:32 ID:vbP+Iufg(1) AAS
とりあえず基盤の名称とファームは何かを書きなされ
基盤のY辺りを追っかけて断線がないか確認しろとしか言えない
370(1): 2016/03/23(水)19:33 ID:uP9UZj27(2/3) AAS
スミマセン
自己解決しました
Marlinのpins.h に定義されているのをE1に書き換えて無事動きました
基板はMia gen v1.4, firmware はMarlin で中華Kissel delta ,です
基板もじっくりラインを追いかけて、半田もコテ当ててチェックしたのですが、y だけ不良でした
E1は使ってなかったからとりあえず、これで完成しました
371: 2016/03/23(水)20:19 ID:B413iXyY(2/2) AAS
>>367
ソフトごとに一長一短で一本に絞るのは難しいね
形状の忠実さだと未だにKISSlicerって気がする
あとブラウザ動作のKiri:Motoも試してるけどInfillがハニカム固定だったり設定少なすぎるな
外部リンク:grid.space
372: 2016/03/23(水)22:49 ID:uP9UZj27(3/3) AAS
370です
重ね重ね、誤字だらけですみません・・・まあ察して下さい。m(_ _)m
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s