[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(1): 2016/04/10(日)04:44 ID:u4pknLEn(1) AAS
まあ、おれも中華KITの構造、設計には一家言あるが、部品セットと割りきって組み立てたよ。
初めてだったけど面白いなあ。
メカトロニクスの王道ッて感じで。
MKSGEN基板が不良品だったくらいが問題だったかな。
ステッピングモーターは種類によって配線の色順、違います。
決まりはないみたい。
718(1): 2016/04/10(日)06:12 ID:7vcy6bPI(1) AAS
ゴミクローン乙
719(1): 2016/04/10(日)10:33 ID:PhaOodjY(1) AAS
>>718
また5ミクロン精度の話かとオモタ
720: 2016/04/10(日)10:47 ID:agMbshO4(1) AAS
>>717
不良だったMKS GENってオリジナル?
クローンがいっぱいで回っていてヤバイのありそうだよね。
721(3): 2016/04/10(日)14:28 ID:J2e14Kvm(1) AAS
中華Kossel + Repetier + Marlinを使っているのですが、
先端が細くなっているサンプルを印刷すると最後の方はフィラメントが
うまく送られず、画像のようになってしまいます。
解決策がわからず・・・。
先端で吐出量を変更する設定などがあるのでしょうか。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
722(2): 2016/04/10(日)14:41 ID:LOiSVlsG(1) AAS
左は冷却時間足りなくて熱で崩れてるんのかな
速度下げてファンで冷やしたりダミーの円柱作ったりして時間稼ごう
あとスライサー変えてみるのもオススメ
設定弄くりまくってもどうにもならなかったけどスライサー変えたらスンナリいけたってのはよくある事
723(1): 2016/04/10(日)14:56 ID:cKHZNrPK(1) AAS
リトラクト量の設定が合っていないと思う。
リトラクトを切って造形してみそ。
それで治るようならリトラクトオンでうまくいく設定を探すといい。
724: 2016/04/10(日)15:05 ID:2ZiZ5Zey(1) AAS
>>723
どう考えても>>722
リトラクト関係ない
725: 2016/04/10(日)15:23 ID:AkCUQlrh(1) AAS
エクストルーダ滑ってない?
リトラクトの設定もありそう。
726: 2016/04/10(日)16:10 ID:36Xql4cK(1) AAS
滑りもそうだけどそもそも送り量あってなくね?
大きい部分(パスの長い部分)は何とかなってもパスが短いと送りあってないと間に合わんでしょ。
チューブ外してチューブの面イチでニッパーでフィラメントきった後材料送り10mmだしてちゃんと10mmニョッキリのびるか確かめてみ。
何回か送り、戻しを繰り返せば設定が甘いのか滑ってるのか観察できるっしょ
727: 2016/04/10(日)16:34 ID:gVJkr+wc(1) AAS
>>721
Slic3rならフィラメント設定の方に、1層のプリント時間が
閾値以下だったら速度を落とすっていう設定がある。
それの閾値を上げて、最低速度を限界まで下げるといいかも。
あとは、同じ物を同時に4個とか出力すれば、冷却時間が稼げる。
728: 2016/04/10(日)17:33 ID:bZPTxJbC(1) AAS
リトラクト関係あると思うよ。
4つの小さな島を造形する、つまり押し出し量が少なく頻繁にリトラクトするレイヤーから突然樹脂量が足りなくなってる。
リトラクトは抜くときと押すときでギアと樹脂にかかる負荷がまったく違う。
押す時に負荷が大きいからギアと樹脂の間ですべりが起こったりする。
熱で崩れる場合は樹脂量が足りなくなるんじゃなくて、体積は同じまま形が崩れるから違うと思う。
729(1): 2016/04/10(日)20:58 ID:xi/hAYqb(1) AAS
>>721
俺の場合は普通にノズルのつまりが原因だったな。
試しに手動でフィラメントを押し込んでみてノズルから押し出すための負荷が
思ったよりも大きかったら
ノズルの清掃をためしてみるといいと思う。
730: 2016/04/11(月)01:45 ID:Afjb0VYH(1/2) AAS
ramps1.4から12vとれる箇所ってどこかわかりますか?
複数個あれば知りたいです
一つはxのモーターのすぐ横のピンからは12vとれました
731: 2016/04/11(月)04:21 ID:vKUeyrZo(1) AAS
何に使うか知らんけど、どこでも好きな所にハンダ付けすれば良いんじゃね
そもそも電源から12Vぶち込んでるわけだし
732(1): 2016/04/11(月)08:39 ID:vsy4Ue0f(1) AAS
どのくらいの電流を流すのか分からないけど、
12V電源供給のコネクタから分岐する方がいいのでは?
733: 2016/04/11(月)11:51 ID:BggjhgVL(1) AAS
温度を下げてみると良いかもしれない
734: 2016/04/11(月)14:40 ID:9Rpakrmu(1) AAS
>>719
文体も人間性も似てるんでしょうがないですね…
735(1): 2016/04/11(月)19:40 ID:l+Vd2s35(1) AAS
ramps1.4持ってないけど用意されてる12vOUTを使わない理由は何ですかね。
736(1): 2016/04/11(月)21:25 ID:Afjb0VYH(2/2) AAS
>>732
12vの出力が一本しかないdcのタイプでそこから既に一つファン用に分岐させて使ってます
あとファンを3つ程つけたいのだけど出力足りなくなりそうなのでもう12v電源買った方が簡単でいいかな?
>>735
既にファンとノズルと24vのベッド制御用に使ってるので
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s