[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(2): 2016/05/07(土)18:31 ID:SakGDKRG(1) AAS
>>109
イモネジを確認してみましたが
キッチリ締まってました

>>110
かなり似てます
私のはY軸方向に突然寄るかんじです
電圧は1.16Vで統一してたのですが

私のテスターがおかしいかもしれないので明日友人のを借りて再調整してみます
112
(1): 2016/05/07(土)18:59 ID:TS77LxYT(1) AAS
>>111
Kosselで脱調が起きると、脱調したタワーの方向にズレる。
Y軸方向にズレるなら、Y軸方向のタワーが脱調している。

うちでは、配線がアームに挟まって脱調したことあるな。

ドライランで2倍速とかで動かしても平気なら、モータードライバは
問題ないと思う。
あとはモーターが異常に発熱してないかも確認。
113
(1): 2016/05/07(土)19:06 ID:QW3w8r0x(3/3) AAS
>>111
電圧高すぎて熱くなりすぎて暴走or停止
電圧低すぎてパワー足りなくて脱調
どっちもあり得る

A4988かDRV8825か知らんがどっちでも1.16Vは高い気がする
114
(1): 2016/05/07(土)21:04 ID:r0FtrPl9(1) AAS
>>112
やっぱり熱がらみが濃厚ですよね
明日ドライランで2倍速も試してみます

>>113
マニュアルで1.0〜1.3Vとあったので
大体真ん中辺りなら大丈夫だろうと油断してました
1.0Vでどうなるかも試してみます

結果がわかりましたら報告します
115
(1): 2016/05/07(土)21:45 ID:EahmTlpV(1) AAS
>>114
Vrefは電流センス抵抗の値によるので、実装されているのが何オームなのか調べた方が良いですよ。

例えばdrv8825なら 電流Ichop = Vref/(5xRisense)です。
仮に抵抗が0.1オームだった場合は 1.16/(5x0.1)=2.32A
116: 2016/05/07(土)22:26 ID:sg7d6K0r(1) AAS
>>115
思い違いをしてました。
A4988を使ってるのですが、これには0.05と0.1と0.2の3種類の抵抗があるのですね、全く疑いもしませんでした

確かに抵抗を調べることは重要ですね
有り難うございます
117: 2016/05/08(日)06:10 ID:EAKYEgfv(1/2) AAS
Raise3D国内に上陸したみたいだぬ
Twitter検索:Raise%203D
118
(2): 2016/05/08(日)08:36 ID:9hqACL2f(1) AAS
使ってる人の評価めちゃくちゃ悪いから、これから阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されると予想。
少なくともでかすぎて置き場に困るのは確実。 評価が定まるまでスルーした方が良いと思う。

tikoも来ないし相変わらず3Dプリンターは地雷原だわ。
tikoへの出資はともかくとして、「送るから送料寄こせ」って言われて
入金したのに音沙汰ないのは詐欺なんじゃないのか。
119: 2016/05/08(日)08:42 ID:WBeHv6Rs(1) AAS
安い3Dプリンターはおまえみたいな初心者ひっかける罠だが、それはkickstarterが地雷なだけだろ
120: 2016/05/08(日)09:55 ID:Ho6aC+CN(1/2) AAS
↑やなことあったんか?落ち着けよw
121: 2016/05/08(日)10:44 ID:5kUNCs5O(1) AAS
Raise3dを日本で買った人はこのあたりのもよう
しばらく後にまた見てみよう
Twitterリンク:mt_vd
Twitterリンク:toshi_kuma
122: 2016/05/08(日)11:06 ID:i1DczIhx(1) AAS
>>118
Raise3Dがでかくて置き場に困る人はtikoでも買ってろよ、って読んだ
123: 2016/05/08(日)11:21 ID:Svr99veS(1) AAS
どれだけデカいのかと思ったら、うちのキット組みデルタより小さかった。
124
(3): 2016/05/08(日)12:33 ID:OycJVf0r(1) AAS
みんな3Dプリンタで何を作ってるの?
本体の話しか全然出てこないけど
125: 2016/05/08(日)12:39 ID:yEcSQaso(1/4) AAS
3Dプリンタを作ってる
126: 2016/05/08(日)13:00 ID:/PqqpBGM(1) AAS
俺はロボットの部品とかやな
CNCフライスと使い分けてる

夜やっても隣に迷惑な音量じゃないし
形状の自由度高いし、準備や後処理が楽
127
(1): 2016/05/08(日)13:46 ID:2RlOu4I+(1/2) AAS
Kickstarterのモノ系プロジェクトでは目標達成したうち2割しか出荷できていないという話もあるからねえ
掲載基準を厳しくしているKickstarterでそうだから基準がゆるいIndiegogoでの出資はもっとバクチ
試作品を少数作るのと量産するのは全然違うってことだよね
価格破壊系のプロジェクトは特に気をつけないとね
128: 2016/05/08(日)13:57 ID:pq9obcIf(1) AAS
キックスターターで成功したやつを買うのがいいと思います
129: 2016/05/08(日)14:27 ID:euauhBtV(1/2) AAS
>>124
風呂場の把手とか色々
130: 2016/05/08(日)14:44 ID:MZk+D4FO(1) AAS
風呂場で握屁とか
1-
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s