[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): 2016/06/26(日)07:37 ID:wqrQ4yy6(1) AAS
むしろ

「温めると縮み、冷えると膨張する素材があれば
それを樹脂に混入することで熱膨張・収縮ゼロの樹脂になる」

のほうが興奮するねぇ3Dプリンター持ってる身としてはw
これさえ実現できれば「プラスチックの家」でも作れるわけよ
905: 2016/06/26(日)08:26 ID:6PG0dqAw(1) AAS
20倍に発砲させたスチロール樹脂の家は建築審査をパスしてる
外部リンク[html]:www.dome-house.jp

ならば平均密度5%でプリント出力した家も審査パスできる可能性があるわけ
しかし4m(4000mm)を超える造形には収縮ゼロに近い樹脂が必要なんだよ
906: 2016/06/26(日)08:52 ID:/Xh8vrYx(1) AAS
全高12mのデルタ
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp

でもなぁコンクリ重たいんやメチャ疲れるさかいプラで作りたいんや
907: 2016/06/26(日)09:37 ID:m9+/r4J/(1) AAS
>>904
樹脂じゃないけど、負の膨張率の素材ってのはここ10年くらいで
色々発見されていて、去年話題になったゼロ膨張ガラスなんかは
そういう素材をガラスに混ぜ込んでるみたいだね。
908: 2016/06/26(日)17:41 ID:/zp+qmBD(1) AAS
ディスカバリーchで放送してる模型ビルダーって番組に3Dプリンターがちょくちょく出てくる。でも見てるとCNCフライスの方が欲しくなる。
909: 2016/06/26(日)18:04 ID:c8PZUTkT(1) AAS
削る系のは削りカスの処理が大変そう
910: 2016/06/26(日)18:18 ID:d+u+Tiye(1) AAS
削りカスもそうだし騒音振動も3dプリンターより大きい、あと材料の大きさ形も作るものによって変わるからクランプ方法も考えなきゃならない
911: 2016/06/26(日)18:49 ID:2HJKWYqi(1) AAS
あと材料費もw 大半を削って捨ててしまうからコスパ悪い
その点3Dプリンターは安いな
912: 2016/06/26(日)18:53 ID:lYzTbDYi(1) AAS
素材の前にヘッドに状態を確認するセンサー類が一切無いのが問題じゃないのか
913: 2016/06/26(日)19:22 ID:vRqueGFt(2/2) AAS
低精度でプラスチックでいいなら3Dプリンタ使えばいいし
高精度や金属加工が必要ならフライスを使えばいい
3Dプリンタの良いトコだけ言っても無意味
914: 2016/06/26(日)22:06 ID:oghk0Ho+(1) AAS
cncフライスは下準備が面倒なんだよな
有るとやっぱ便利だけど
915: 2016/06/26(日)22:52 ID:KXChngkP(1) AAS
切削は失敗するたび1個分の材料がパーになるから大変だ
916: 2016/06/27(月)09:32 ID:l/tOJr+d(1) AAS
まあ、昔の笑い話、「図面を入れると品物が出てくる時代が来るぞ」
近づいてるよな。
917: 2016/06/27(月)11:53 ID:LMBD/0Il(1) AAS
3dプリンターで出力してから切削すれば完璧だな
918
(1): 2016/06/27(月)12:20 ID:9pejAB1f(1) AAS
それなんて松浦LUMEX?
外部リンク[html]:www.lumex-matsuura.com
919: 2016/06/27(月)12:44 ID:berT85nc(1) AAS
>>918
これ切削のとき動かないか心配だなぁ
920: 2016/06/27(月)14:18 ID:M3Umrcaj(1) AAS
二箇所くらいタブをつけてるんじゃないかね?
921: 2016/06/27(月)22:32 ID:f1JA1luD(1) AAS
樹脂加工は刃を当てると逃げるから金属より難しいのと
ステップ制御ならどのみち切削痕はシマシマなので
昨今の0.05mmピッチ3Dプリンターと比較されると正直ツライ
922
(1): 2016/06/27(月)22:59 ID:eq5ev7Y9(1) AAS
切削加工が滑らかなように見えるのは
切削対象のRが刃物の 「隅R」 より小さい場合、うまくごまかせるから
画像リンク[jpg]:nachi-tool.jp

ところがホビーCNCは軸径が細いので隅Rを大きく取れない
だから隅Rより切削対象のRが大きくなりシマシマが出てしまう
923: 2016/06/27(月)23:12 ID:ID7woJcp(1) AAS
切削加工は本当に難しいからいい勉強になるぞ
泣く回数は3Dプリンターの比じゃないが興味あるならぜひやってみろ
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s