[過去ログ]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/22(日) 08:08:04.96 ID:Yw3xhlS9 >>313 基本ナイロンの粉末で、エージェントなるインクで色付けや表面処理や透明度、電導性を操作する感じか んで製品レベルとは量産性のことなのかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/319
320: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/22(日) 08:43:52.47 ID:676J/x/8 そういえば手持ちのBondtech QRの本体もSLS出力のナイロン製だな 表面はブラスト加工したみたいにざらざらだが、これはこれで質感として悪くない 積層痕も凝視しないと分からないレベル 金型や削り出しではペイしない様な極小ロット複雑形状の量産に便利な技術かもしれない ところでMarlin開発者、いよいよ追い込まれたぽい 少し前に"自分はホームレス寸前である"と言っていて自虐かなと思っていたら、 https://github.com/MarlinFirmware/Marlin/issues/3745#issuecomment-219561760 昨日更新されたこちらでは"月末までに現住地を出ていかねばならないが、未だ引越先を見つけられないでいる"(意訳)と言っている? ここまで来ると、最早個人レベルの支援では助けようが無いな… https://www.gofundme.com/zmh9h9vc So the "monkey wrench" is that I have to move out of my current place before June 1, but I'm not sure where my 20-year-old cat and I will be going next. I'm trying to stay positive, but as the end of the month approaches my outlook gets a little dimmer. あとMarlinそのものの話だが、間も無くE3DのCyclopsがサポートされる予定 http://e3d-online.com/Cyclops 導入予定のコードを見るに、多分Diamond Hotendも使える様になると思う 但し混色出力は出来ず、単純な多色出力のみだが Diamond Hotend http://reprap.org/wiki/Diamond_Hotend 只(主軸の)開発者が上述の有様なので、導入がすんなり行くかどうか分からないが http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/320
321: 774ワット発電中さん [] 2016/05/22(日) 10:52:57.47 ID:D+cwjDQM 早くまともなプリンター作れよ http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2014010727 これがちゃんとつくれるように http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/321
322: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/22(日) 11:18:30.71 ID:TJ1iD1iv 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html 税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。 (中略) ●本来なら大問題である税金の無駄遣い この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね? マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/322
323: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 01:28:49.57 ID:SnYFVtzW アメリカの大学生、3Dプリンターを使って自分の歯の矯正に成功「90万円→7000円になった」:らばQ http://labaq.com/archives/51868966.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/323
324: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 01:37:19.44 ID:Ytp6CnsO アフィブログ貼るのも論外だが、このスレでは二ヶ月も前に既出のネタだろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/324
325: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 03:35:10.48 ID:Uewa2jyp このスレではどの光造形プリンタがオススメなん? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/325
326: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 05:29:54.60 ID:zVhQrWj6 他のスレでのおすすめは何だった? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/326
327: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 12:04:27.03 ID:pkeMlJAk >>325 話題沸騰! Peachy 3d printer http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/327
328: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 14:48:40.31 ID:ZXYzJ6vh スーパージェットシューズ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/328
329: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 15:46:55.38 ID:0YYPtTOU >>279 ONEつながりでKDJ-ONEはどうなったんだろう。 クレーンゲームだのアニメ化だのしてる場合じゃないんじゃないか… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/329
330: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 20:28:54.44 ID:J7q0TJ6Z 自作デルタで今までスマートコントローラー(20x4)の標準的な物から フルグラフィックの物に換えたら印刷中に動作が引っかかるようになってしまいました。 marlinを使っていますが、どうもLCDの表示動作に同期して止まってるようなのですが configの設定ミスでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/330
331: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 20:43:37.08 ID:rpfiRUjm フルグラフィック液晶がどんな物かさっぱりだけど、解像度によっては Arduinoじゃただ全画面塗りつぶすだけでも数秒掛かったりするぞ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/331
332: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 20:51:58.28 ID:Ytp6CnsO ArduinoMegaだとデルタの軌道計算だけで一杯一杯なのに グラフィックまで処理させると間に合わなくなる どこかのブログでコード書き換えてプリント中はグラフィックの更新止めてるのを見かけたな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/332
333: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 20:59:49.76 ID:J7q0TJ6Z >>331 すみません、これです。 ttp://reprap.org/wiki/RepRapDiscount_Full_Graphic_Smart_Controller >>332 やはりmega2560では処理に無理がありましたか。。 私も別件でネット見てた時にその方のブログにたどり着いた事があったので 探していますが、見つけられません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/333
334: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 21:29:36.21 ID:SnYFVtzW フルグラフィックはデルタには負荷が大きい Marlin開発元の方でもあれこれチューニングして改善しようとはしている様だが、 如何せん8bit16MHzのプロセッサーでは効率化にも限界がある http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/334
335: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 21:36:09.37 ID:rpfiRUjm Arduinoをもう一つPro miniか何かをシリアルで外付けして データだけ送って描画処理やらせるとか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/335
336: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 21:43:53.16 ID:J7q0TJ6Z 以前のLCDは壊れましたので、グラフィックタイプにしましたが、 今、LCD2004のキャラクタタイプを注文しました・・。 レスくれた方、ありがとうございました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/336
337: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 23:00:14.45 ID:Ykmo60sy 昨日別件で調べてたとき、デルタでグラLCDムリで画像に置き換えたってブログを 2件ぐらい流し読みしたけどもうその場所忘れた>< http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/337
338: 774ワット発電中さん [sage] 2016/05/23(月) 23:34:24.77 ID:Ytp6CnsO ブログ見つけた http://nefastudio.net/2015/06/23/4214.html http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20150907/K800 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/338
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 664 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s