[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2016/05/27(金)22:17 ID:HGch+2rd(1) AAS
>>357
それGrbl基板駆動してるだけで
RaspiのGPIOで動かしてないんじゃ?
366
(1): 2016/05/28(土)17:07 ID:7Aj9S5P9(1) AAS
直径3cmの球をプリントしたいのですが、プリントベッドと球が接する面が綺麗に丸くなりません。
(サポート材と、球の境目がはっきりせず、ボロボロになる?)

球を綺麗にプリントするコツなどあるでしょうか。
367
(2): 2016/05/28(土)17:19 ID:+k17DZXa(1) AAS
半分にスライスして、後でくっ付けるんじゃだめなん?
368
(1): 2016/05/28(土)17:38 ID:535m3LIQ(1) AAS
>>366
何か装置の条件出し関連で、「球体を試しに出してみよう」的な指南があったような?
ラフト付けてもあまり変わらないなら、装置やスライサー、素材の限界なんじゃないの?
上記の >>367のように発想を変えないといけないと思うよ。
369
(1): 2016/05/29(日)06:34 ID:9UBVmHAR(1) AAS
Slic3rのRaft設定で、浮かせれば良いと思うよ。

外部リンク:yamanchu.guhaw.com
370: 2016/05/29(日)10:20 ID:TGmuLBhr(1) AAS
>>367
>>368
>>369
アドバイスありがとうございます。
助かります。
さっそく試してみます!
371: 2016/05/29(日)11:16 ID:Zzbh/uYf(1) AAS
安いんだな
外部リンク[jsp]:www.biccamera.com
372
(1): 2016/05/29(日)14:58 ID:6+JwvK8d(1) AAS
SCOOVOだからね
373
(1): 2016/05/29(日)15:15 ID:0KtyWxnH(1) AAS
>>372
SCOOVOの性能がアレなのは周知の事実だが、改造してなんとかなんないものかな?
この値段だと部品取りでも良さそう
374: 2016/05/29(日)15:19 ID:D8UuQV90(1) AAS
部品だけ買った方が安くつくでしょw
375: 2016/05/29(日)15:49 ID:oY1URvls(1/2) AAS
部品取りなら手間考えると一万切らないと
376: 2016/05/29(日)17:55 ID:/e0bJU/5(1) AAS
>>373
26,784円出すなら中華Prusai3買った方がマシ
377
(1): 2016/05/29(日)20:41 ID:a9phmuYF(1/2) AAS
PCケースメーカーだけあってガワは良いんだが、ガワだけなんだよな
378: 2016/05/29(日)20:54 ID:8tQjCU9U(1) AAS
>>377
メカにも板金使ってるのだがその精度が悪いため調整が必要ってのがねぇ
379
(3): 2016/05/29(日)22:19 ID:a9phmuYF(2/2) AAS
箱物は作れても、駆動部品についてのノウハウが無いのかもしれんね

話が変わるが、Micromakeからデルタ用の筐体剛性向上部品が発売された
Micromake 3D Printer Parts Upgrade Delta Printer Frame Cold roll Steel Sheets Frame for 3D DIY Printer-in 3D Printer Parts & Accessories from Computer & Office on Aliexpress.com | Alibaba Group
外部リンク[html]:www.aliexpress.com

早い話がATOM2.0のオプションであるATOM Shellの模倣品だが、価格はほぼ半額
外部リンク:www.atom3dp.com
380
(1): 2016/05/29(日)22:33 ID:oY1URvls(2/2) AAS
>>379
どの程度向上するのかな
ドレスアップ目的って気がするけど
381: 2016/05/29(日)22:44 ID:rk1a3cS8(1) AAS
>>379
無敵装甲きたk
382: 2016/05/29(日)23:43 ID:hxy2N4dq(1) AAS
>>380
縦のフレームと固定されてないから、剛性はほとんど変わらないと思う。

サイドパネルを付けて密閉できるようにするための部品じゃないかね?
383: 2016/05/30(月)03:05 ID:O9sCkE7f(1) AAS
フレームに対して斜めに補強いれれば相当な剛性向上が見られるのは誰の目にも明らかだけど
誰もやってないということは今の強度でじゅうぶんなんじゃないかな?
俺も密閉用の補助パーツだとおもふ
384: 2016/05/30(月)06:22 ID:NQTpfilO(1) AAS
>フレームに対して斜めに補強

やっている人はいるにはいる
kossel 20x20 frame by zuzuxia - Thingiverse
外部リンク:www.thingiverse.com
サブフレームを作る:自作☆改造☆修理の館:So-netブログ
外部リンク:oink65.blog.so-net.ne.jp

こちらの人はサイドパネルを強度メンバーとして使用
高速印刷だと標準のフレームではガタが出るらしいが、Rostock系フレームなのでKosselでも同じかどうかは分からない
300mm/s造形への道 - その(2)
外部リンク[html]:kenkishita.blogspot.jp
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s