[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500
(1): 2016/12/20(火)10:58 ID:8HMOJTL/(5/9) AAS
>>498
おっと反射神経で購入しようとしてしまいました。
あぶない。T8 でpitch 2mmで問題ないって判断してしまってました。

外部リンク[html]:www.aliexpress.com

コレに載せ替える予定なんですが
TR8*4(P2)って表現ってリード8mmになるってことですかね?
今使ってるのってリードいくつなのかわかんなくなってしまいました。
501: 2016/12/20(火)11:49 ID:GHgYzrpS(1/2) AAS
>>477
こういうやつか
外部リンク[html]:cabristor.blogspot.jp
502
(1): 2016/12/20(火)11:49 ID:Gh68329o(2/6) AAS
>>500
リンク先の載せ替え予定のものはTR8*リード4mm(ピッチ2mm)=2条ネジですね。
FlyingBear使いの方だと思うのですが標準付属のものもリード4mmなので同じです。

あと、気になるのは載せ替え予定の物のリードナットの凸径がφ13となっていて嵌らな
いと思うので、ナットはFlyingBearの標準付属を流用ですね。
503: 2016/12/20(火)11:55 ID:Gh68329o(3/6) AAS
バックラッシ排除ならこのナットですね。
取り付け用のバカ穴だけ追加して取付板に乗せる感じで取付はできそう。
外部リンク:www.robotdigg.com

下方向にベッドの荷重がかかっているのでZホップしない限りはリードナットのバックラッシを
排除しても意味は無いと思うのですが。
504
(2): 2016/12/20(火)12:29 ID:9htYMBH1(1/6) AAS
荷重で押さえ込めない振動を押さえ込むのには有効じゃね?
同一造形面で離れ小島が生じる場合はZホップが有効なのは確かだし何も対策しないよりかはまし
ただしグリスの粘度の違いみたいな経時変化を伴う不確定要素で抑制しようとするのは間違い
505
(2): 2016/12/20(火)12:39 ID:dF5HtP8g(1) AAS
>>496
AXISの制御シグナルを清流してる、のかな?
ある種のノイズ対策だと思う
506
(1): 2016/12/20(火)12:44 ID:UMPepwbV(1) AAS
バックラッシュは角ネジのばあいダブルナットのように機械側のメスネジを2枚にして
双方をソトソトかウチウチに締めるかたちでネジのクリアランスをダブルナットの双方に
寄せて殺すのが大昔からの手法、抵抗が増大したり消耗の多い中心と両端で負荷がかなり変わる弱点がある
ただ現在ではボールネジを多用するのが普通だから
バックラッシュをとるならボールネジで最小のガタに抑えた方が安価だと思うね。
それと支持が片側で終端が遊ばされてる送りネジは不自然だから両端支持にしっかり補強した方が
挙動は安定するかとおもうね。
507
(1): 2016/12/20(火)13:03 ID:2+2sng8P(1) AAS
>>477
ピュアオーディオの香りが
508: 2016/12/20(火)13:07 ID:Gh68329o(4/6) AAS
>>504
グリスの粘性で抑制しようとしている訳ではなくて、グリス自体を排除して抵抗を無くそうと考えています。

>>506
両端支持は真直度が高いボールねじならそうかもしれないけど、そうでない場合に逆効果なのは実際に
やったことがあればわかると思う。両端支持するとブレが支持間隔内で発生するから。
509: 2016/12/20(火)13:19 ID:7GUv7Z0y(1) AAS
電力会社によって造形品質が変わるんか
510: 2016/12/20(火)13:22 ID:Gh68329o(5/6) AAS
>>504
荷重で押さえ込めない振動を押さえ込むのには有効ですね <<リードナット
しっかりと読んでませんでした、すみません。
511
(1): 2016/12/20(火)13:49 ID:8HMOJTL/(6/9) AAS
>>502
ありがとうございます。
flyingbearの各部品のスペックってどこ見ればわかったりしますか?
無駄な買い物しそうです。
512
(2): 2016/12/20(火)14:07 ID:OijcR0sZ(1/3) AAS
>>507
根拠の無い反論はピュアAUと同じオツムw
513
(2): 2016/12/20(火)14:20 ID:qclyhCXK(7/8) AAS
>>512
根拠がないものを、仮説を立てて検証し、実証することで新たな知見に変えていくことが楽しいじゃないか。ピュアAUのオカルトチックなあれこれを馬鹿にするのは簡単だがな。
514
(1): 2016/12/20(火)14:20 ID:Gh68329o(6/6) AAS
>>511
私はこれが初プリンタ&貴殿のようにプログラムもわからないので実はよく分かっていません。
初期購入組で部品表すら入っていなかったので組立前に全て実測してリストは作りましたが。
実機にノギスあててConfiguration.hの内容とwebとRepRapCalculatorを参照しているだけです…。
515
(1): 2016/12/20(火)14:30 ID:/xUfWMcq(1) AAS
写真を見た感じ、このダマになるのを先に直した方がいいんじやない?フィラメントの押し出し量か何かあってないようにおもうんだけど。
こんなんで比較したって本当にz軸の所為なのかわからんくない?
516
(2): 2016/12/20(火)14:39 ID:qclyhCXK(8/8) AAS
>>505
モータの逆起電力を吸収させてるんだと思うよ
517: 2016/12/20(火)14:52 ID:W+k3bvFz(1) AAS
>>516
よく見たら簡単なモノだったw
なんか効果ありそうな気がする。
これ買ってもウチのはスペース的に刺さらないから
自作しようかな。
ちなみに、これやったらドライバの電圧上げなきゃダメだよね?
518
(1): 2016/12/20(火)14:53 ID:9htYMBH1(2/6) AAS
ワイが飛熊買ったら以下の順で弄るやで
1.筐体の側面に板張って筐体をラーメン構造→壁式構造に変更
 (熱の影響を避けるため電源やコントロールパネル、コントロール基板は筐体の外へ)
2.Z軸のリニアシャフト2本を平行にするためサポートパーツ2種を印刷
3.ヒートベッドを支えている梁(アルミL字アングル)をアルミフレームを使って強化
  コの字でなくてロの字になるように変更してねじれ剛性を強化
4.Z軸モーターとネジを繋いでいるカプラーをソリッド化※回転軸のセンター調整に注意
 (バネ式のカップリングはサポートユニットがないと上下にゆれますから、、、)
5.Y軸ベルトが繋がっている筐体奥側のリニアシャフトを長尺品に変更してソリッドカプラでモーターの軸と直結
 (ベルト一本分の駆動ロスを排除)
省7
519
(1): 2016/12/20(火)14:56 ID:9htYMBH1(3/6) AAS
>>505
>>516
元ネタはこれな
外部リンク[html]:cabristor.blogspot.jp
1-
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s