[過去ログ]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
748: 774ワット発電中さん [] 2016/12/23(金) 23:39:03.85 ID:GOJUAc4x ふおおおおおおお!! 早くTRINUSで参戦したいいいいいい 何で年明けなんだよおおおおおおお!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/748
749: 774ワット発電中さん [] 2016/12/23(金) 23:41:43.47 ID:RqUw3gW7 >>744 可動部が軽量なのはデルタの強みだよね 市販されてない歯数のGT2ギアを設計中なんだけど、デルタでプリントしてみたよ http://i.imgur.com/OuZTSO9.jpg まだ途中だけど、使える程度の精度は十分出せるんじゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/749
750: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/23(金) 23:45:35.12 ID:5nbhankH とりあえずベルトはちゃんと噛んでそうに思えるwww https://i.imgur.com/OOg4zbi.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/750
751: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/23(金) 23:57:30.86 ID:2v5cvy+w >>747 あかんくない てかGT2のプーリーぐらいだったら直交だデルタだってレベルの話じゃない 単に>>744がへっぽこだってだけだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/751
752: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 00:01:05.79 ID:HpGQv7qg 3Dプリント三昧の正月を予定していたのに のに のに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/752
753: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:09:34.22 ID:JzrLiZFR hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前 上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/753
754: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:12:07.13 ID:ZQ2LFT8m >>751 へっぽこだなんて失礼だよ!すごく勉強になったし感謝してるお しかし3Dプリント楽しいww https://i.imgur.com/3WCUsct.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/754
755: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:22:17.62 ID:nzK7hPMM ブログでやれや http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/755
756: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:25:45.62 ID:O5WXQ4KM 俺はここでいい、情報が拡散するのは良くない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/756
757: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:28:43.40 ID:E5gdGNSE よっしゃー俺もデルタ買お http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/757
758: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:35:45.82 ID:WzitKxQz >>754 2万円でそこまで出来ると困るんだよねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/758
759: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 00:44:12.50 ID:hH9sI2vd 2万以上の値段で中途半端な性能の3dプリンター売っている人間以外誰も困らないと思うけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/759
760: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:45:16.26 ID:gF77Xfak >>756 情報なら良いんだけどね 殆どの書き込みがツイッターレベルなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/760
761: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 00:58:32.38 ID:7SSrfkbE >>746 両方ともボーデンです。 直交型は製作途中の仮組状態だけど、パーツを作り直して調整すれば速度を上げても綺麗になるかな。 今後の課題になるけど。 TMC2100にしたので速度はあまり出せなくなったけど、outer perimeter 80mm/sで綺麗に出力が目標です。 GT2のギアだけど、みんな綺麗にできてるね。自分のデルタがダメなだけだったという気がしてきた。 逆に考えれば力量が同じ人間が作る場合、直交型の方が精度を出しやすいということかな。 直交型の改良を重ねていこうと思う。 最後にデルタのデメリットだけど、ある程度までの大きさのものしか作れないということかな。 例えば縦横30センチの造形物が可能なデルタを作るのは難しくなる。 高さも造形物の倍以上必要なので、物理的な限界が直交型より先にくる。 それはフレームの大きさだったり、部屋(日本家屋)の問題だったり。 目標とする造形物の大きさによっては、デルタは選択肢から外れてくる。剛性の問題もあるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/761
762: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 01:46:46.75 ID:O5WXQ4KM >>760 玉石混淆なのはいいんじゃないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/762
763: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 01:46:55.32 ID:cAznKskV >>761 直行はz軸の追い込みが出来れば格段に良くなるよ。 他の改善も因果関係が分かりやすいという意味ではデルタより楽。 デルタはソフトで詰めるだけで概ね良くなるメリットもあるけど伸びしろは少ないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/763
764: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 01:50:53.33 ID:cAznKskV このスレもツイッターよりレベル高いってことはないので、 ツイッターレベルの書きこみでレベルは下がらないと思う。 罵詈雑言や、自分ではエビデンスも対案も示さないのに人格批判するような書き込みよりは、 楽しくやってる報告が写真付きで上がる方を歓迎したい。 個人的な意見ですけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/764
765: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 02:00:48.72 ID:aLG7NHKE >>737 Z軸なら、FDMの実用範囲で考えれば0.1mm単位で移動可能なら何の問題もない。それでも送りネジの優位性はあるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/765
766: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 02:28:38.23 ID:cAznKskV Z方向の最小移動単位とその確度はすごく大切だよ。 z方向の位置決めの誤差が大きいとレイヤーごとの樹脂量が変動してしまう。 結果、積層が揃わず荒れる。 多くを望んでいないのであれば問題がないと言う意見も間違ってはいないと思うよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/766
767: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 02:58:08.01 ID:eAP+JW5+ ダヴィンチ初期を発売とほぼ同時に買いましたが、ガタがきてそろそろ買い替えようかと思います。 ダヴィンチはヘッドの取り外しがとにかく困難で、詰まるたびにメンテが大変でした。 k800に惹かれてたのですが、ブラックウィドゥを見つけて気になってます。 スペック上はすごいですが、これ実際どうなんでしょう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/767
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 235 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s*