[過去ログ]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
777: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 10:16:21.63 ID:SU7YniPm >>766 デルタで積層が揃わなくて荒れて困ってる人いますか〜? いませんよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/777
778: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 10:27:39.63 ID:cAznKskV 何だろう、デルタを持ち上げたい人がいるのか? むしろデルタで綺麗に造形できてる写真見せて欲しい。 0.05mm以下の積層で、直線、ピン角あり、ジャンプ動作ありのやつ。 誰も上げない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/778
779: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 10:34:04.28 ID:8GzY8VlC >>778 まず自分の直交がどんな出力なのかうpしてみたら。 他の人の目標になるだろうし、すくなくとも私は励みになるよ。 ブログでやれ言われてるデルタの人、写真うpせず何やかんや言ってる人より余程参考になるわ。 私は先週Z軸グリス云々でFlyingBearの出力うpしたからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/779
780: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 10:37:42.66 ID:aLG7NHKE 絶版ココ見てアレコレ偉そうに書いてるが、「一応」を「一様」とか書いてるあたりが可愛いよ。 頑張ってるから次スレでテンプレ入れたげてw http://www.yk.rim.or.jp/~hkora11/3DPrinter/satire_3dprinter16_4.htm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/780
781: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 10:45:32.08 ID:aLG7NHKE あぁ、俺も偉そうに書いて誤字(誤変換) 絶版→絶対 ね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/781
782: hkora11 [sage] 2016/12/24(土) 11:01:42.05 ID:h/frdNcr 誤字指摘ありがとう。自分ではなかなか添削がままならぬもので。 直しとこっと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/782
783: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 11:27:40.79 ID:xgaYVjWm 直交の実例なんてクホリアの出力例探しゃいいんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/783
784: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 11:36:27.86 ID:8GzY8VlC 組立キットと完成品の出力を同じ基準で考えるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/784
785: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 12:15:51.08 ID:7SSrfkbE >>769 こんなかんじで脱調してしまう。。 >>546 モーターの性能(特性)、電圧調整、負荷(パーツの重さ)などによって変わると思うから、80mm/sで大丈夫かどうかは断言できない。 自分の環境ではSM-42BYG011-25やST-42BYH1004なら、80mm/sで脱調はしたことはない。 壊れたけど120mm/sで脱調しなかったのは XY42STH34-1334A 中華で検索したら、入手不可になってる5000円したやつだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/785
786: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 12:30:40.25 ID:cAznKskV >>779 自作直行機、無料配布ABS、冷却とベッド温度以外PLAの設定そのままで出した。 たしか0.2ノズルで0.05mmで積層したと思う。 http://imgur.com/a/MXKxq サンプルとしていまいちわかりにくくてごめん。 他は簡単なやつとか版権ものしか今手元に無い。 >>784 デルタのデメリットって質問から話が始まってるので自作完組じゃなくてデルタと直行の形式の比較になってる。 ボーデンとダイレクトという話も入ってしまってるけど、別に直行でボーデンもあるし、デルタでダイレクトに挑戦してる人も居たはず。 自分の意見はZ軸がベルト駆動だとwobbleが出にくいから汚くなりにくいけど、 ある程度以上は細かく綺麗に出すのに向きませんよってこと。 デルタでZ軸の分解能上げると解決すると思うけどすごくコストがかかると思う。 デルタも筒みたいな形で背の高い造形ばっかりやる人には向いてるし、 なんかかっこいいんで周りに3dプリンターの存在をアピールするには良いと思うけどね。 道具としては自分には必要ないなと感じた。個人的感想。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/786
787: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 12:32:22.74 ID:O5I7M4+I >>776 チョwなんでオマエそれ知ってる? オマエも被害者か? 買って1か月以上たつがまだ動いてねぇ しかし置いとくだけでかっこがいい素晴らしいオブジェだwww ディーラーはちゃんとしてるのだがTEVOのサポートがこの上ないクソ 連絡しても読まねぇ ディーラーにコラっていうと何ですか?っていつも同じ3行メッセージが来る これを読め→応答なし→ディーラーにコラ→何ですか?→この間送った通りだバカ→元に戻る で1か月半 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/787
788: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 12:34:17.98 ID:O5I7M4+I 正しくはこうだw これを読め→応答なし→ディーラーにコラ→ディーラーがTEVOに何とかせい→TEVOのAliceから何ですか?→この間送った通りだバカ→元に戻る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/788
789: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 12:54:12.85 ID:HpGQv7qg このスレ、クッソ役に立って笑えるw 個人ブログじゃ此処まで素直に粗悪って使用感は書けないよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/789
790: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 13:34:51.51 ID:hS+U+ODN https://youtu.be/7EekMD3GGHQ https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s https://youtu.be/xHx5MbIGEoY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/790
791: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 14:00:52.93 ID:f0NJ79or >>787 観賞用確定だったか・・・ 前身のタランチュラも酷かったからなぁ。 片持ち設計も、部品も。 でも全く印刷できないって事もないと思うんだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/791
792: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 14:21:02.72 ID:rxQwSjVT >>788 お前の文章が意味わかんねえんじゃねえの?www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/792
793: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 14:25:06.77 ID:8GzY8VlC >>791 全く印刷できないっていうのは言い過ぎか。 印刷品質を改善させようと思っても構造的に改善できないのが痛いなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/793
794: 774ワット発電中さん [sage] 2016/12/24(土) 14:36:15.17 ID:I6r1j9fx >>793 自分もブラックウィドーに興味があったのだが 危うく孔明の罠に引っかかりそうだったわ 印刷範囲、コスパとよかったのだが 品質が厳しいということだから 話題にならなかったわけか 勉強になりましたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/794
795: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 14:36:43.20 ID:v1s1wpxV うわぁ。 情報さんくすです。ブラックウィドゥ思いとどまります。。 さすがに観賞用にしては大きすぎます。 lepton2の半額以下で、あの印刷サイズは魅力でしたが、動作しないんじゃ仕方ないです。 月曜に何か買おうと思ってます 単色、ABS、印刷範囲広めが条件です。 あ、あとちゃんと動くの。 k800 prusa i4 flyingbear くらいが候補ですかね。 お持ちのかたいましたら情報ください。 月曜日には何かしら買って、自分もレポあげますので。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/795
796: 774ワット発電中さん [] 2016/12/24(土) 15:22:52.73 ID:f0NJ79or >>794 まだ、生きていらっしゃたとは・・・司・・・ 精進して下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/796
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 206 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.410s*