[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ99【ど】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874
(1): 2021/05/12(水)20:17 ID:UUDS9T2c(1) AAS
大地を基準にすればGND線も省略
875
(1): 2021/05/12(水)21:22 ID:XqCcJ2bS(1) AAS
>>874
宇宙規模で言うと何処がGNDになるんだろう
876: 2021/05/12(水)21:24 ID:hMn96eor(1) AAS
アースだから地球じゃね?
877
(1): 2021/05/12(水)21:30 ID:mgwQA7XR(3/3) AAS
火星人はマースって呼んでるのか。。。
878: 2021/05/12(水)21:58 ID:F4JfG7zC(1) AAS
名前:金星(まあず) - DQNネーム
879: 2021/05/12(水)22:01 ID:+BhHerLE(1) AAS
水星(アメリカ大好き)
880: 2021/05/12(水)23:56 ID:ESnXf5Vv(1) AAS
>>875
各地で勝手に決めてるから繋ぐとき電位差が出ちゃうので色々問題が起こる。
881
(1): 2021/05/12(水)23:59 ID:7JRMraP8(1) AAS
乾電池を直列につなぐと電圧が比例してあがるけど、あれ限界ってあるのかな?
十億二十億ってレベルで直列にしたらどうなるのか、そのまま比例した電圧が出せるのか
電池はあくまで化学反応で電気を取り出すから、なんかこう科学的な限界とか宇宙的な限界があるかなと…
882: 2021/05/13(木)00:35 ID:DD66Bb66(1) AAS
流石に30万kmを超えたら無理かと
883
(1): 2021/05/13(木)01:04 ID:XMIW/X/2(1) AAS
ダイナモなら地球規模、太陽規模でいける
そのうち銀河貫通電流が測定されるかも...ってされてた
884: 2021/05/13(木)01:08 ID:fHU0evoJ(1) AAS
>>877
マーズパワーメイクアップ!
885: 2021/05/13(木)01:08 ID:0pizg3gp(1) AAS
宇宙規模で言うと太陽が乾電池扱いで良いとして
GNDは何にしよう
886: 2021/05/13(木)02:50 ID:TxouemrK(1) AAS
太陽は秒速何キロで宇宙空間を…みたいなのはまだ銀河の他の星の平均との
相対速度でわからんでもないが、銀河系は秒速何万キロで回転とか移動とか
なんでわかるんだ、という気はする
887: 2021/05/13(木)06:21 ID:x9vGBZkZ(1) AAS
宇宙船に搭載されている電子機器のGNDは
シングルエンドならDC電源のマイナスだね
差動だと船体かな
888: 2021/05/13(木)07:18 ID:6uhNLB48(1/2) AAS
秋葉原の定番パーツ屋について語ってはいけないスレッドです

スレチ以外の書き込みは嵐です
全力で無視してスレチ投稿に励みましょう!
889: 2021/05/13(木)07:20 ID:BijKxyMA(1/3) AAS
仕切るなハゲ!
890: 2021/05/13(木)07:24 ID:6uhNLB48(2/2) AAS
スレチ投稿大歓迎
反社会的高齢者の集うためのスレッドです
891: 2021/05/13(木)07:43 ID:TPBMbWYE(1/2) AAS
>>883
俺の車そんなすごいものが付いてたのか
スマホ充電でバッテリー上がらないかとか
無用な心配だったな
892: 2021/05/13(木)07:46 ID:TPBMbWYE(2/2) AAS
ま、「ラーメン荘 地球規模で考えろ」
というこった
893: 2021/05/13(木)08:14 ID:jPI8b7V8(1/4) AAS
>>881
絶縁耐圧が難しいだろうから地球一周ぐるっと直列に繋げば高圧が簡単に取り出せると思う
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s