[過去ログ] KiCAD 6層板 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2022/06/08(水)04:17 ID:e7YrCGg1(1/2) AAS
大先生の設計した基板がみたいです
189: 2022/06/08(水)04:33 ID:M+TReZAG(1) AAS
>>187
業者に通用する一般的なフットなんだからヘタにいじらないほうがいいんじゃないの?
俺は自分でエッチング&手はんだ用にかなり改変しちゃってるから業者に出すなら元に戻す作業がいると思ってる
190: 2022/06/08(水)06:00 ID:L4nBcolH(1) AAS
>>187
一方メーカーはリファレンス通りのパターンと部品組んで売っています。
191(2): 2022/06/08(水)06:44 ID:2N6CP1Ku(1/2) AAS
>>187は
「デジキーとかRSから落としてきたフットパターンをそのまま置いて、パターンを接続するだけ」で
「自分で基板設計もして基板作りました」などと言うな
とでも言いたいのだろうか。
もしそうだとしたら、価値観の狭さが滑稽なぐらいだね。
192(1): 2022/06/08(水)07:11 ID:X64206Sm(1/3) AAS
フットパターンの呼称初めて見たんだけど一般的なのかな、フットプリントと言わない?
193(1): 2022/06/08(水)07:16 ID:MMpytIe2(1) AAS
個人が手作りしたものより、たくさんの人に使われてバグ出し終えたもののほうが信頼性が遥かに高い
194: 2022/06/08(水)07:27 ID:2N6CP1Ku(2/2) AAS
>>192
どちらでもとりあえず何を言っているのか分かると思っていたけど、
QFP "foot pattern" reference
で検索すると、ルネサス、山一、ラピス、富士通、シャープあたりが目につくぐらい。
もしかしたら、イマジナリ―ショートみたいな日本製の英語? へええ。
195: 2022/06/08(水)08:21 ID:7juPdNjr(1) AAS
>>193
フットプリントにどんなバグが潜んでいると?
196: 2022/06/08(水)09:11 ID:SFf8LcIt(1) AAS
>>152なのですが発注しました!
初めてプリント基板を発注したので到着が楽しみです!
197: 2022/06/08(水)10:15 ID:BEwYmWP0(3/4) AAS
>>191
それが言いたいです。
代弁してくれてありがとう。
198(2): 2022/06/08(水)10:18 ID:BEwYmWP0(4/4) AAS
ごめんなさい、素人の工作でしたね。
素人の趣味なら、好きにやってください。
199(1): 2022/06/08(水)10:20 ID:EjQHmHCM(1) AAS
ネジから自作しないと気がすまない人か
200: 2022/06/08(水)10:20 ID:yqLKHlwi(1/4) AAS
5chでイキってるプロとかかっこ悪すぎ
201: 2022/06/08(水)10:29 ID:iuf3w4BK(1/2) AAS
>>191
大坂城を作ったのは大工さん!みたいな語彙問題で
設計は兎も角、基板を作るという表現なら
銅ベタパターン基板へのエッチング加工云々を
実践する姿勢を、彼は重視しているのではないかなぁ、と僕は読んだ
202: 2022/06/08(水)11:25 ID:7tGw+huA(1/2) AAS
プロなら自分でシリコン掘るところからだよな
203: 2022/06/08(水)11:26 ID:yqLKHlwi(2/4) AAS
いやどっかに丸投げするところからだw
204(1): 2022/06/08(水)12:12 ID:X64206Sm(2/3) AAS
素人が手を加えるのはサーマルパッドとステンシルの開口率ぐらいなんだけど、興味深いので>>198さんから具体的な話が聞きたいです。
205(2): 2022/06/08(水)13:45 ID:++TMJG+b(1) AAS
素人がステンシルの開口率いじってなんか意味あるの?
206: 2022/06/08(水)14:23 ID:iGHsTob8(1/3) AAS
>>198
プロなら無償のKi-Cadなんて使ってないよね?。
207: 2022/06/08(水)14:33 ID:LT25XUdK(1) AAS
オープンソースだから独自の魔改造しとるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s