[過去ログ]
KiCAD 6層板 (1002レス)
KiCAD 6層板 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/09(火) 07:24:07.08 ID:W4gOr5cC 最近DesignSpark PCBからKiCadに乗り換えたけど、DSPCBと比較してイマイチなのは ・フォント指定が出来ない ・複数要素を選択するとプロパティを表示出来ないことが多い(複数のライン幅を一括で変えたい時など) ・ダイアログを表示するのがややもっさり ぐらい 他は圧倒的に使いやすく感じるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/453
454: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/09(火) 09:05:09.08 ID:7IFqQY1c フォント指定は7で予定されてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/454
455: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/09(火) 10:30:38.52 ID:0NxrN6/Y >>453 押し退け配線目当てでKiCad使ってるけどDSPCBも使ってる。 > 圧倒的に使いやすく感じるわ どの辺りにそう感じます?そんなに違わないかなって感想です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/455
456: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/09(火) 15:45:21.34 ID:Y5PN007W >>455 押しのけ配線以外だと ・ライブラリの部品と基板実装後の部品が別扱いなところ(プロジェクト用にコピーされる) ・基板のパターン配線時にせいぜい垂直水平優先か斜め優先しか使わないけど、dspcbは円弧配線等もあって垂直水平と斜めの切替にwキーを6回ぐらい押さないといけない。kicadは/を押すだけで済む ・パターン配線時にkicadは絶縁距離を表示してくれるし、距離未満になったら配線の色が変わって分かりやすい ・銅箔塗りつぶしの扱い。kicadはサーマルランド用のスポークも塗りつぶしの面として生成されるけど、dspcbは塗りつぶしとは別にラインとして生成される。なので塗りつぶしを削除してもスポークのラインだけ残ってしまう ・DRCの際にkicadは塗りつぶしをやり直してからやってくれるし、エラー除外も出来る ・部品のフットプリント作成の際、kicadの方が自由度が高い ぐらいかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/456
457: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/09(火) 15:45:39.31 ID:Y5PN007W >>454 情報ありがとう。楽しみだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/457
458: 774ワット発電中さん [] 2022/08/10(水) 04:26:08.58 ID:e3Xe8ni/ Ver6になっても回路図で ・複数の要素を選択し、属性を一気に変えることができない。 文字サイズなどを一気に揃えたいことはよくある。 ・四角形のデフォルトがなぜか点線 ・四角形を選択しても1つの要素にならない。4回選択修正 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/458
459: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 09:39:01.92 ID:uBMVfaI+ >>458 テキストエディタ使え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/459
460: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 09:42:46.68 ID:UoLZmOoM >>458 点線デフォはいいと思う しかし4回選択はアフォかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/460
461: 774ワット発電中さん [] 2022/08/10(水) 13:00:48.26 ID:BQ6j7gfI >>459 そんなこと言い出したら、CADを自分で作れと言うことになる。 それはおかしい。 CADの機能として、ユーザーが求めるものを載せるのも、 開発者のお仕事。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/461
462: 774ワット発電中さん [] 2022/08/10(水) 13:01:44.46 ID:BQ6j7gfI >>460 どうして点線が良いの? 理由を教えて。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/462
463: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 13:02:12.51 ID:zBxLnO/+ フリーソフトに責任を求めるモンクレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/463
464: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 13:23:50.74 ID:nZQLM+k9 >>461 自分でソースコード変えて実装しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/464
465: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 13:27:52.60 ID:dGIaa9po 基板製作のP版.comでアートワーク設計依頼時の使用CADにKICAD選べるようになりましたってメルマガ来てたな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/465
466: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 13:32:11.86 ID:KsI8IlAx >>462 点線しか使わないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/466
467: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 14:09:59.15 ID:Bk4GTANW >>461 自分でできる人はじぶんでやればいいし、そうでない人は要望を提出するという方法があるのでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/467
468: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 14:20:39.57 ID:djcsza8X >>467 最近はお金を出して実装してもらう方法もあるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/468
469: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 23:01:59.09 ID:Bk4GTANW >>468 それkicadの話? どれくらい出せばいいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/469
470: 774ワット発電中さん [] 2022/08/10(水) 23:08:42.69 ID:G6VgnTxl >>469 どうだろね、開発者一人雇えるくらい寄付すれば優先度上げてくれるんじゃ無い? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/470
471: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/10(水) 23:57:59.06 ID:3hu8haOz 人を殴るのに手頃な札束くだちい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/471
472: 774ワット発電中さん [sage] 2022/08/11(木) 04:57:33.75 ID:IhQk9Hme >>469 > どれくらい出せばいいの? そりゃ希望する機能によるだろ まあちょっとした機能なら100万~位かと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646800611/472
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s