[過去ログ] KiCAD 6層板 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(1): 2022/05/13(金)15:35:25.01 ID:W0ROUkfT(2/3) AAS
>>57
グローバルラベルで行けるみたいにどっかのサイトに書いてあった
自分ではやってみてないので、6で変更があったのかはしらない
kicad bus labele でググってみて
271: 2022/07/06(水)09:04:53.01 ID:QHg9egb/(1) AAS
>>268
ガーバーデータ出力することを覚えれば、色んなところに発注できるようになる。
穴のデータはドリルデータといって別のデータを出力する必要があるので注意。
この辺をまず調べてみたらいいと思う。
303(1): 2022/07/13(水)16:35:44.01 ID:qQABm3sO(2/2) AAS
かためん基板の種類(博多拉面で用いられる、面の分類)
・ハリガネ 通常よりもとても硬い
・バリカタ 通常よりもかなり硬い
・カタ 通常よりもやや硬い
333: 2022/07/23(土)00:13:25.01 ID:MsOBIE4M(1) AAS
スレチ荒らしうぜえ
439: 2022/08/08(月)08:36:43.01 ID:R6P+A2uB(1) AAS
PDFからはできるものできないものがあるだろう。
615: 2022/09/14(水)00:49:40.01 ID:TAypFFkJ(2/2) AAS
すみません、
上の613で質問をした者です。
お陰様でエラーは出なくなりました。
F側ではなく、B側に孤立したGNDが有りましたので、Viaで孤立を解消したところ、エラーも解消しました。
エラーメッセージをクリックしても問題箇所がセンターに来るなどの機能はないようなので、
規模の大きいレイアウトだと見つけるは大変かもしれません。
よい方法をご存じでしたら、教えたください。
ありがとうございました。
643: 2022/09/25(日)16:46:13.01 ID:xyD3L04Q(4/6) AAS
>>641
ありがとうございます
テキストを見ながら作ってみようと思います
749: 2022/10/23(日)20:34:46.01 ID:IcjENw5P(1/2) AAS
wordで書いて、PDF出力すればええんじゃね? しらんけど(^p^;
796: 2022/11/16(水)12:07:16.01 ID:pqgkWAQc(1/2) AAS
ろっとりんぐはあずき色に赤字ロゴ 製図用万年筆自体がメインのイメージ
すてっどらーは青い色に白字ロゴ もちろん製図用万年筆も出されているけど、どちらかというとコンパスとか芯ホルダーのイメージやな、個人的には;
まんねんひつ、公認誤差の都合で、0.1よりも0.13の方が細いんよな;詰まらせるとリカバーが大変で大変で 下手に入れると芯のハリガネ曲げてお陀仏に・・・
916: 2022/12/07(水)23:54:44.01 ID:Fq4K8/l3(1) AAS
消費税率を間違ってた、みたいなバグは防げないよね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s