[過去ログ] KiCAD 6層板 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(1): 2022/04/14(木)15:32:12.06 ID:+4D8yxeT(1) AAS
すみません、初学者です
ライブラリにないコネクタを登録するためにフットプリントエディターを触ってるのですが、「図形ポリゴンを追加」で描いた図形を「選択された形状からパッドを作成」しようとしたらエラーになります
エラーメッセージは
「アイテムをカスタム形状パッドへ変換できません。アンカー位置を決定できません。選択部分に小さなアンカーパットを追加することを考慮し再実行してください」
とでました
これは一体なんなのです?
163: 2022/06/05(日)16:38:21.06 ID:ttUCxJQM(1) AAS
>>160
千鳥逆にしてしまった
214: 2022/06/08(水)18:29:32.06 ID:WJ9I/onF(1) AAS
>>213
Ver6では、LIBから呼んで回路図面上に置くと、
自分回路図のテンポラリにコピーされるので、
それをなぶる分には、LIBは変更されない。
また、自分で作ったシンボルが使用してある回路図を、
他人にデータ渡しするときも、今までは「シンボルが無いぞ」ってなったけど
自分回路図にコピーされているので、文句言われない。
OrCADと同じ方式になって、扱いやすくなりました。
ゴメン、基板エディタの話だったね。忘れてください。
254: 2022/06/20(月)23:54:22.06 ID:ejw0uG3Y(4/4) AAS
>>253です。いろいろ試しましたが、Ver6でVer5の図面を取り込むことはできないようでした。
>>252のお話のように、事前にVer5のプロジェクト全体をVer6で開いて
そのままセーブすることでVer6に変換し、その中のxxx.schを取り込むしか無いようです。
ありがとうございました。
260: 2022/06/26(日)15:40:48.06 ID:t9oBX4H6(1) AAS
ICなんかは機能順かピン配列順かで回路図の見易さが変わってくるなあ
ピン配列そのままだとプリントパターンと照会してチェックし易い
機能順、(左に入力ピン、右に出力ピン、上に電源、下にGND)だと回路図が見易い
395(1): 2022/08/01(月)00:33:36.06 ID:/Oz+XzPQ(1) AAS
>>391
樹脂ケースは嫌だな
471(1): 2022/08/10(水)23:57:59.06 ID:3hu8haOz(1) AAS
人を殴るのに手頃な札束くだちい
667: 2022/10/07(金)21:37:06.06 ID:8SZbssQV(1) AAS
リバイアさん
824(2): 2022/11/21(月)21:50:04.06 ID:YcD94pbZ(1) AAS
簡単に対策できるんだからやればそれで終わりだろに
KiCADじゃないCADでも全く同じ不具合あるんだよ。
932: 2022/12/08(木)10:31:16.06 ID:E4xSLb5G(2/4) AAS
このへんなんか寂しいから無駄にビア穴開けまくろうぜ!!(^p^)
959: 2022/12/16(金)07:02:09.06 ID:FsWTAb4i(1) AAS
基板をそのまま挿したいんでしょ
コネクタの寸法図を参考にするとか
誰かの作例とか見て作れば?
993: 2023/01/09(月)07:49:17.06 ID:uU9l/ISV(1/3) AAS
>>988
次のロードマップも確認しない随筆家って技術文書の信頼度低そうワラ
2chスレ:denki
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s