[過去ログ] KiCAD 6層板 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455(1): 2022/08/09(火)10:30 ID:0NxrN6/Y(1) AAS
>>453
押し退け配線目当てでKiCad使ってるけどDSPCBも使ってる。
> 圧倒的に使いやすく感じるわ
どの辺りにそう感じます?そんなに違わないかなって感想です。
456: 2022/08/09(火)15:45 ID:Y5PN007W(1/2) AAS
>>455
押しのけ配線以外だと
・ライブラリの部品と基板実装後の部品が別扱いなところ(プロジェクト用にコピーされる)
・基板のパターン配線時にせいぜい垂直水平優先か斜め優先しか使わないけど、dspcbは円弧配線等もあって垂直水平と斜めの切替にwキーを6回ぐらい押さないといけない。kicadは/を押すだけで済む
・パターン配線時にkicadは絶縁距離を表示してくれるし、距離未満になったら配線の色が変わって分かりやすい
・銅箔塗りつぶしの扱い。kicadはサーマルランド用のスポークも塗りつぶしの面として生成されるけど、dspcbは塗りつぶしとは別にラインとして生成される。なので塗りつぶしを削除してもスポークのラインだけ残ってしまう
・DRCの際にkicadは塗りつぶしをやり直してからやってくれるし、エラー除外も出来る
・部品のフットプリント作成の際、kicadの方が自由度が高い
ぐらいかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s