[過去ログ] 初心者質問スレ 161【従来版】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 2023/08/05(土)15:56 ID:GRL6z5VN(1/6) AAS
>>211
JLCだと基板素材の選択肢に PTFE Teflon があるよ。
218: 2023/08/05(土)16:43 ID:GRL6z5VN(2/6) AAS
100Vを整流してピーク電圧は140Vぐらい。とりあえず耐圧は大丈夫だろう。
でも、スイッチング電源だとしたら、いくらかのリップル電流は流れるはず。
電解コンデンサには、同じ電圧、容量でも、リップル電流耐性の大小がある。

その手持ちのコンデンサのリップル電流耐性は大丈夫だろうか。
224: 2023/08/05(土)18:05 ID:GRL6z5VN(3/6) AAS
>>223さんか書かれた切り替え式のことが頭から抜けていました。たしかにそうだ!
227: 2023/08/05(土)18:34 ID:GRL6z5VN(4/6) AAS
>>216を見る限り、その時点で交換して運用を始めていて、鳴きが収まった状態なんだよな。
テスターで測るなら、その運用中のもので良いのではないか。
234: 2023/08/05(土)22:27 ID:GRL6z5VN(5/6) AAS
>ピー・ピ・・・ピー・・・
「・」は何を表しているんだろう。休止期間かな?
「・・・」は「・」の3倍の休止期間とかかな?

>これを一発1ボルト〜3ボルトで30mAくらいの強さで
一発とは、「ピー・ピ・・・ピー・・・」のかたまりで一発なのか
「ピー」・「ピ」・・・「ピー」・・・それぞれが一発なのか
236: 2023/08/05(土)22:55 ID:GRL6z5VN(6/6) AAS
音でそれを作れるなら、パソコンからは音で再生して、外部回路で音のあるときはON、ないときはOFFに置き換える。

マイコンでやるなら、
ピーが「・」2個分、ピが「・」1個分だとしたら、
データ列として 110100011000 みたいな感じで作って、ポートから出力するとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s