[過去ログ] 初心者質問スレ 161【従来版】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615(5): 2023/08/29(火)09:55 ID:lYuKwcBH(1/13) AAS
ジャンク屋でいい感じのテンキー見つけた。あとから考えれば出てる端子の数がおかしいが、回路概念図左みたいなマトリックスじゃなくて右様のパターンだった。(#8つなぎ忘れご愛嬌)
まともに使うとピン食いすぎる。いろいろ考えたが一番安い使い方はシフトレジスタ使って概念図でいうと#2-#10各ピン順にHにして#1チェックする。
CPU負荷下げたいなら#2-10全部Hにし一定間隔で#1チェック。Hの時のみスキャンかなと思いました。(#1 pull down)
バカだなもっといい方法あるぜという方おられましたら是非教えて下さい。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
616(1): 2023/08/29(火)10:19 ID:mTwgtplg(1) AAS
>>615
デジットに昔からあるやつかな
622(1): 2023/08/29(火)14:07 ID:CnNfLY6G(1/5) AAS
>>615
ゴム接点でad変換は安定しない気がする
自分なら2進エンコードかな
631: 2023/08/29(火)15:41 ID:CnNfLY6G(3/5) AAS
>>615
思い付いた
それぞれのswで共振周波数変える
pwmとかで周波数スイープさせて、経路特定
ほんとに出来るかどうかはわからん
847(1): 2023/09/10(日)11:16 ID:7Yk/O4dh(1/3) AAS
>>615 です。
いろいろアドバイス頂き、なかでも74HC166はイケル!と思って発注し
今試してうまく行ったのですが、これ全ピンpullupかpulldown 必要ですね。
floatが不定になる現実からは逃れられないんで必要なことはわかるんですが、内蔵している素子は無いんですかね?
とchatGPT(3.5)に聞いてみたら166がそうだとか嘘教えやがる。
pulldown抵抗つけるのだるいと思ったらこういうときのために抵抗アレイがあるのか、、と思った。
また MCP23017,23018と言ったio expanderはpulldown up内蔵だが高いんですね、、
849: 2023/09/10(日)12:39 ID:7Yk/O4dh(2/3) AAS
>>848
>>847ははんだ付け面倒というお題ですが >>615の時点では最も安い方法がお題でした。いろんな案教えて頂いた結果、部品コストパラメータだけじゃなく作業量パラメータも気になってきたというわけです。
自分の原案の595利用もpullupやdownが不要で案外悪くないかもと思うようになりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s