[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ113【ど】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658
(2): 2023/10/20(金)18:45 ID:ZSdKwk6t(1/5) AAS
電流か電圧か(に結果的には含まれるが)電力か、いずれかが強化されていたら増幅とみなしていいしね。

それでもID:hdhvPJi7 さんが、×1(やそこから減衰しているもの)を増幅回路だと考えたくないのだとしても、
慣れた人たちがそれは増幅回路だと言ってる事実をいったん認めた方がいいと思うんだ。
それは増幅回路ではない、とあなたが考えても生産性ないよ。

>電流は電圧で決まるんじゃね?
ある抵抗に流れる電流は電圧で決まる、であって、増幅の話とまぜこぜにしても意味が薄い。
断片的で少ない知識で全部を考えてはいけない。
659: 2023/10/20(金)18:57 ID:f0N/y4Rg(1) AAS
>>658
理論的には間違いなく増幅だしバイポーラトランジスタならまさに教科書通りのゲインだが、
MOSFETだとゲインがありすぎて笑えるな
この辺がフォロワーは普通は増幅回路と言われない理由だな
660: 2023/10/20(金)19:10 ID:fAVhOia1(1) AAS
カレントミラーは古くからあるが
コピーフォロワーとかミラードフォロワーとかバックアップフォロワーとか呼ばれないよな
661: 2023/10/20(金)19:26 ID:ZSdKwk6t(2/5) AAS
「エミッタ―フォロワー増幅回路」という表現は確かにあまり見ないな。
でもそれは「ゲインがありすぎて笑えるから」ではないだろう。単に習慣だと思う。
なんにしろコレクタ接地回路は増幅回路の一形態だよ。

そういやベース接地回路も、アンプとして全然使えないって言ってる人もいる。
こっちは電圧を上げたり下げたりするが電流は増幅しない(結果として電力も下がっているケースもある)

電流、電圧、電力が増えてなくても、増幅回路の形をなしていれば増幅回路なのだと言う方が素直だろうね。
そうでないと、AGCのかかる回路が、状態によって増幅回路になったり増幅回路でなくなったりする。
662
(2): 2023/10/20(金)21:01 ID:hdhvPJi7(5/5) AAS
>>658
いや、x1や1/2を増幅というならそれでもいいんだ。
反対してるのは >>649 だよ。

アンプ繋いで小さな音で聞いてもアンプだからね。
663: 2023/10/20(金)21:11 ID:nUE3qx02(1) AAS
じゃぁ、低出力抵抗の交流信号を倍電圧整流やコッククロフトで電圧を高くして聞いたらどうなるの?
クリスタルスピーカーで聞くからインピーダンスは問題にならないんだ
664: 2023/10/20(金)21:58 ID:ZSdKwk6t(3/5) AAS
>>662
> いや、x1や1/2を増幅というならそれでもいいんだ。
> 反対してるのは >>649 だよ。

電圧増幅率が×1/2になっている増幅回路は増幅回路だけど、×1/2の抵抗分圧回路は、
抵抗分圧回路であって増幅回路とは言わないよ。
665
(1): 2023/10/20(金)22:04 ID:ZSdKwk6t(4/5) AAS
>じゃぁ、低出力抵抗の交流信号を倍電圧整流やコッククロフトで電圧を高くして聞いたらどうなるの?
「倍電圧整流やコッククロフトは電圧を高くする」と習って、それをそのまま持ってきたのかな?
どんな波形になるか考えてみては。
666: 2023/10/20(金)22:12 ID:ZSdKwk6t(5/5) AAS
もしかしたら
「増幅する」「減衰する」
という言葉と
回路の呼称を、ごっちゃにしているような気がする。

「増幅しているから増幅回路だ」と思ってはいけないよ。
「増幅回路と言われている回路だから増幅回路だ」と考えた方がいい。
667: 2023/10/21(土)00:03 ID:nOPGcNYL(1) AAS
実にくだらん(波平っぽく
入力→[ブラックボックス]→出力
を考えてみるがいい

入出力動作を言えば、アンプ(≧0dB)、アッテネータ(<0dB)

ブラックボックス内の構成を言えばアンプ(ゲイン問わず能動素子あり)、アッテネータ(能動素子無し)

観点が違うのだ味噌糞一緒にすんな
増幅といえば漢字だけ見てゲイン≧0dBのアンプのイメージあるかもだが、
とにかく最初にゲインは正負どっちなのか値を指定しろ
668: 2023/10/21(土)00:32 ID:q9zng3Wk(1) AAS
いや、>0dBがアンプ
669: 2023/10/21(土)04:28 ID:OQ9ZHl4x(1/2) AAS
>>662
ここだけの話、それ大正解
でも人に言わず秘密にしておく方がいい
自分の中にしまっておけば
君の理論はいつも全て正解だから
君の中ではな

要するに、先にコミュニケーションから練習だ
670: 2023/10/21(土)07:53 ID:y/wk/DZF(1/9) AAS
動作にもとづいて回路を表現なら
増幅していれは、これは「増幅している回路」であるし…(1)
減衰していれば、これは「減衰している回路」であるけれど…(2)

回路の呼称についていえば
(1)の動作をするものはたいてい「増幅回路(増幅器)」といえるだろうが
(2)の動作をするものについては、回路が増幅回路であれば増幅回路。

「増幅している回路」かどうかを言うなら「とにかく最初にゲインは正負どっちなのか値を指定しろ」でいいけれど
「増幅回路」かどうかを言うなら回路を見ないといけない。

表現と呼称は分けないと。
671: 2023/10/21(土)08:03 ID:OQ9ZHl4x(2/2) AAS
入力を信号として、印加したエネルギを制御して出力する回路

この印加という言葉もこの界隈では一般に使う言葉だけど
世間一般では特異
立ち下がり、なんかもね

要は言葉の定義
672
(2): 2023/10/21(土)08:07 ID:i3ujK/dE(1/7) AAS
>>665
うまく時定数をとれば十分使える交流波形が脈流から取り出せるだろ
整流すれば直流になると考えるの単純思考
673
(1): 2023/10/21(土)08:09 ID:y/wk/DZF(2/9) AAS
>>672
やってみてごらん。
674: 2023/10/21(土)08:09 ID:i3ujK/dE(2/7) AAS
倍圧回路と言うのはトランスと同じようなもので、電力ゲインはなくても電圧ゲインはあるんだよ
675
(1): 2023/10/21(土)08:11 ID:i3ujK/dE(3/7) AAS
>>673
やったことがあるから言ってるんだよ
コッククロフつの実験は難しそうに思えるけどAC3V位のトランスを使えば手もc位の材料で簡単に実験できる
676: 2023/10/21(土)08:17 ID:y/wk/DZF(3/9) AAS
入力「(低電圧の)ほんじつはせいてんなり」→倍圧整流回路→出力「(高電圧の)ほんじつはせいてんなり」

やってみてごらん。

ところで
>トランスと同じようなもので

トランスは
表現でも「増幅している」とは言わないし、
呼称でも「増幅回路」とは言わないということは
知ってるよね?

あと、トランスは(周波数特性なり歪なりはあるとしても)、交流信号を交流信号として伝えているわけだけど、
倍圧整流回路は、それとはくらべものにならないぐらい交流成分を減衰させるよ。
省1
677
(1): 2023/10/21(土)08:21 ID:y/wk/DZF(4/9) AAS
>コッククロフつの実験は難しそうに思える
倍圧整流自体は難しいことのない単純な回路だし、トランスも必要ではない。通常の交流源から高い電圧を得る実験は簡単。

でもさ、音声の振幅を上げて伝達する実験をするのは難しそうだよ。
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s