[過去ログ] 藝大芸学について語るスレ (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/05/27(土)18:30 AAS
・芸大において芸学はどういう位置なのか
・他大芸学とどう違うのか
・芸学らしく美術論をぶってみよう

その他諸々。芸学さんいらっしゃい。
972: 2008/10/26(日)16:09 AAS
院を出ても美術館や博物館の就職なんてそう無いでしょ。
院を出なけりゃほぼ確実にないけど。
そして文系の大学院なんか出た時点で一般の就職は限られる。

まあ>>971の言うように学部卒で一般に就職すると言う道はあるだろうけど、
そんなマトモな奴が何人いるだろうかね。
973: [。] 2008/10/27(月)00:29 AAS
卒業生ですが、きちんと就活しなかった過去の自分を後悔しています。
先輩を見ても同期でも後輩でも、普通に就活やった人たちは、
みんなけっこう大手に就職決まっていたよ。
そういう人、学年に2〜3人しかいなかったけど。
これから卒業するみなさん、就活を笑う者は就活に泣きます。
きちんと就活しましょうね。
974: [。] 2008/10/28(火)01:26 AAS
照明デザイナーの石井幹子さんのお嬢さんの石井明理さん(こちらも照明デザイナー)も、
芸学の出身だということは知っていたのだけど、
芸学を卒業後、東大の院に行って、さらにアメリカとフランスの大学でデザインを学ばれたということをこの間知った。
照明デザイナーも一流になるためには勉強がたくさん必要だ。
975: 2008/10/28(火)08:07 AAS
照明デザイナーになるために芸学いく必要はないけどねw
976
(1): 2008/10/28(火)08:15 AAS
勉強も必要だが照明デザイナーの親を持つことが大事だな
977: 2008/10/28(火)08:22 AAS
照明デザイナー目指してる芸学のやつって多いよな
少なくとも学年に20人は照明志望だよ
978: 2008/10/28(火)10:39 AAS
>>976
すべてに言えるけどな
979: 2008/11/03(月)08:12 AAS
あげ
980: 2008/11/10(月)22:20 AAS
あご
981: 2008/11/11(火)15:10 AAS
ぁげ
982: 2008/11/11(火)17:30 AAS

983: 2008/11/12(水)07:18 AAS
ここの人はギャラリーフェイク結構すきじゃないですか
984: 2008/11/12(水)21:54 AAS
ギャラリーフェイク大嫌い。
985: 2008/11/12(水)22:02 AAS
ダイの大冒険がいちばん好きです。
986: 136 [。] 2008/11/13(木)01:09 AAS
イタリア語の先生がギャラリーフェイク好きって言ってたな。
オークションハウスってマンガ知ってる?
987: 2008/11/13(木)01:27 AAS
ギャラリーフェイクは面白いのもある
988: 2008/11/13(木)12:00 AAS
>イタリア語の先生
なんて先生?
989: 2008/11/13(木)15:10 AAS
現代アートという詐欺
1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/20(金) 13:59:42
誰が見ても美しくなく、
誰が見ても退屈で、
誰が見ても不快な思いしかせず、
誰が見ても理不尽な地位にあるもの。

それが現代アートという詐欺行為。

2chスレ:art
990: 2008/11/13(木)19:25 AAS
そういう壁画なんて、最悪だよ。
991: [。] 2008/11/14(金)00:33 AAS
『オークションハウス』は渋い。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*