[過去ログ] 一流の美大に行かないと就職無いんですか? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541(1): 2012/09/30(日)01:34 AAS
>>539
>一流大学に行けに関しては
>馬鹿が喜びそうだよねと思うだけでわりとどうでもいい。
勉強が嫌いだから馬鹿なのに、そんな奴が一流大学に行こうと思わないだろ
出来る奴が一流大学に行こうと思うなら当たり前の話だが
お前の理論は矛盾しまくりww
542(2): 2012/09/30(日)01:42 AAS
国立である藝大とムサタマとの差はセンター試験があるかどうかだよ。
美術学部だったらボーダーが八割前後でしょ?
センターで八割前後が必要だから私立は早慶を併願する奴が多い。
音楽学部で器楽科や声楽専攻なら中には六割以下でも実技がずば抜けていれば受かる奴もいるが
競争率が高い美術学部ではどんなに実技が良くても六割以下で受かったという話は聞いたことがない。
つまり美術でセンスある奴は総じて勉強だって大して苦労せずに偏差値が高いということ。
藝大という特殊な受験システムに対応しようとすると必然的に実技にかける時間が多くなる。
だから一般大学の受験生の半分ほどの時間で学科試験を仕上げる必要があるから。
543(1): 2012/09/30(日)02:08 AAS
>>541
いや、そういう意味じゃない
おばか向けに理屈がわかりやすくてシンプルで求心力があるからね。
実際に行けるかどうかじゃなくて。
>>518 で書いた
>田舎の高卒のおとっつあんおっかさんが中学生の息子に
>いい学校いけ!いい大学行け!早稲田とか慶応とかいいぞ!その後は安定した仕事につけ!
>とハッパかけてるのとあんまり変わらないんだよね。
これですね。
>>540 的な人については >>538 で書いた。けど理解できなかったか。
省3
544: 2012/09/30(日)03:06 AAS
>>542
ムサタマがいつまで経っても藝大に勝てない理由が理解できたw
545(2): 2012/09/30(日)03:07 AAS
>>543が自分の大学名を恥ずかしくて言えないことは理解できたwww
546(1): 2012/09/30(日)03:40 AAS
>>545
自分が高学歴だったり芸大生だったら同意して終わる話を、
わざわざむきになって反論するから典型的な学歴コンプ厨だよ。
547(4): 2012/09/30(日)04:25 AAS
当初から書いてるが、いい大学行こうとかは否定はしてないんだが・・・
>>546
どうだろうな。
普通この程度じゃあ、せいぜい予備校生の受験対策、大学選びレベルにしか感じないぞ。
この程度で学歴コンプで済まそうとする程度の低さもどうかしてると思う。
だってこれ、話を先に進めた所で
>>501
みたいな奴が新書出したりセミナー講演して終わりじゃん?
その後美大藝大の美術分野の就職率や就職者数が増えるわけでもないし。
芸術で食える奴は年に1.5人しか出ないけど
省4
548(1): 2012/09/30(日)04:53 AAS
>>547
お前が芸術で食えてるなら学歴ある奴を叩いても実力主義ということで納得できるが・・・
自分が大した活動できてないから学歴あって自分の活動してる人を嫉妬してるんだよ。
自分ではその自覚がないだけ。
実際にお前は自分の大学すら名乗れないようなレベルじゃん。
549(1): 2012/09/30(日)04:56 AAS
>せいぜい予備校生の受験対策、大学選びレベルにしか感じないぞ。
これは最も重要なことだろ
受験の神様の和田秀樹なんて大学選びの本だけで何冊、執筆してると思ってんの?
大学の時点でその後の人生の大半が決まってしまうのに
特にアート系はコンクール出すにしても就職するにしても自分の担当教官の政治力で大きく変わるぞ
550: 2012/09/30(日)04:57 AAS
>>547はこのスレを1から読んで勉強し直した方がいいと思う
↓
2chスレ:design
551(4): 2012/09/30(日)07:42 AAS
>>548
そういう話をしたいわけじゃないと、直上で書いてるんだけど・・・
大丈夫かしっかりしろ頭をつかうんだ。
大体それ言い出すと自称藝大院生も今現在何も達成してないと思うが。
あまりそんな話しても、なあ・・・
>>549
いやそんな実例ではなく議論のレベルの話だよ。と書かなくても分かりそうなもんだがw
552: 2012/09/30(日)09:37 AAS
自分の大学や職歴のレベルが低いからって、それを勝手に美大生全般の話に転嫁しないでほしいわwww
553: 2012/09/30(日)10:54 AAS
底辺大の就職ってどうなのさ?
造形とか、モノ造り(工場)が精々な気がするんだが。
554(2): 2012/09/30(日)12:43 AAS
2012年美大の卒業生就職情報
【学名/卒業生(就職希望者)/進学者/就職者/全体の就職率(就職希望者の就職率)】
ムサビー/1032人(492人)/108人/405人/39.3%(81.3%)
タマビー/ 861人(525人)/124人/412人/47.9%(78.5%)
コーゲー/ 965人(687人)/ 73人/408人/42.2%(59.3%)
ゾーケー/ 425人(175人)/ 49人/115人/28.1%(65.7%)
ソースは日経進学ナビ。%は俺の暗算。芸大は何故か就職情報が無かった。
全体でみると意外にムサビの就職率って良くないのね、
希望就職者の基準はよーわからん
555: 2012/09/30(日)12:46 AAS
せっかく作ったからアゲさせちくり
556(2): 2012/09/30(日)15:24 AAS
ムサビに1000人入る。
400人は就職出来るが、希望のソニーやホンダや電博では無い。
希望どうりは数人。
電通の下請けや孫請けだ。
全部ブラックと言って過言ではないだろう。
ほとんどは印刷屋や地方のメーカーや工場、
一年以内に三割は辞める、
三年以内に六割は辞める、
十年以内に九割は辞める。
アニメーターよりは少しましという程度、
省2
557(1): 2012/09/30(日)17:00 AAS
>>551
お前いい加減ウゼエよ
何を一人で必死に持論を語ってるの?
お前みたいにトップ校に入れない人間が食っていけるようになるわけないんだから
いい加減あきらめろ
お前みたいにスタートダッシュの時点でつまずいた人間は成功できねえって
芸大生とお前との差がどこかのタイミングで縮まるとでも思ってんの?
558: 2012/09/30(日)17:00 AAS
>>556が真実って感じ
559: 2012/09/30(日)17:01 AAS
これがまさしく>>551に当てはまるのだが
↓
42 :作者不詳 [↓] :2012/09/29(土) 21:11:52.10
人によりますが基本は美大生とりません
理由はただ一つ、思い込み過ぎてるからです。
43 :作者不詳 [] :2012/09/29(土) 21:52:50.31
馬鹿はいらない
44 :作者不詳 [] :2012/09/30(日) 15:25:25.13
美大と言っても偏差値47。笑
560(1): 2012/09/30(日)18:54 AAS
>>557
とりあえず日曜の昼間寝て夕方の5時に起きて
即座に2chにアクセスしてバカだと思ってる人間相手に悪態三連投、
こんな生活するぐらいなら、バイトか仕事しなさい。
>>554
就職先の質はともかくとして
芸術の博士課程修了者、年十数名ははるかに上回ってるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*