漫画家目指している美大生のすれ (419レス)
上下前次1-新
11(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/24(水)18:12 AAS
掲載された時のためにカラー表紙の練習してるんならすげえw
12: 1 2007/01/24(水)18:24 AAS
9はデザイン系かな?油とかだったらわざわざ色やる必要もなくないか・・・。
13: 9 2007/01/25(木)04:47 AAS
>>1
デザ系っす。
>>11
色つかうの楽しいよww
美大→漫画家ってどうよ?みたいな板があって、
けっこー傷ついたwwガラスハート…orz
14(1): 1 2007/01/25(木)10:14 AAS
ていうか美大→漫画家普通じゃない?
私漫画家は絵じゃなくてストーリっていう奴信じられないんだけど。
必要なのは絵もストーリーも切磋琢磨することだと思うんだ。
たとえば食い物屋やるとして味がストーリーなら接客や店の雰囲気が絵に当たるもんだと思うのよ。
でもウチは味がいいからて掃除もしないわ接客も悪いで、仕事をする意味でどうなのかって思う。
15(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木)10:34 AAS
>漫画家は絵じゃなくてストーリっていう奴
それはウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいなレベルの話じゃね?
誰だって絵も話も両方良いのが一番だと思ってるよ。
あと「美大→漫画家」がプゲラされるのは絵を重視してる節があるからだと思った。
いかにも「オタの読むものとは違うんだぜ、アートなんだぜ」という感じの
オナニー漫画を書く人も結構いる。それが一様に悪いとは思わんが。
16: 1 2007/01/25(木)10:57 AAS
>>15オタの読むものとは違うんだぜ、アートなんだぜ
一般的にそうみられてもおかしくない内向的な部分は認める。
でも私オタクっぽい絵柄大好きで・・・。自身もそういう作風です。
あんまり難しいことは考えられないから、ぱっと見気持ちの良い絵を目指しています。
17: 9 2007/01/25(木)12:44 AAS
絵だけ上手いなら、漫画家じゃなくていーもんねぇ。
漫画家になりたいってことは、考えてる事を伝えたいってことだと思ってる。
一方でエンターテイメント性を重視する作品も一つの形なんじゃ??
読者に楽しんでもらうって意味で。
ってー、あたしが勝手に思ってるだけだけど…;
読者がいてなんぼの作家になりたいよー 独り相撲はしたくなぃw
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木)16:52 AAS
同じ学科のやつが漫画家志望で作品の感想もとめられたな。
絵はすごく上手かったんだけど内容があまりに世界系すぎて読みにくかった。
美大生は同人誌程度でやめといた方がいいとオモタ
ちなみに多摩テキ
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/25(木)17:23 AAS
美大生の描く漫画は一般受けはしないけど、
絵が上手いからすき
みんな投稿とかしてるの?
20(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/26(金)03:36 AAS
今、投稿できるような作品を作ろうと試みています。
最初はボロクソだろうな きっと…
せめて目指してる同士は励ましあおう。
周りの かっこいーことやっちゃってるアーティスト達に笑われてもね
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/26(金)21:31 AAS
どこに投稿すんの?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/29(月)05:59 AAS
あたしは少女漫画系だから、白泉社とか集英社です。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/03(土)19:15 AAS
多摩グラでて漫画家の私が通りますよ・・・。
大手出版社で描いてますが、売れてる作家さんは高学歴の人意外と多いです。
元美大生は少ないです。
職業として成立させている人を見ると、他の仕事でも成功しただろう、と思うような人が多いです。
私個人としては一度、社会人経験をされてから、会社に勤めつつ投稿し、デビュー
その後漫画で食べていけるようになってから会社を辞める、というのがベストかなと思います。
ほとんどの人はデビュー後3年以内で消えていきます。
私の同期ももう誰もいない・・。
自己管理がよっぽど出来ないと続ける事は難しいと思います。
誰も見てなくても普通の会社員の方のように仕事を家で出来るような人でないと・・。
省1
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/04(日)01:11 AAS
日本のアートは漫画との共通項がないと世界で売れない現実(´・ω・`)
それなに漫画への理解が少ない人が多い
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/04(日)09:04 AAS
そうそう
てゆうか日本人ってもう大人子供関わらずマンガ読まない奴なんていて一割未満だってのに。
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/06(火)05:08 AAS
漫画と仕事の両立かー…
軽く考えて 二職ってことかー
しんどいね。
27(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/06(火)08:40 AAS
それでもやっぱりなりたいと思ってしまう
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/10(土)02:36 AAS
>>27
お互いがんばろう
デビューできるように。
三年で消えないように。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/10(土)13:38 AAS
ストーリー考えるの苦手
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/14(水)01:35 AAS
俺もw絵は描きたいんだが…
今の業界は圧倒的にストーリー重視だしなぁ
ストーリー考える専門家と絵描く専門家になぜわかれないのか少し疑問
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s