愛知県立芸術大学 (122レス)
上
下
前
次
1-
新
112
: 2021/04/09(金)08:45
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
112: [] 2021/04/09(金) 08:45:44.71 そして21世紀に入り、ネットの発達で情報共有されるようになり、 上から降りてくる公金を既得権益で確保しつつ、 一方で絵画教室や美大生などの新しい信者を獲得し、教職という牧師となり布教し、 下から会費を徴収して生計を保つ業界だということが露呈し始めた 個展の年一回開催や、公募展や表彰制度等の、身内内部での芸術家認証制度が、業界において当たり前になるなど、 芸術家としての信仰に身を捧げた死を期待するような、盲目な信仰は今の時代ではほぼ冷めた 芸術は西欧の啓蒙主義に根差しており、権威には対抗的であるが、一方で近代国家に守られている矛盾をはらんでいる 今なお続く近代国家としてのシステム、とりわけ美術館・ミュージアムによる収蔵や、消して売りには出さない国宝指定が芸術の価値を吊り上げ、 芸術崇拝を生み出す根本的な仕組みである 芸術は太古からあるものではなく、近代国家による制度によって神秘が生じている 日本の現代芸術はもしかしたら粗大ゴミなのかもしれない、という疑いを この先さらに多くの人が持つことになるのだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1354859703/112
そして世紀に入りネットの発達で情報共有されるようになり 上から降りてくる公金を既得権益で確保しつつ 一方で絵画教室や美大生などの新しい信者を獲得し教職という牧師となり布教し 下から会費を徴収して生計を保つ業界だということが露呈し始めた 個展の年一回開催や公募展や表彰制度等の身内内部での芸術家認証制度が業界において当たり前になるなど 芸術家としての信仰に身を捧げた死を期待するような盲目な信仰は今の時代ではほぼ冷めた 芸術は西欧の啓蒙主義に根差しており権威には対抗的であるが一方で近代国家に守られている矛盾をはらんでいる 今なお続く近代国家としてのシステムとりわけ美術館ミュージアムによる収蔵や消して売りには出さない国宝指定が芸術の価値を吊り上げ 芸術崇拝を生み出す根本的な仕組みである 芸術は太古からあるものではなく近代国家による制度によって神秘が生じている 日本の現代芸術はもしかしたら粗大ゴミなのかもしれないという疑いを この先さらに多くの人が持つことになるのだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s