日本映画大学Part2 (925レス)
上下前次1-新
300: [a] 2019/03/29(金)19:19 AAS
>>292
あの弾き語りはひどかった
あの人あんな見た目なのになんで出たがりなんだろうね
301: 2019/04/03(水)12:56 AAS
新入生、入学おめでとう。
302: 2019/04/05(金)18:05 AAS
スタンダップヒーロー・ショートver
動画リンク[YouTube]
スタンダップヒーロー・ロングver
動画リンク[YouTube]
どれも私・汚濁
動画リンク[YouTube]
どれも私・ピュア
動画リンク[YouTube]
どれも私・助平
動画リンク[YouTube]
省1
303: 2019/04/06(土)12:18 AAS
>>298
これなに?
304: 2019/04/06(土)13:02 AAS
今年も新入生いっぱい入ったんじゃん
305: 2019/04/07(日)18:32 AAS
外人半分以上、確かに危険な感じはするけどさ、1年150人はいるじゃん。
潰れてたまるか。潰されてたまるか。
306: 2019/04/07(日)22:07 AAS
ここの入る外人はそれなりの目的があるから大丈夫だろう、足りなきゃ留年させれば良い
定員さえ満たしてりゃ満足だろうし
307: 2019/04/07(日)22:25 AAS
向こうの映画学校の倍率は桁違いだからな
日本語勉強した方が早いのかもしれん
308: 2019/04/07(日)23:04 AAS
いっその事日本人学生に中国語で会話させて、この大学出たら中国語喋れるようになるって事を売りにしたらいい
良い悪い抜きにして最近ネットの口コミが少ないのが日本人に見向きされなくなってる原因にも思うが
309: 2019/04/08(月)01:23 AAS
実習以外単位ヌルいし中国語習得は魅力的だな。卒業する頃になって英語も大して話せないんじゃ視野も狭くなるし。
310: 2019/04/08(月)08:25 AAS
一般教養を軽視しているからなぁ
だから入学早々人間研究とかやらせて、ボロクソに評価するんだよな
あれは学生達に上下関係分からせる為なのかと思ったが
311: 2019/04/08(月)15:14 AAS
軽視というかまともに授業出席して勉強するということが出来ない奴が多すぎるんじゃないか。
312: 2019/04/08(月)21:01 AAS
施設や機器に金かけていかないと日本人学生は増えないでしょ
留学生が多いことが日本人学生にもメリットがある事をアピール出来ないと敬遠されるだけ
313(2): 2019/04/09(火)22:51 AAS
専門学校レベルで見れば「人間研究」はそれなりにいい授業
でも大学レベルで見れば、メディアやジャーナリズムの授業でインタビュー実践を取り入れている大学は他にもあってかなりレベルが高い
教授の力量の差もあるし、何よりインタビューは下調べが肝心だし、そういう読み書き能力はここの学生にはない
とにかく教員が井の中の蛙で上に媚びへつらってダメなこともダメと言えない
で「人間研究」ってそんなに大事か?
語学力と一般教養が決定的に不足してないか?
314: 2019/04/10(水)14:19 AAS
技術的な部分よりも考え方とかものの見方の授業でしょ。何よりあの授業は仲間内を見て人の浅さとか下らなさを知れるとこが大きい。そういう部分を大事にしないなら現場行ったほうがよほど良い。
315: 2019/04/10(水)21:49 AAS
>>313
ここの教員は自分の映画さえ撮れればいいとか言っちゃうからなぁ
一般教養何か邪魔としか思っていないだろうし、学生も興味無いし理解しようとしないからなぁ
316: 2019/04/10(水)23:41 AAS
自分の言う通りに出来る人間を探してる教師たちが多い
317: 2019/04/11(木)04:51 AAS
>>313
不足してる
一般教養なさすぎ
318: 2019/04/11(木)07:14 AAS
新人シナリオコンクールの審査委員長があれだから身内のコンクールになってるって言われている
毎年入選作にここの学生が選ばれてるとね
学生が勘違いしちゃうんじゃね
319: 2019/04/12(金)12:16 AAS
314、意味不、大学の中の人ですか?
語学力なし、一般教養なさすぎ、これが大学かよって話ししてるのに、
人間研究か現場かの二者択一って、あほちゃう?
この大学の人がありがたがる「現場」の奴隷なんてAIに駆逐されるぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s