日本映画大学Part2 (925レス)
上下前次1-新
564: 2020/08/01(土)17:26 AAS
自分の子供はこの学校に行かないで脚本家デビューさせてるからなぁ、実力よりコネよ
まぁ普通の大学に行って知識や見聞広めた方が良いよ
本来その為にも一般教養があるのだが、この大学はそれを理解してない教員が多いからな
565: 2020/08/02(日)22:19 AAS
大学のサイトや宣伝を鵜呑みにすると痛い目見ますよ。
本当にプロになりたいなら、少しくらい勉強してちゃんとした教員や生徒がいる所に入らないと駄目です。
ここみたいな名前書くだけで入学できるFランはやめときましょう。
566: 2020/08/02(日)22:21 AAS
大学を牛耳ってるのは古臭い映画しか理解できない爺さんばっかりだし
567: [y] 2020/08/02(日)22:36 AAS
もし自分の子供が日本映画大学行きたいなんて言い出したら必死で止めるね
貴重な時間とお金をドブに捨てる気か!って
568: 2020/08/05(水)23:24 AAS
夏のボーナス出たの?
569: 2020/08/06(木)04:58 AAS
支援金が25000円也
570: 2020/08/06(木)12:06 AAS
学生に払った支援金は5万じゃないの?
571: 2020/08/19(水)23:14 AAS
>>558
拘りもなにも映画撮る学校で対面しないって無理だろ
572: 2020/08/19(水)23:16 AAS
技術系ならとりあえず日芸いっときゃいい
業界人日芸ばっか
脚本は運だからどこいっても同じ
573: 2020/09/03(木)23:18 AAS
>>560
日本映画大学ってやっぱり中退、留年がかなり多いんですね。
色んな人に話聞いてもあまりいい評判がないです。
他のちゃんとした大学を検討した方がいい気がしてきました。
574: 2020/09/06(日)21:21 AAS
中退してる人も留年してる人も、他の大学行ったとしても中退・留年しそうな印象
技術系はなんとも言えない
卒業制作でそこそこ大規模なのをみんなでやりたければ映画大、
自主制作みたいな感じでやりたいのなら他の大学かな
それぞれの大学の卒制のメイキング見て比べるといいかも
575: 2020/09/06(日)23:57 AAS
でも日本映画大学、卒制の本数も予算もめちゃくちゃ少ないじゃん。
年々削られてるよ
576: 2020/09/07(月)01:57 AAS
日芸含め他の大学はそもそも予算出ないよ。全額自腹
普通はバイトしたり借金したりして製作費を捻出するんだよ
一本の作品に関わる人数も映画大ほど多くない
最近本数減ったのは5期6期と学生数が少なかったからだろう
577: 2020/09/07(月)09:57 AAS
予算が出る割には作品の評価低くないか?
ドキュメンタリーは違うだろうが
予算を獲得するという事をしないのもどうかと思うが
バイトもろくにしない学生が多いし
578(1): 2020/09/07(月)12:28 AAS
地域振興映画がつまらないのと同じ現象だろ
選考される以上まず選考側のセンスがよくないとどうやっても面白いものは出ないし、提出する側も傾向を読んで無難なものになる
579: 2020/09/07(月)23:02 AAS
まぁとあるシナリオコンクールはここの学生が選ばれるしな
選考委員長は自分の身内はここの大学に通わせず脚本家にさせてるし
580: 2020/09/08(火)08:13 AAS
最近ここの学生がPFFに入選した事あったっけ?
581: 2020/09/08(火)08:15 AAS
専門学校時代の方が名前見ること多かった気がするな
582: 2020/09/08(火)11:10 AAS
PFFで入選したのは最近だと中国人学生の作品ぐらいか
ここの教員はそんなのに入選するためにやってるんじゃないとか言い出すだろうが
映画の専門大学なのに一次選考もろくに通らないって少しは危機感持たないのかね
583: 2020/09/08(火)11:18 AAS
10年前はともかく今はPFFからデビューに繋がるようなことはないからな
インディーズから出てきた映像作家もPFF通ってない奴がほとんどになってきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s