★☆芸大デザイン科vs多摩G vsムサ視デ☆★ (554レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
353(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/07/15 10:58 AAS
> 真理は中世の神の世界(宗教)で終焉している
そう言い切っちゃうのも酷いが…自然科学は?
つーか352は59-60と大意はほとんど変わらんよね
355(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/07/15 13:27 AAS
>>353
ちょっと言い過ぎかもしれないけど、
自然科学は芸術学や文化、人類学系ではもう限界が露呈されてるよね?
個別の考察は似ているように感じるかもだけど、真逆の結論を言いたいんだよ。
真理のような客観や基準でなく、人間の本質で自由さを出せるかもってね。
共存のための架け橋となれる可能性もあるってね。
366(2): 353 04/07/15 20:36 AAS
>>355
限界が露呈されてるよね?って同意を求められても困るなあ。具体的にどう限界なんだろう。
あと真逆の結論っていうけれど、59-60の結論は「デザインも一種のファインアート」
なんだから君の書いたやつとだいたい同じだと思うんだけど
そんで
>真理のような客観や基準でなく、人間の本質で自由さを出せるかもってね。
真理やら本質やらってなんか違うのかなあ?おれはおんなじだと思う。
社会に公理として捏造されるものだという点で。
ほんで59-60はその公理を使ったファインアートが、実はデザインだったのだ!
って言ってるのだと理解したんだが。
375(2): 353 04/07/15 21:53 AAS
何だそれ。俺この名前でしか書いてねえよ。
つーか俺の書いたことってそんなに難しいのか?
380: 353 04/07/16 18:18 AAS
よくわかんねえなあ、俺はなんか変なこと言ってるやつに突っ込んだだけだよ?
それがなんで芸大の話とかになるんだ?変なのと一緒にすんなよ俺まじめに書いてんのにさ
難しいのか?って書いたのは哲学本のコピペとか言ってる人を気遣っての発言だよ
だいたい俺は人に勉強しろとか言えるほど素晴らしい人間じゃないからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.275s*