[過去ログ] 新潟VS仙台5 (809レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2010/01/16(土)03:20 ID:lHnI0KNa(1) AAS
>>305
古町なんて捨ててるだろ新潟さん
しかし仙台も地下鉄の利用者の低迷や空きビルと人口減の心配すなさいよ
新潟>>仙台なんだから
307: 2010/01/16(土)08:56 ID:ftFSzgN8(1) AAS
心配すなさいよ って・・・・・ (^_^;)
308: 2010/01/16(土)22:30 ID:8Td26zmm(1) AAS
流石に東北だけには負けないだろう。
309: 2010/01/17(日)00:10 ID:cEv9M1RD(1/2) AAS
降雪量がかね?
310: 2010/01/17(日)12:49 ID:NsvxTmm+(1) AAS
収入とか所得だろ
311(1): 2010/01/17(日)13:41 ID:wDa4iTK/(1) AAS
新潟は地下鉄できる予定あるんですか?
312(1): 2010/01/17(日)13:46 ID:+o8klfgP(1) AAS
外部リンク[html]:wintory33.net
サラリーマンの平均給与(30〜34歳)
東京 623 ←言うまでもなく圧倒的
--------------
神奈川 517
--------------
愛知 497 ←惜しい、あと少しで500万円達成
兵庫 483
大阪 477
京都 470
省10
313(1): 2010/01/17(日)14:00 ID:cEv9M1RD(2/2) AAS
>>311
マジレスすると
軌道系交通機関の検討はなされているようだ。
たぶん広島アストラムタイプかモノレールになる。
地盤沈下や津波を考慮すると地下系統は無理っぽい。
じゃあみなとトンネルは何だ?と問い詰められると困るが。
個人的には防災・対策をした上で
新潟駅、古町、入船、東区役所、空港、牡丹山、保健医療センターを通る
環状地下鉄でも建設して欲しいと妄想してますけどね。
314: 2010/01/17(日)16:15 ID:s789lmbC(1) AAS
>>312
古いソースだな(笑)
【都会度】
新潟>>>仙台(笑)
315: 2010/01/17(日)18:11 ID:9HmtqWM0(1) AAS
最低賃金が新潟より安い仙台って
どんだけーなんだよ
316: 2010/01/17(日)18:44 ID:FAXbQpaK(1/3) AAS
>>313
新潟市・新たな交通システム
外部リンク[htm]:www.city.niigata.jp
一般に他都市の私鉄・地下鉄・モノレールなどの軌道は、
都心と郊外住宅地との間を結んで、
朝夕のラッシュアワーに収入の多くを得るビジネスモデルである。
新潟市では、郊外にあたる部分に既にJRが路線を敷いており、
モノレールが新規に入り込んで大量の利用客を得られる郊外が存在しない。
また、朝夕のラッシュアワーの道路交通需要もバイパス網などで満たされている。
このためモノレールのルート案では、郊外に全く乗り入れずに
省21
317: 2010/01/17(日)18:50 ID:FAXbQpaK(2/3) AAS
間違った。
正しくは、
『「りゅーとリンク」の利用者数は伸びず、減便になる見込み。』
318: 2010/01/17(日)19:13 ID:FAXbQpaK(3/3) AAS
因みに、年間利用客数(2006年度)が約339万人の仙台空港に繋がる
単線の仙台空港線(名取駅 - 仙台空港駅)7.1kmは、
利用客数が約7,000人/日。
一方で、年間利用客数(2006年度)が約126万人の新潟空港に繋がる
新潟モノレール案U期線3.9kmは、
利用客数が約18,000人/日(T期+U期の客数−T期分)という事業予測。
あまりの水増し予測に、構想に空虚感が漂っている。
319(2): 2010/01/18(月)04:35 ID:d5pa3SLo(1/2) AAS
仙台は都会だっちゃー(゜Q。) なんて マジ 思ってんかい 東北土民 )゚0゚(ヒィィ
だから 馬鹿にされるんだよドーホグは (・_・、)
320(1): 2010/01/18(月)09:03 ID:lC6sSMVF(1) AAS
>>319
まぁ少なくとも裏日本の新潟よりは都会だね
321: 2010/01/18(月)10:55 ID:z/PZE3XS(1) AAS
新潟にモノレール計画があるとは。びっくりです。
322(1): ここ数日、晴天続きの仙台 2010/01/18(月)12:07 ID:HZpX/R//(1/2) AAS
>>319
その馬鹿にされてるはずのドーホグに自動車産業が続々と集積加速しているという
恐るべき事実。
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
東北は田舎だっちゃー(゜Q。) ← バカ>>319
事故:除雪作業中、相次ぐ /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
積雪:津南で291センチ 斑尾リフト1時間宙づり−−各地で被害 /新潟
大和:長岡、上越両店を4月25日で閉鎖 新潟店は6月25日 /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省2
323: 2010/01/18(月)14:38 ID:U7poyDne(1) AAS
>>320
まあ、少なくともトーホグの仙台よりは都会だね。
324: 2010/01/18(月)19:49 ID:d5pa3SLo(2/2) AAS
>>322
新潟より寒い北日本仙台がワロスぜ(笑)
325(1): 2010/01/18(月)19:58 ID:F3FPT1to(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*