[過去ログ] 新潟VS仙台5 (809レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 2010/02/04(木)19:57 ID:TKxcAUdZ(1) AAS
東北より格下の新潟に言われてもねw
601: 2010/02/04(木)20:04 ID:nmbyCEnc(2/2) AAS
自分は新潟じゃないけどトーホグwは下に見てるよ
むしろ新潟もトーホグwに近いって意味ではちょっと格が落ちるのかな?w
かわいそうな新潟w
602: 2010/02/04(木)20:17 ID:NxoBb1cJ(1) AAS
同じ田舎なら雪が降らない(冬の天気がいい)田舎の方がいい。

という事で仙台に一票。
603: 2010/02/04(木)23:33 ID:OBUBlBhY(4/4) AAS
>>595
アリバイ【alibi】=現場不在証明

「必死にアリバイづくり」は
「必死に広尾にいないことを証明しようとする」って意味になるぞwww
広尾に嫉妬して、"アリバイ" という言葉を真逆の意味で
使ってしまうほど脳が混乱する東京庶民www
604
(1): 2010/02/05(金)00:32 ID:EL+ud7Dm(1) AAS
西堀ローサ、20店規模4月に出店

新潟市中央区の地下商店街「西堀ローサ」に一挙に20店近いテナントが出店し、
空き区画がすべて埋まる見込みとなったことが3日、分かった。
大型連休前の4月下旬ごろのオープンを目指す。空き区画がすべて埋まれば、2007年春以来となる。

出店するのは、雑貨、ミセスやヤングカジュアルのアパレル、テークアウトできるスイーツ店など。
都内で店舗展開している県外資本のアパレル店などが複数、出店を計画している。
ほとんどが県内初出店となる。

新潟日報2010年2月4日
605: 2010/02/05(金)01:46 ID:K9548Vbr(1) AAS
新潟の人で仙台を意識してる人って何なんだろう。
なんの縁も交流もない土地なのに違和感がある。
仙台は新潟より都会だとは思うけど別にうらやましくはない。
行ったことないから実際どんな街かは知らないけど。
606: 2010/02/05(金)02:54 ID:wa2yf9He(1) AAS
>>604
外部リンク[html]:www.teny.co.jp
家賃の設定をこれまでの「固定制」から、
最低家賃を引き下げた上で、売上に比例して加算する「変動制」に変更したところ、
新潟県出身のアパレルメーカー社長がコネを使ってテナントを集めたらしい。
ラフォーレ原宿・新潟や新潟WITH、さらには古町全体にも集客が波及すればいいが、
消費が落ち込んでパイが増えない中、ローサが古町で独り勝ちになると、
ラフォーレとWITHにとどめを刺すことになる。
すると古町全体の集客力が低下して負のスパイラルに落ち込み、
ローサのテナントも新鮮味が無くなった頃にまた撤退という事態にもなりかねない。
省3
607: 2010/02/05(金)09:33 ID:Tv1rfZvW(1) AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
608: 仙台  2010/02/05(金)16:42 ID:h8qr3c+w(1) AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

仙台
609: 2010/02/06(土)09:26 ID:Olofunc1(1/2) AAS
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1
幌台京浜古都阪戸島九岡 潟岡本松山 
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
省21
610: 2010/02/06(土)09:28 ID:Olofunc1(2/2) AAS
AA省
611: えつご 2010/02/07(日)01:17 ID:J15SPrp5(1) AAS
今、Future Tracks→R とかいう番組でヒルクライム特集やってる。

上越市の桜満開時の高田公園がすばらしいんだとか。。。。。。。。。。

とてもいい人たちらしい。
612
(1):   2010/02/08(月)21:56 ID:LK/7ebft(1/3) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「シネマする街・千秋通り」:大半の店舗、撤退へ 売り上げ伸び悩み−−長岡 /新潟

道路挟んでアピタの隣じゃあね。。。。。。
613
(2): 2010/02/08(月)22:03 ID:d1pZu/zL(1/2) AAS
新潟モノレール(案)
外部リンク[pdf]:www.city.niigata.jp
【走行ルート案】
T期工事(10.7km)
新潟駅⇒ 万代シティ⇒ 朱鷺メッセ⇒ 柳都大橋⇒ 古町⇒ 市役所⇒ 県庁⇒ 市民病院⇒ ビッグスワン⇒ 新潟駅
U期工事(3.9km)
朱鷺メッセ⇒ 港 ⇒ 新潟空港

なんか仙台は地下鉄の存在で無理やり大都会の端っこにすがり付いているが、新潟にモノレールが出来たらどうするんだろうね?w
ついでに、別に来てもらっても困るけどプロやきう招致の話もあるし
大都会の地下鉄ならいざ知らず、同じ一本道なら仙台の地下鉄より空を走るモノレールのほうが遥かに都会的だよなw
省3
614: 2010/02/08(月)22:48 ID:D7D/mh9l(1) AAS
>>612
この記事の最後の言葉が印象的だ。

> 買い物に訪れた同市内の50代の夫婦は「ブランドものが手に入る貴重な施設だったのに、
> これからは首都圏に行かなくてはならない」と残念そうに話した。

長岡市の人にすら、新潟市は相手にされていないようだね。
仙台・福島よりも近いのに。
615:   2010/02/08(月)23:05 ID:LK/7ebft(2/3) AAS
>>613
>>なんか仙台は地下鉄の存在で無理やり大都会の端っこにすがり付いているが、新潟にモノレールが出来たらどうするんだろうね?w

別にどうもしないだろ。
そもそもまだ妄想段階だろ。なに興奮してんだ?
つーかお前、仙台が【大都会の端っこにすがり付いている】ってww
仙台が大都会の端くれだと思ってんだ(爆)

オレは仙台市民だが仙台程度の都市規模が大都会の範疇に属するとは
とても思えないがな。
中都会と呼ぶのすら気がひけるよ。
大多数の仙台市民も仙台が大都会だなんて思っちゃいない。
省1
616: 2010/02/08(月)23:13 ID:DRXgYkp0(1) AAS
そりゃ新潟カッペからみたら仙台でも大都会の端くれなんだろうけどな。
617
(1): 2010/02/08(月)23:23 ID:d1pZu/zL(2/2) AAS
>>915
すげーなw
従来は一日でレスがつくかつかないかの過疎スレで、1時間でレスがついたものなw
どれだけ仙台が必死かってわかるよw
618:   2010/02/08(月)23:37 ID:LK/7ebft(3/3) AAS
>>617
この時間帯なら1時間でレスがついても不思議じゃないだろ。
篭り生活が続いて夜昼の区別すらつかんのかい?
焦って未来にレスしてるしwww

 
619: 2010/02/09(火)00:06 ID:69pHmVNB(1/2) AAS
新潟>>>仙台>>>>>>>金沢
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s