[過去ログ] ■ 関 西 土 人 ■ (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928
(1): 2014/12/19(金)12:30 ID:DnAmMFlm(1/9) AAS
もう江戸時代から関西は文化面では出がらし、というかむしろ参勤交代のあった
江戸時代のほうが今よりずっと酷いわな。江戸期の文人墨客なんてほっとんど
江戸住みだし。
929: 2014/12/19(金)12:35 ID:L3IHEgkz(7/21) AAS
東国の田舎者が本物の伝統文化を求めて京都に殺到してるのは誰もが知る通り。
京都に媚びへつらいながら大阪に吠える様は、いかにも小者の振る舞いで、上から
眺めている限りは実に微笑ましい。

アホの東国人は無教養な動物だから、摂河泉あたりが大和盆地とともに古くから開け、
それこそ京都よりも長い歴史があることさえ知らない。だから河内和泉の古墳群の
話題が出てさえ寝言を振り回す醜態を繰り返すわけだな。

いわば成金が、文化の担い手である名家の人間に対して、資産の額で上回ることを
根拠に自分が上だと勘違いして吹聴して回るようなものだ。

そんなことだからエテ公扱いされるんだよ。
930: 2014/12/19(金)12:46 ID:DnAmMFlm(2/9) AAS
でもその名家ってみんな関東に移っちゃったけどね。
931: 2014/12/19(金)12:51 ID:DnAmMFlm(3/9) AAS
摂河泉といえば、南方禄に摂河泉はさらなりって書かれたくらいなのになあ。
今の河内和泉に文化的な要素を見出すのは殊更に難しい。
逆の意味で摂河泉はさらなりになっちゃったな。
932
(1): 2014/12/19(金)12:56 ID:L3IHEgkz(8/21) AAS
>>928
単に今の史学界が東大が仕切る学会に統括されているから、上方の文化人がいびつにないがしろに
されているだけ。

例えば、寛政の改革での寛政異学の禁をはじめとする学制改革は教科書レベルの文化史上の大事件だけど、
その立役者である広島の頼春水、佐賀の古賀精里、伊予の尾藤二洲らが学問の最先端の地大坂に集まり、
懐徳堂の中井竹山のもとで議論を重ね、幕閣に働きかけた結果として成立した。それによって有能ながら
軽格の人材の登用の道が開け、近藤重蔵のような逸材が活躍した。
同時期に大坂の混沌詩社が大活躍し、わが国の漢詩に大きな事績を残したことは有名。この詩社の人脈は、
頼山陽や大塩平八郎などにも直接に繋がっている。

化政期から天保期にかけては、京都の猪飼敬所や大坂の篠崎小竹が名儒として天下に名を轟かせ、
省8
933: 2014/12/19(金)12:59 ID:DnAmMFlm(4/9) AAS
>だから河内和泉の古墳群の
>話題が出てさえ寝言を振り回す醜態を繰り返すわけだな。

百舌鳥も古市も松原も見事なまでに低所得地域で、あのあたりに文化
的な要素を見いだすのは不可能だし、景観も酷い。三国ヶ丘から百舌鳥まで
延々と続く壊れかけの文化住宅やら、羽曳野の、大阪市民でも怖くて立ちいりたくない
迷路みたいな食肉部落の間に点在してるのがあの古墳群。

帝塚山がまさにそうであるように、住宅開発にさらされまくって
今残ってる古墳も低所得低層の貧相な住宅地に埋もれている。

最近でしょ。大阪に近畿で唯一世界遺産がないって話になって
慌ててあれに注目しはじめたのは。長年釣り堀になってたりして
省1
934
(1): 2014/12/19(金)13:00 ID:DnAmMFlm(5/9) AAS
>>932
ゼロとはいってないでしょw
そんな風だから崩れちゃんだよ。おじさん。
935: 2014/12/19(金)13:04 ID:L3IHEgkz(9/21) AAS
そういえば、明治の上方が誇ったものとしては新聞があるね。
マスコミといえば大阪京都というくらい飛びぬけていて、今の大手新聞社はどれも大阪発祥。

それが今や全て東京に移り、出版社の9割が東京に集中するという異常な状況で、
過度の東京一極集中に対する批判がまともに出られなくなっている。
新聞にしろテレビ局にしろ、在日コリアンやら中国マネーやらに牛耳られて、いったい
どこの国のマスコミかといった振る舞いばかりが目立つ。

ヒエラルキーを作りたがり、強い奴に媚び弱い奴に吠える東国の田舎者なんかに、まともな
批判精神など培われるわけがないってこった。
936: 2014/12/19(金)13:06 ID:L3IHEgkz(10/21) AAS
>>934
江戸の文化人と上方の文化人の扱いがあまりにいびつすぎる一例として出したけど、
無教養な君には理解できなかったようだ。
937
(1): 2014/12/19(金)13:08 ID:DnAmMFlm(6/9) AAS
つまり維新直後はまだよかったというわけだ。
ごちそうさんの時代までは良かった。
維新からもう150年だからな。
これが維新200年目くらいになると、もっとひどくなる。

堺の旧市街の住民は、今の70代くらいだと茶道と能はたしなみなんだが
今の廃墟と化した宿院、山之口にそういう教養ある人物をみつけることは
本当に難しい。代を追うごとにどんどんDQNばっかりになってるのが
今の近畿。無理に否定したところで、じゃあ935に何の嗜みがあるのか
と聞かれたら答えに窮する。それが現実だから。
938: 2014/12/19(金)13:14 ID:DnAmMFlm(7/9) AAS
いつまでも幻想に振り回されてるお前より、この古寺巡礼の書評のほうが
はるかに等身大で、しかも胸を打つ。

以下引用
奈良在住の27歳です。僕はこの奈良という土地から一歩もですに今まで育ってきた。
だけど、僕は奈良県がずっと好きじゃなかった。

なーんにもない土地。全然都会じゃないのに、かといって大自然を満喫できるほどの田舎でもない。
田んぼと畑ばかり。同い年の友人はたいした夢もなく、就職の際も県外へ出たがらない。
若者の遊ぶ場所といえば、イオンのような大型のショッピングモールかパチンコか、せいぜいラブホテルくらい。
ヤンキーにかぶれる友人は、給料をつぎ込み、せっせとクルマを改造する。それも下品に下品に改造するのである。

ようするに、夢も希望もないシケた街。こんなクソみたいな街ぜったいに早く出てやる!
省15
939: 2014/12/19(金)13:21 ID:L3IHEgkz(11/21) AAS
教科書的には、元禄文化は18世紀初頭の上方富裕層の文化、19世紀初頭の化政文化は
江戸の庶民文化というように解説される。
こういう風に対比するとアホの子たちは、「化政文化によって江戸は上方を圧倒した」とか
言い出すわけだ。実際、経済の上では江戸は上方を圧倒していた。今と同じく、政府である
幕府や諸藩が浪費をするようになり、その金が江戸にばかり落ちて消費文化が花開いた。

しかし、所詮は庶民文化でしかない。江戸の上級武士たちは相変わらず上方からの
下り物をもてはやし、高級和食は上方の物を指して割烹と読んで尊んだ。江戸地栄えの
料理といえばそば切り、握り寿司、江戸前てんぷらといったものが挙げられるけど、
これらは屋台で出されるような庶民向けジャンクフードでしかなかったわけだ。

化政期の江戸でジャンクフード文化が栄えたどころで、フォーマルな文化は全て上方が
省4
940: 2014/12/19(金)13:23 ID:DnAmMFlm(8/9) AAS
最近も大阪スレでこういう話題になったときに
文楽なんか大阪の文化ちゃうわ、とドヤ顔するバカが現れた。
あれが今の近畿の現実。
941
(1): 2014/12/19(金)13:26 ID:uIGSyni0(1/3) AAS
大阪土人は馬鹿ですね
市役所職員や政治家が馬鹿です

仁徳天皇陵などは濠から300m程度は緑地公園化して保護するべきだったのに
ギリギリの場所にまでバラックのような家屋が建ち並んでいるよw
942: 2014/12/19(金)13:28 ID:L3IHEgkz(12/21) AAS
>>937
文化とは同時代的なもの。伝統文化がもてはやされるのは、洗練の度合いが尊敬の対象になるため。
洗練された文化は富裕層が担うから、金の流れとともに移動するのは上にも書いた通りだけど、
その文化を担う基盤はそうそう移動するものではないこともまた上に書いた通り。

私は富裕層じゃないから洗練された文化自体の担い手ではないけど、学問の研鑽を積むという形で
教養人としての中間層を担っていると自負している。

残念ながら、骨の髄までヒエラルキー意識のしみこんだ東国人に、まともな主張ができるとは
思えない。このスレの流れなどは典型的だ。
943
(1): 2014/12/19(金)13:29 ID:DnAmMFlm(9/9) AAS
そう。ほんとそうなんだよ。せめて百舌鳥駅の踏切あたりまでは保全しとくべきだった。
むしろ、御陵潰して団地にしてナンボというそろばんばかりはじいてきたのが
現代の大阪人。ただ、阪和線や南大阪線がショボいので、住宅開発されませんでした。
帝塚山さん宝塚さん、ご愁傷様っすっていう話でしょ。
944
(1): 2014/12/19(金)13:31 ID:6w/EDfba(1/4) AAS
>学問の研鑽を積むという形で
>教養人としての中間層を担っていると自負している。

で、査読つき何本あんの?
945
(1): 2014/12/19(金)13:36 ID:L3IHEgkz(13/21) AAS
>>943
大都市中心付近が開発で無残な姿になるのはどこも同じ。
南関東なんて、昨今の城郭ブームの中でも平然とわずかに残った城跡をブルで均すようなことさえしてる。
軽薄な銭金は歴史文化を淘汰するんだよ。

>>944
俺は理系なんで、その専門の話であれば英文誌に両手で足りる程度の数。
史学関係はゼロ。
946
(1): 2014/12/19(金)13:38 ID:6w/EDfba(2/4) AAS
>>945
じゃあ理系でOK
国際誌の査読付き何本で、一番高いIFはいくつすかね。
プロシーディングは?
947: 2014/12/19(金)13:39 ID:L3IHEgkz(14/21) AAS
あれ、サゲになってたか。

>>941
文句は大阪の自治体でなく宮内庁ひいては政府に言え
管轄くらいはわきまえてろよ
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s