[過去ログ] 【伊賀】もし畿央に首都移転していたら【甲賀】 (33レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: (庭) 2018/02/13(火)00:11 ID:EiuPlCTq(1/2) AAS
なるほど
4
(1): (やわらか銀行) 2018/02/13(火)00:35 ID:OIkfQhZ9(1) AAS
東に青龍 ドラゴンズ
西に白虎 タイガース
南に朱雀 熊野の火祭り
北に玄武 琵琶湖の亀

伊賀・上野こそ「みやこ」にふさわしい
画像リンク[png]:rokugo.or.jp
画像リンク[jpg]:www.teikokushoin.co.jp
5: (庭) 2018/02/13(火)01:17 ID:EiuPlCTq(2/2) AAS
そもそもなんで畿央に白羽の矢が立ったかというと
日本国内では珍しく周辺に火山がないことと名古屋と大阪のほぼ中間に位置することが理由なんだとか
6: (東京都) 2018/02/14(水)16:54 ID:p4v/14a7(1) AAS
>>4
猛牛(オリックスバファローズ)が無いよ
7: (公衆) 2018/02/15(木)16:56 ID:vm8UhK4w(1) AAS
首都圏の範囲は
三重 滋賀 京都 奈良?
8: (やわらか銀行) 2018/02/15(木)17:17 ID:TK0esYcD(1/2) AAS
それでいいね。
大阪、名古屋が出てくるとカド立つ
9: (庭) 2018/02/15(木)18:09 ID:8zhhbvKi(1) AAS
おおむね「京ことば」の影響を強く受けてる地域だね
10: (やわらか銀行) 2018/02/15(木)18:14 ID:TK0esYcD(2/2) AAS
リニアの駅は亀山で決まりなの?

伊賀・上野なら首都もねらえるのに…
11: (庭) 2018/02/15(木)18:42 ID:cqqR/HKS(1) AAS
草津線や国道1号線とのアクセスも考えないといけないのだから亀山のほうがベターかもよ
12
(1): (三重県) 2018/03/01(木)12:39 ID:ZG7D7XGn(1) AAS
亀山まで南下せずに、湯の山辺りで鈴鹿山脈にトンネル掘ってまっすぐ新大阪だと思う(;´・ω・)
で、近鉄・湯の山温泉駅が、新四日市駅になる。
13
(1): (三重県) 2018/03/14(水)17:07 ID:qUEDNP/A(1/2) AAS
伊賀上野駅付近拠点化

*リニア駅を作る→名古屋や大阪まで約10分、東京まで約50分
*伊賀線を貴生川まで延伸して京都まで直通→京都まで約1時間
*国際空港を隣接して作る→名古屋・大阪・京都などへの玄関口
*名阪名神道と木津川道(一之宮 - 宝来)を作る→物流の拠点

これくらいすれば首都機能移転は十分狙える。費用はシャレにならないが。
14: (三重県) 2018/03/14(水)22:26 ID:qUEDNP/A(2/2) AAS
>>12
それは無い。JR東海首脳ははっきりと「亀山市」と言った。
15: (三重県) 2018/03/19(月)18:02 ID:MtpYnfsn(1) AAS
>>13
その前に関西線の電化複線化が必要。
16: (地震なし) 2018/05/26(土)19:43 ID:CCPrRrIK(1) AAS
.
17: (catv?) 2018/09/25(火)17:11 ID:5r7YLFcm(1) AAS
動画リンク[YouTube]
甲賀卍谷で弾正屋敷の演出「まあまあといったところか 」発生のバグリスク絆
18: (庭) 2018/09/27(木)16:03 ID:d7x8Ww+I(1) AAS
関連スレ
【富士】もしも静岡遷都が実現していたら【駿府】
2chスレ:develop
19: (禿) 2018/09/27(木)16:39 ID:ZdZq8tmB(1) AAS
3連休スタート 全面再開した関西空港 旅行客で賑わい戻る
外部リンク:headlines.ya...0010003-asahibcv-l27

関空全面復旧後 入国外国人は前年比97%
外部リンク:headlines.ya...925-00000062-ytv-l27
>関西空港の全面復旧以降、関空から入国した外国人の数は、前年比の約97%まで回復していることが分かった。

全面復旧で確実に大きく回復しているのが大阪の実力
大阪叩きは焦るのは分かるわ
20: (茨城県) 2018/10/02(火)08:04 ID:QwbqGX3R(1) AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

J1B
21: (地震なし) 2019/02/16(土)15:57 ID:v3uvaxVd(1) AAS

22: (新潟県) 2019/05/04(土)23:47 ID:zBCFzxNZ(1) AAS
令和=律令の「令」と大和の「和」
出典元の万葉集は奈良時代の和歌集
令和時代は奈良時代のイメージが強い。

首都移転とまでいかなくとも、皇室に関しては畿央地区移転もいいんじゃないかと。
伊勢伊賀に加え、奈良も入れてもいいんじゃないかと。

政治の中心は東京のまま、これが最善だろうな。
江戸時代も朝廷=京、政治の中心=江戸とすみわけしていたわけだし。
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*